トップページ > フュージョン > 2011年12月02日 > b9DSjm3h

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【カシオペア】Casiopea part 45
ザ・スクエア Part5
【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】

書き込みレス一覧

【カシオペア】Casiopea part 45
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 20:20:09.98 ID:b9DSjm3h
ユーフォニーまでのカシオペアなら今でも色あせない曲沢山あると思います。
途中で聞かなくなったのは似たような曲が多くなったから。

ジャズはあんまり興味がないので最近は昔のyes聴いてます。
ザ・スクエア Part5
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 20:56:29.57 ID:b9DSjm3h
>>479-480
高校の時(リアルTRUTHの頃)にビートルズのハロー・グッバイ初めて
聴いた時と同じ感想。YMOのデイ・トリッパーやDEVOのサティスファクション並に
もう別の曲だと思ってる。
打ち水のアレはスクエアの名曲。

ハロー・グッバイという曲としては今やビートルズというかポールの作曲能力に脱帽。

40手前のオッサンが振り返ってみました。


【56周年】松岡直也〜part4〜【WESING】
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 21:04:30.47 ID:b9DSjm3h
ベストサウンドの頃、非常勤講師の和田アキラが2人の方に
CRY FOR THE MOON
課題曲に教えてたけど、女の子のテレチャスの色に吹いた記憶がw
もう1人の大学生の男の子がソロをレコードどおりに弾いたら
「そこはこう弾きなさいと」和田先生が教えてるんだけど
レコードではそう弾いてないぞ!と突っ込んでたw 
【カシオペア】Casiopea part 45
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 22:30:12.50 ID:b9DSjm3h
>>605
ビデオ録ってたわーw
βだから今は見れないけど

アレこそDVD化して欲しいな
メドレーもいい選曲だったし
ザ・スクエア Part5
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 22:33:31.17 ID:b9DSjm3h
中村時代のJSB音源とか残ってるのかな
自分はキャサリーンが参加してたセッション80(だったかな?)が1番古い

あと、兄さんから貰ったテープに何かかぶせてあって
その後にテキサス・キッドのライブが入ってるのがリアルタイムだとしたら最古


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。