- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
522 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 09:20:02.80 ID:d+RkOaV40 - >>520
チェコスロバキアリーグの事については詳しく知らんが 当時は今よりもオフェンスに割かれる人数が多く平均得点自体が今よりもずっと 高かった時代。得点数を持ってリーグのレベルを推し量ることは無理だろう
|
- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
525 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 12:23:22.95 ID:d+RkOaV40 - >>524
因みに現時点で君が歴代ストライカー(CFタイプ限定、ペレやメッシ、クリロナ等は除外して) のランク付けするとどんな感じになるか知りたい 20人程度で良いから出してくれないかな面白い話に転がりそうだし
|
- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
529 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 14:16:43.89 ID:d+RkOaV40 - >>527
そのデータも良いが↓のデータの方が確実に時代と各リーグ間の趨勢を見て取れて面白い 1920sから現代に至るまでの各リーグ毎の1試合における平均ゴール数 http://vincepota.com/images/fb_GFn.png ・時代を経るにつれゴール数は減っている事が分かるが1970年以降は現代とほぼゴール数は 変わらなくなっている ・1960年代にブンデスリーガが出来てからは一貫して欧州の主要リーグの中ではブンデス が最も点が入るリーグである ・戦前からセリエは他欧州リーグと比べてもゴール数が少なかったが移籍の活発化や リーグ間の均衡化により近年はとりわけ守備的なリーグでもなくなった ・サッカーの守備化がとうに収まった各リーグに比べリーグアンだけが近年に至るまで ゴール数を減らし続けている
|
- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
530 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 14:20:56.36 ID:d+RkOaV40 - >>528
wikiに拠れば一番最初に考え出したのは20世紀初頭のノッツ・カウンティで 戦術として広めたのは60年代後半にアルゼンチンのエストゥディアンテスで 監督を務めたオズワルド・ズベルディア監督らしい https://en.wikipedia.org/wiki/Offside_(association_football)#Offside_trap
|
- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
534 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 15:21:24.08 ID:d+RkOaV40 - >>533
乙 その中ではダルグリッシュ、アンリ、ルンメニゲとラウル・ゴンサレスとストイチコフは俺だったら セカンドトップorマルチフォワードに分類するな 後は パオロ・ロッシ→ファン・ニステルローイ パパン、ウェア、フェラー、エトー、ドログバを代わりに入れると良くなると思う
|
- そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ part53
540 :名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e364-p24c [125.100.241.50])[]:2021/01/16(土) 23:27:15.88 ID:d+RkOaV40 - >>536-537
話の流れをぶった切って唐突に独り言を呟かれても反応できんよ 毎回毎回面白いデータを持ってきてくれてありがたいが ここはtwitterではなく掲示板なんだからスレの文脈を踏まえてレスしてくれんか
|