トップページ > 占い > 2015年01月02日 > 3KkEC5JD

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001300010574000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マドモアゼル名無しさん
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A

書き込みレス一覧

血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
390 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 10:16:26.01 ID:3KkEC5JD
「科学的に証明しろー、そちらからだー」

こんなレスを見かけるが、
科学的に証明できるなら、否定と肯定のどっちが先からでもいいんだよ。

結局、どちらも科学的に証明できないだけ。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
395 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 11:06:45.57 ID:3KkEC5JD
うま味の存在を主張したのは日本人。
2000年に舌の味蕾にある感覚細胞に、
グルタミン酸受容体(mGluR4)を発見したのはマイアミ大学の研究チーム。

発見するのは研究者の仕事で、必ずしも「ある」と主張する人々と
同じである必要はない。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
398 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 11:17:04.30 ID:3KkEC5JD
>>392
蟻や蜂と同じように、人間にも「王」や「女王」が存在する。
人間も蜂も蟻も、皆同じ。

それと同じような結論が待っている。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
400 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 11:21:14.20 ID:3KkEC5JD
>>396

>>390
>科学的に証明できない
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
414 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 15:09:32.15 ID:3KkEC5JD
>>401
科学に擦り寄るな。科学と主張するな 
 ↓
科学的に証明できない(と最初から言っているが)
 ↓
ネッシー
 ↓
はぁ?
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
427 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 17:24:26.92 ID:3KkEC5JD
>>416

>>395
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
433 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 17:34:57.95 ID:3KkEC5JD
>>417
科学的かつ決定的な論文は否定・肯定とも存在しない。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
435 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 17:38:06.99 ID:3KkEC5JD
>>428

>>416に言っているのだが?
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
438 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 17:43:33.81 ID:3KkEC5JD
>>436
もう一度よく読みなおしてから言ってくれw
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
441 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 17:46:48.47 ID:3KkEC5JD
>>437

>>416に言っている。
違うなら黙ってろ。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
456 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:08:48.07 ID:3KkEC5JD
>>442
生体メカニズムの解明による生理学的な裏打ちがなければ決定的とは言えない。
それがなければ縄田が独善的に決めた定義の中で否定しているに過ぎない。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
460 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:15:38.03 ID:3KkEC5JD
>>453
そうしたなかで長谷川(1985, 1988)は、「心理学」の受講生や公開講座の受講生を対象
にいくつかの性格テストを行い、「血液型」が異なっても性格類型や行動傾向に顕著な差
は見られないことを報告した。
なお、ここで留意していただきたいのは、この種の調査データは、決して「血液型と性格
は全く相関が無い」ということを実証するものではないという点である。そもそも、調
査データで有意差が見られないということは、「相関が無い」ということの積極的な証明
にはならない。この種の検討のロジックはあくまで
●血液型性格判断の喧伝者たちが言うほどに顕著な差があるというのであれば、どんなテ
スト、どんな行動観察を行っても明白な違いが見られるはずだ。
ということに対して、1 つの反例を示すというレベルにとどまっている。
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/articles/2005/_507Hasegawa/_507Hasegawa.pdf
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
462 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:20:53.54 ID:3KkEC5JD
>>458
残念だが血液型と性格は関係あると答える者が半数以上いるんでな。
その生体メカニズムを解明しなければ、この論文が正しいことを裏打ちできない。
バーナムやバイアスなら、それはそれで生理学的に証明してからでないと決定的とは言えない。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
466 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:27:58.29 ID:3KkEC5JD
>>461
「この種の調査データは、決して「血液型と性格は全く相関が無い」ということを実証するものではないという点である。
そもそも、調査データで有意差が見られないということは、「相関が無い」ということの積極的な証明にはならない」

縄田論文も「この種の調査データ」に毛が生えたようなものだ。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
473 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:35:19.17 ID:3KkEC5JD
>>464
ノーベル賞をとったから、とか擦り付けの詭弁はいらない。
沢山の人が言っている以上、調べる価値があると言っているんだよ。
バイアスやバーナムだと生理学的に断定されたわけでもないしな。
詭弁が多すぎ。

>目の錯覚で線が長く見えるから

誰かと間違えているぞ。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
477 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:45:12.65 ID:3KkEC5JD
>>467
>縄田論文は積極的に無関連と示すためのテクニックについて書いてあるだろうが。

だから、縄田が独善的に決めた定義の中でシコシコやっているだけで、
的外れだと言っているんだよ
まず血液型の違いを感じることを生理学的に否定できなければならないが、
この統計でそこまでは言及すらされていない。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
482 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 18:50:06.56 ID:3KkEC5JD
>>474
>とっくに調べられてる

「また自爆したね」とか「論破され尽くした」
この手の言葉が出てきたら敗北宣言らしいな。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
488 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 19:00:17.68 ID:3KkEC5JD
>>479
なら血液型の違いを感じることを前提にした、有意差を探るアンケでも作るんだな。
アンケがザル過ぎて、そこまで到達できていない。
しかし問題がひとつある。
そのようなアンケには差別的表現が含まれるということだ。
縄田の論文にはそれがないし、縄田にはできないだろう。
俺がここでそのアンケを具体的に提案することも、言及することも避ける。
避けるがこれは解明への最大のヒントになる。
今日はここまで。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
490 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 19:12:30.07 ID:3KkEC5JD
おっと、書き忘れた。
否定派ご自慢の>>42>>453は、>>460によってほぼ無力な?
ではこの辺で。
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
493 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 19:22:11.14 ID:3KkEC5JD
>>491
まぁO型には判らんだろうな。
O型には否定論文など無理。
さて…
血液型と性格「関連無し」日米一万人を調査 A
498 :マドモアゼル名無しさん[]:2015/01/02(金) 19:28:49.06 ID:3KkEC5JD
>>492

>>477で否定済み
明日にまたスレを読むかも知れないが、何度も同じ事を言わせるな。
肝に銘じておけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。