トップページ > 占い > 2012年11月26日 > 5tV53A9I

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000100000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マドモアゼル名無しさん
AB型♂×O型♀

書き込みレス一覧

AB型♂×O型♀
621 :マドモアゼル名無しさん[]:2012/11/26(月) 05:05:38.86 ID:5tV53A9I
>>620
どちらの?についても、多分感じ取られたとおりなんじゃないかな。
AB型♂×O型♀
624 :マドモアゼル名無しさん[sage]:2012/11/26(月) 13:41:13.89 ID:5tV53A9I
>>622
きっとそうでしょう。ぶつかるのはお互いが大切だからとはいえ、そんなのない方が良いに決まってます。引きずらないように大切にね。仲直り直後は意地悪してからかっちゃだめですよ(笑)。
AB型♂×O型♀
628 :マドモアゼル名無しさん[sage]:2012/11/26(月) 21:31:47.17 ID:5tV53A9I
>>626
自虐が基本的な性格かあ‥、どうだろう?
(ただの軽口なのか)肯定か否定かを断じ難いけど、外へと攻撃が向くことの方が少ないんじゃないかな。
一人になって静かに考えて解決したいから、「放っといてくれ、構うな、黙れ?」とかいう意味になる言葉を強く言ってしまったりした時、これを攻撃と捉えるなら、外へ向かってとなるけど、
通常は外(相手)へではなく、内(自身)へ向かって行こうとしてる時に出る言い方だよね(語気に釣られないで判断すれば)w

失ってから悔やむのではなくて、予測がつきそうな悪い結果を回避するために留まれるなら、悪くはないよね。
もう原因を作らないことが大事になる。手っ取り早く言えば、大切な人とは喧嘩を極力避けること。早い修復を!、が良いなと思う。

ただ冗談でも口にするのは望ましくない言葉、例えば関係を絶つ負の言葉は避けたいし、相手からも口にして欲しくはないですよね。蓄積する負の言葉なら、なおさらではと考えるのだが。
AB型♂×O型♀
630 :マドモアゼル名無しさん[sage]:2012/11/26(月) 23:04:07.10 ID:5tV53A9I
>>629
怒りが外へ向かうのは敵対的な関係で、大事な人には飲み込んでそれを表したがらない。これは普通の範囲に納まるとは思うよ。二面性と言えば二面性にはなるけど。
社交性はあるのに、親しくしたがるのは少数に限定しがち。

日常生活は我慢忍耐が続きますよね(笑)。だから、受け流せるものならそうしようとしますし、力抜ける人が少数に限られていくとも考えられるよね。
何度も会いに行く少数がそれに当たりますでしょうから、居てくれるだけでも満足(=相手に負担がかからない範囲内で抑える。我を通さない)してくれる人だと思っていれば、自然と大事にされている安らぎの相手になってるんじゃないかな(つまりその時点で資格大あり)。
だから全部の力を抜いてあげようとしてまで頑張りすぎなくて良いんですよ。まずは一部分だけでも良いんだから。
敢えて、刺を残して踏み込まないのがコツになるかも(笑)
例えば、バラって刺があるから、茎が花を支えられているのだ、とかも言われてるようにですかね(このたとえがどこまで本当だかは自信ないけどwらしいですね)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。