トップページ > フュージョン > 2011年07月12日 > gPfYj0Uo

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000032000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
кашёпья
【カシオペア】Casiopea part 44

書き込みレス一覧

【カシオペア】Casiopea part 44
31 :кашёпья[]:2011/07/12(火) 17:11:40.70 ID:gPfYj0Uo
平凡パンチ
【カシオペア】Casiopea part 44
32 :кашёпья[]:2011/07/12(火) 17:28:21.03 ID:gPfYj0Uo
立川談志は落語家か?と言えば
答えはYesであり、Noでもある。
所謂落語協会、落語芸術協会から
追放された異端だから。
彼は「古典落語をやってれば、
面白くなくていいのか?」と説く。
「このままでは落語は能になる」と。

「芸術」「文化遺産」になったら
落語は終わりという危機感の現れだ。

立川談志は芸術としての落語は
ダントツに上手い。それがこんな
事を言うので、他の落語家は
たまったもんじゃない。

翻ってカシオペアにはそんな危機感も
ないし、能にすらなれない。
消えゆくのみ。

【カシオペア】Casiopea part 44
33 :кашёпья[]:2011/07/12(火) 17:37:31.46 ID:gPfYj0Uo
スペクトラムってバンドの曲で
「Sunrise」というのがあった。
プロレスラーの入場曲にもなったり
甲子園のスタンドで演奏されたり
するが、だからと言って曲が莫迦に
されたり、陳腐化したなんて言われ
ない。

カシオペアの曲がアニソンになった
り、アイドルの曲になったりすると
陳腐になってしまうのは、カシオペ
アというバンドの度量の問題だ。

「例えアニソンになっても、
自分達の音楽は輝きを失わない」
という自信がないんだ。

【カシオペア】Casiopea part 44
35 :кашёпья[]:2011/07/12(火) 18:02:42.68 ID:gPfYj0Uo
アルバムのドラマ性は
必ずしも曲の内容だけで決まる
ものでもない。

井上陽水「二色の独楽」では
「傘がない」のイントロが収録
されているが、「傘がない」本編は
ない。また「太陽の町」が3曲目と、
リプライズで最後にアレンジを変え
て収録されている。

山下達郎は「For You」というアル
バムで曲と曲の間に短いアカペラを
入れている。

あくまで俺の知る限り、カシオペア
はこういう、技巧としてのドラマ付
けは見当たらない。

あるのかなあ、そんなの。

というか、短い曲を作るのが作曲の
枯渇化を招くとでも思ってるんだろ
うか?

あくまでポップス・歌謡曲の
3分間のフォーマットに固執してい
るみたいに聞こえてしまう。

【カシオペア】Casiopea part 44
36 :кашёпья[]:2011/07/12(火) 18:04:53.51 ID:gPfYj0Uo
じゃあついでに
ストリングス・アレンジも
お願いしますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。