- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:05:24.73 ID:9L/++H6R - >>528
全然違う。 「安倍信者は無学で貧乏人」 「無学な人間が安倍を批判するのを 反対するのはおかしい」 安倍信者は無学で貧乏人のはずが 自分自身が無学で貧乏人という矛盾 だけでなく、 何で無学の貧乏人が安倍批判をするな! と言う事がおかしいだろ。 だって安倍信者は無学で貧乏人と 規定しているんだから。 「無学で貧乏人は安倍信者とは 限らない」とどこにも規定していない。 これは「無学で貧乏人」を非として 捉えるからこその表現で、 それを「無学で貧乏人にも安倍を 批判する権利がある」 無学で貧乏人を弁明している。 つまり、 「無学で貧乏人」は自分以外の 「卑しい人」で都合良く利用しても 構わないという、それこそ卑しい 矛盾した発想。 政治の話以前の、人間の品性の問題。
|
- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
535 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:10:26.64 ID:9L/++H6R - >>530
カシオペアはノンポリ。 であれば、余計政治に左右されるだろ。 まあ、政治に関係ない人なんぞおらず、 また、政治による利害は人様々。 そんな中でのカシオペアへの政治からの 影響は、アホなところで出ていると 思うがね。
|
- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:16:49.03 ID:9L/++H6R - 音楽をビジネスとして専従出来るように
するにはどうしたら良いか。 野呂は(はっきりとは言わないが)音楽を 通じて、それを深める事を通じて やろうとした。 向谷は、市場価値のない音楽より、 まずは金を作る事、それがなければ 音楽もクソもない、という事だろ。 向谷に限って言えば、 誰でも簡単に出来る話じゃない。 簡単に出来るのであれば、 例えば鉄道オタクはみな金持ちになれる。
|
- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:27:12.06 ID:9L/++H6R - 毎度毎度フェルメールを出すが、
晩年のフェルメールは貧しく、 不運の最期を遂げる。 残された妻は彼の絵を売りに出すが あまり大金にならず、「生活保護」を 申請したという。 フェルメールは、絵を描く事しか 出来なかったのか。何かしらの新しい ビジネスを仕掛けていたら良かったのか。 彼の死後になって、彼の作品が 何十億の値がつくが、 向谷は「そうなりたくない、今だけが 全てだ」という考え方に見える。 俺は野呂と向谷に物凄い思想の 「断絶」はあると思う。 そして少なくとも、向谷をして 「今だけ」と思わしめたのは 今の政治状況に影響されたと思うぞ。
|
- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
538 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:33:36.54 ID:9L/++H6R - 俺がしみじみ思うのは、
カシオペアが言う「高テクニック」って 何だ?という事だ。 仇花に見える。しかもノンポリの。
|
- 【改行】カシオペアから見えるもの2【御免】
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/12(土) 10:35:55.30 ID:9L/++H6R - >>531
だから、政治は音楽に深く関わっている 事の証明だろう。
|