トップページ > フュージョン > 2011年10月26日 > vS9b2MrK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆★T-SQUARE Part55 I Will Sing A Lullaby★☆

書き込みレス一覧

☆★T-SQUARE Part55 I Will Sing A Lullaby★☆
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/26(水) 22:32:25.41 ID:vS9b2MrK
>>137
確かにDISTORTIONという感じが強いですね
あくまで、又、主観ですが昔の音はハードなオーバードライブで
音の粒がきめ細かくて、周波数域の空間が埋め尽くされていた感じ?

最近、粒の隙間が多く、特に低域に弱さを感じる事があります。
昨今のコンパクトEFECTERの進化は侮れないものがある。と安藤さん自身がHPで記載しているので
それらの機材に頼った結果、妥協したサウンドなのかもしれませんね。

私個人的には、TRUTH時代の複雑ではあったが4台ものAMPを使い分けた
完全なドンシャリサウンドとLONG DELAYが今でも好きです。

昔の音が埋もれて聞こえるのは、音源の解析度やPA効果によるもので
GUITARに限らず、どの楽器も透明感ある、音質でいくらでも鮮明かつ、パワフルに録音可能になった背景があると思います

とりあえず、夢曲は、宝曲よりは、聞きやすいかも?と思います。
私はリトルマーメイドの原曲との聞き比べをしましたw
やっぱり原曲の音の方がPOWERは劣るものの、魅力を感じました(年かなw)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。