- 【総合】水瓶座の水飲み場 32【雑談所】
364 :マドモアゼル名無しさん (ワッチョイ 096e-DbJN)[sage]:2020/03/24(火) 13:04:11.60 ID:o8uNP8tY0 - >>1995年、米マイクロソフトがパソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ95」を発売した。
画面の表示に従い、初心者でも直感的に操作できる使いやすさが受け、パソコンが一般家庭に爆発的に普及するきっかけとなった。 日本語版は11月23日午前0時に発売 (天王星山羊27.26°、海王星山羊23.25°) 2chの開設 1999年5月30日 (天王星水瓶16.46°、海王星4.13°) ADSLの普及と衰退 >>日本では2000年代前半に既設のメタリック通信線が利用できることで急速に普及した。従来の公衆交換電話網を経由したダイヤルアップ接続による従量制通信料金ではなく、 月額定額料金で提供される場合がほとんどで、常時接続という利用形態が普及した。しかし、 2000年代後半になると、携帯電話に代表される高速な移動系通信サービスの普及と、光ファイバー(FTTH)による高速通信が主流になるにつれて利用者が減少 (天王星海王星水瓶) みずがめ座に大きな星が入ると生活レベルでの革命が引き起こされる 社会的な星である土星とそれを拡大させる木星、変革を意味する天王星 土星と天王星のスクエア、土星と木星のコンジャンクション、いずれも人々の生活まですみずみ変わるような出来事が予見されます 解釈は一様ではないので非常に難しいが一般的には土星-天王星ハード「不況」コツコツ積み上げて来たものを改革していく作用 土星-木星0度いわゆる「グレートコンジャンクション」20年周期で起きる 占星術において社会的な意味合いは「社会制度のまったく新しい枠組みの始まり、普及だったり決定的な変化」です イギリスなどではコロナ不況→ベーシックインカムの本格的な導入の検討と報じられました 財源がどこの国もないのですが実施されればこれは凄いこと みずがめ座がもたらす自由や平等という理念は夢みたいな未来を可能にするかもしれない 土星と天王星のオ勉強(個人の方のブログで良いのを発見) http://twinkleastrology.blogspot.com/2017/10/saturn-uranus.html ペレストロイカ、昭和天皇崩御とか体制の崩壊が目立つ
|
|