- 【Gunners】 Arsenal F.C.【part1587】
266 :名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロレ Sp19-KaLI [126.247.9.44])[]:2021/01/16(土) 17:02:18.82 ID:Wf3k4ahbp - ベジェリンは2011年からの在籍で、トップチームでは、エジル除いて一番の古株だし、愛着あるけどなぁー
性格も真面目で、環境問題や動物虐待問題への取り組みや、怪我がちだった身体の改善に完全菜食主義を取り入れたり、プロ意識も凄いし。 前十字靭帯断裂のあの大怪我から、持ち前の真面目さで必死にリハビリして、戻ってきたんだから、これからの活躍を応援してるわ。 最近やたらベジェリンやユース出身のウィロック、ナイルズ、エディ辺りの下げのコメントあるけど、在籍年数が長い選手やユース出身の選手とかに愛着とかないのかな?
|
- 【Gunners】 Arsenal F.C.【part1587】
273 :名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロレ Sp19-KaLI [126.247.9.44])[]:2021/01/16(土) 17:34:15.10 ID:Wf3k4ahbp - >>270
いや、ヴィーガンがプロ意識高いんじゃなくて、 怪我がちだった身体を改善する為に食生活の改善に努めたんだから、サッカー及びアスリートとしてのプロ意識高いって思ったんだよ。 不摂生な食事やアルコール等で、オフシーズンに太ってコンディション維持出来ない選手もよく話題に上がるけど、ベジェリンは身体作りの為にヴィーガンを取り入れて、環境問題への関心も出て来たから今も継続してるみたい。 怪我しない身体作りはアスリートのプロ意識でしょ
|
- 【Gunners】 Arsenal F.C.【part1587】
280 :名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロレ Sp19-KaLI [126.247.9.44])[]:2021/01/16(土) 18:14:37.36 ID:Wf3k4ahbp - >>279
その選手各々の体質にもよると思うから、一概に効果があるかは分からないけど、ヴィーガンのトップアスリートはけっこういるみたいだよ! カール・ルイスとか。 身体作りの為にクラブ全体でヴィーガン食を取り入れたアメフトやサッカーのクラブチームもあるみたい。 英5部のサッカーチームがヴィーガン食を取り入れた影響で4部に上がった事例とかもあるらしいよ。
|
- 【Gunners】 Arsenal F.C.【part1587】
356 :名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロレ Sp19-KaLI [126.247.9.44])[]:2021/01/16(土) 23:06:34.66 ID:Wf3k4ahbp - >>318
アカデミー組ではアジーズにも期待してるけど、個人的には天才肌のレフティー、ベン・コットレルに期待してる。 アーセナルに足りない要素を補える? 19歳のテクニシャンに集まる注目。 https://www.theworldmagazine.jp/20201224/01world/england/301414
|