トップページ > 海外サッカー > 2018年02月21日 > 9T8Tchkn

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110002002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況OK
【デュッセルドルフ】宇佐美貴史 part8
◆Fortuna Dusseldorf 原口元気 その6◆
FCケルン 大迫勇也 73
R.S.C. Anderlecht 森岡亮太 part1

書き込みレス一覧

【デュッセルドルフ】宇佐美貴史 part8
393 :名無しに人種はない@実況OK[]:2018/02/21(水) 12:30:37.09 ID:9T8Tchkn
>>392
ホンシンみたいな捏造すな

香川がドイツで最も成功をおさめた日本人選手に選出される
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/51433527.html

1:香川真司
2:岡崎慎司
3:奥寺康彦
4:長谷部誠
5:内田篤人
6:高原直泰
7:酒井高徳
8:清武弘嗣
9:細貝萌
10:武藤嘉紀
◆Fortuna Dusseldorf 原口元気 その6◆
306 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 13:08:24.55 ID:9T8Tchkn
パンキ宇佐美ですら今シーズン3Gなのに原口は未だ0G(PK除く)だもんな
【デュッセルドルフ】宇佐美貴史 part8
407 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 14:32:47.39 ID:9T8Tchkn
>>402
香川はトップ下かIHなのに何でサイドの宇佐美のライバルになるんだよ
代表なら乾原口中島だろ
走れない守備パスボールキープ全て駄目の宇佐美にサイドよりよりプレッシャーの厳しい中央とか無理に決まってるだろ
FCケルン 大迫勇也 73
270 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 18:05:50.19 ID:9T8Tchkn
大迫ブンデス4シーズンのゴール数
1年目3G
2年目1G
3年目7G
4年目2G

FWやトップ下でこの成績じゃ普通ならスタメンで試合なんて出れない成績なんだけどな
【デュッセルドルフ】宇佐美貴史 part8
417 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 18:25:17.85 ID:9T8Tchkn
ウサシンは馬鹿しかいない
シュートセンスがないからゴールできないという簡単な理屈さえ理解できない
特にMFなんてゴールしにくいポジなんだからMFでゴールできてる選手こそがシュートセンスがあって
ゴールできない選手がシュートセンスがないという結論にならないのが馬鹿たる所以
R.S.C. Anderlecht 森岡亮太 part1
193 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 21:25:38.68 ID:9T8Tchkn
こんな選手とは比較自体が成立しないだろ
香川超えるということは日本人選手歴代NO1になるということなんだから

UEFA公式サイトが「日本人選手」を特集、4部門を設けてランキング形式で紹介
香川真司、日本人選手「欧州最大の成功事例」 中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え4部門1位
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180212-00010020-soccermzw-socc
【デュッセルドルフ】宇佐美貴史 part8
426 :名無しに人種はない@実況OK[sage]:2018/02/21(水) 21:34:39.38 ID:9T8Tchkn
素人ほど才能ない選手を天才と言いたがるものなんだよ

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20170518s000023CF280000c.html
あれは7年ほど前だったか、サッカー解説者になりたてだった頃の玉乃淳さんに聞いたことがある。
柿谷と香川、どちらが天才か。
ヴェルディの下部組織時代に天才の名をほしいままにし、中学卒業後はスペインに渡った玉乃さんは、現役時代の終盤をJ2で過ごしたため、J1から降格してきたセレッソとも対戦していた。
わたしとしては、ユース時代にフェルナンド・トーレスやイニエスタと同じピッチでプレーした経験のある玉乃さんに、ぜひとも聞いてみたかったのだ。
 「断然、香川君ですね」
“柿谷派”だったわたしにとっては意外な答えだったが、玉乃さんは自信満々だった。
7年後のいま、柿谷と香川の置かれている環境を見れば、どちらの眼力が確かだったかは明らかで、やっぱり、実際に戦った人の感覚は違うのだな、と改めて痛感させられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。