トップページ > 海外サッカー > 2021年03月27日 > EyufEtx0d

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/794 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000000100345015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55

書き込みレス一覧

メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
862 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 10:46:30.56 ID:EyufEtx0d
>>804
>最高峰で活躍できずにB級リーグで無双しても
これ>>751でしてる主張と矛盾してないか?

金の力だろうが最高峰で活躍してる選手を評価できないのか?
CL何回優勝とか得点数がどうこうはまず最高峰のクラブに獲ってもらえて且つそこで不動のレギュラーにならないとできないんだけどな
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
863 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 10:55:38.68 ID:EyufEtx0d
トッティ45位のランキング
ファンバステン28位
ベルカンプ93位

で、選手評価においてあくまで実力のみでタイトル歴は一切関係ないと主張してたっけ

で、ベルカンプのほうがうまいらしい
ならなんでベルカンプのほうが上にならないのか?
個人的にはベルカンプもファンバステンもどっちも上手い
ただCCも優勝してバロンも3回あるファンバステンのほうがランキング的に上という結論でなんも問題ないと思うけど
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
867 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 17:16:27.18 ID:EyufEtx0d
>>864
そうだね。だからCLの得点数だけでランキングつける事はないよ
もしそうならベンゼマとかベスト100上位クラスだし
あくまで現代の選手限定のプラス評価基準のひとつというだけ

ただしこの基準においては高く評価していいんじゃね
少なくとも戦力集中する強豪クラブに在籍できて且つ長くレギュラーとして活躍できる実力者でないと出来ない事なんだし
特に2010年代に関してはメッシクリロナとの共存やバイエルンの戦術に対応しつつ数字を残す実力が必要なんだし
王様扱いされて自由にやってハイライト映えする選手とは別の意味で実力を証明した選手とも言える
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
870 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 20:22:48.67 ID:EyufEtx0d
>>868
今と昔では数字だけを比較しても仕方ないというのはわかる
ただ同じ時代の中で突出した数字を残したならそれはそれで高く評価すべきでは?
大体このスレでも時代ごとに相対評価を用いてその時代ごとに傑出した選手を評価すべきという意見が大半だと思うのだが

問題はその傑出した選手を判断する基準
これも時代に応じて変える必要があると思うのだが
いつまでも派手なプレーが実力者というのではなくこれからは数字や結果を残した選手が実力者というようにね
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
871 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 20:30:50.04 ID:EyufEtx0d
>>868
あと確認したいのだが
現代で数字で過大評価されてると思う選手は誰なんだろう?

一応流れ的にCL得点数の話でいうと少し前までのトップはラウール
それを越えてくる現代の選手は4人
メッシクリロナはCLの得点記録も評価においてかなりのウエイトを占めているがそれだけの選手ではない
ベンゼマはそもそもベスト100レベルで評価されてない
レヴァが過大評価だとでも言いたいのかな?
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
874 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 20:57:29.18 ID:EyufEtx0d
>>872
まあCLもWCもユーロもバロンも獲ってない選手だからなあ
そういう選手がベスト100レベルで語られるには得点記録や得点王歴やそれに伴うインパクトがないと難しいと思う
その点でニステルローイには全盛期にアンリがいたからなあ
あとその時期マンUが世代交代期だったのも不運だったかも
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
878 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 21:17:27.08 ID:EyufEtx0d
>>876
得点数で過大評価されてると思う選手がいないと思うならこの話題どうでもいいんじゃね
そういう選手がいてはじめて成り立つ話題だろ
「誰々はゴール数が多くて評価されてるけど恵まれてるだけじゃん」って
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
884 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 21:41:56.71 ID:EyufEtx0d
>>879
俺が現代の選手間での比較を持ち出したのは得点実績については時代間の有利不利があるのは承知
その上でその時代間で突出した選手を評価すべきと言ってるだけ
これは相対評価を用いるなら当然の考え方だと思うけどな

それより昔の選手と比較して得点実績に関して過大評価だと思う現代の選手は誰なんだよ
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
887 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 21:52:44.01 ID:EyufEtx0d
>>885
その代表格はスアレスだな
1516のリーガ40Gなんてメッシクリロナのせいで数字に麻痺してなければそれだけでバロンあり得た数字
でも実際はバロンどころかその年のベスト11すら入れなくなったレベル
まあメッシいない状態で40G挙げれたかは疑問だけど
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
889 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 21:58:39.00 ID:EyufEtx0d
>>886
なるほどね
まあメッシやクリロナもバロン6回5回というセールスポイントあるがそれも得点記録によるものでもあるしね

で、メッシクリロナの適正順位は?
一応ここでメッシクリロナの順位を明確に評価してる人はみな1位2位においてると思うが
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
891 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 22:08:57.13 ID:EyufEtx0d
あとさー
俺が過大評価されてる選手は?って訊いたら>>876で「誰かが過大評価されてるなんて言いましたっけ」といいながらあとからメッシクリロナってなんなんだろうw
だったら最初から言えよ
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
893 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 22:12:57.01 ID:EyufEtx0d
>>890
ああそれはそうだね
メッシクリロナ以外でも得点関連で過大評価だと思う選手いないのか?
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
894 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 22:15:35.92 ID:EyufEtx0d
>>892
そうだね
そこは謝る

ただメッシクリロナ以外で該当者がいないならこの話題出しても仕方ないだろう
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
896 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 22:25:27.18 ID:EyufEtx0d
>>895
ベスト100クラスなら別にレジェンド級に拘る必要はないだろ
レヴァは?
メッシクリロナ以外の歴代ベスト100スレpart55
898 :名無しに人種はない@実況OK (スフッ Sd9f-Gdye [49.104.35.76])[]:2021/03/27(土) 22:39:03.17 ID:EyufEtx0d
あと時間がないもんでまとめさせてもらうが
あんたの言い分は理解してる
要は>>749の内容だろ
だから得点数なんかあまり関係ないと

俺はチームの勝利に貢献できるプレーは全て実力と考えてる
そしてその内容や比重は時代と共に変わるものだと
昔ならそれはスーパーな選手の派手なシーンの比重が高かったかもしれない
戦力集中が強くなってタイトル獲るのにもより多くの勝利が必要になった現代においては
たまにしか決まらないそんなシーンより安定かつ確実なプレーの累積のほうが重要だということ

だから相対評価用いるなら評価基準も時代に応じて変動させるべきだと思ってるんだけどね

あとは明日以降で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。