トップページ > 海外サッカー > 2012年10月26日 > J3xxryx50

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000220221123100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況はサッカーch
【BVB09】Borussia Dortmund 37【jjj】
【Bayer 04】細貝萌 ☆Part12☆【Leverkusen】
††Red Devils Manchester United 420††
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
Schalke 04 内田篤人 part227
Southampton FC 吉田麻也 part41

書き込みレス一覧

【BVB09】Borussia Dortmund 37【jjj】
924 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 11:46:18.86 ID:J3xxryx50
いろいろ計算づくで書くのはいいんだが、サッカーはある程度の結果がでてからでないと意味がない
あと3試合も残ってるしさ
あと1回勝てばある程度簡単に読めるが、今の状態ではどっちに転ぶかわからん
まければ混沌とするし
つまり、いくら説明をつけたところで意味がないってこと
【Bayer 04】細貝萌 ☆Part12☆【Leverkusen】
363 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 11:49:13.37 ID:J3xxryx50
>>357
だな、SBの守備としてなら内田や長友よりいい
††Red Devils Manchester United 420††
223 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 12:29:27.18 ID:J3xxryx50
>>221
たしかにそうではあるんだけど、プレミアの場合はそのドン引きした状態から
一人で攻撃に移れる選手が多い しかも個人で得点できる確率が高い
だから、ある意味最終ラインは駆け引きがうまい選手が残っていることが多い

こういう一方的なサッカーは糞サッカーとも言われるが、一方ではハラハラドキドキの面白いサッカーとも言える
ひとそれぞれ
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
967 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 12:51:47.42 ID:J3xxryx50
清武のプレーを修正するとすれば、ある程度自分の力で突破しなきゃならんてことかな
他の選手は下手なりに、それをやってるわけでね 
清武だけ高みの見物だけして綺麗なサッカーをしようと心がけてること自体間違ってるように思う
味方の選手は俺は一生懸命縦へ突破を試みてるのに、清は俺に勝負しろっていうパスしか供給してこない
ガッテムだよ…そんな感じかもしれないな

つまり、清武も自分で攻めれる所は個人でやって、最後の詰めだけは味方に頼るとか、そういうサッカーしなきゃダメだと思う
PA付近に来ててもただ横パスしてるだけとか、そんなものはもう意味がないと悟るべきだろうね
Schalke 04 内田篤人 part227
65 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 14:47:01.74 ID:J3xxryx50
内田の場合、守備的なことが上手く対応できてないな
それを補うためにも、もっと攻撃に絡めなきゃあかんと思うな

攻撃で問題なのはPA付近きてもまだパスの出し所を探してる
自分で強引に行けばいいのに回りくどいことばかりしてる感じだ
日本代表でもそうだけど、PA付近まで来たらもっと中まで寄せてくれ
適当にパスで散らしても何の意味もない 無駄な手数だけならまだしも精度もない
あれじゃずっとアシストも期待できない
もっと相手を引き寄せてパスを出さなきゃ意味がない

ただ、内田の場合、ドイツ人にわかりやすい間と動きを持ってる
だから、攻撃のスイッチが入ると、周囲の人間も内田の動きをよく把握してボールを預ける
そこらへんが、岡崎とか清武が苦労してる点とは全く違う所だと思う
内田はかなりやり易い環境でやれてる分、もっと自分の個性を出さなきゃだめだと思う
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
970 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 14:54:44.55 ID:J3xxryx50
>>969
岡崎もあの調子
清武どころの騒ぎじゃない
清武より更に低い貢献度に地元からブーイング
岡崎の名前出すこと自体、はぁ?って感じなんですが。。。
Schalke 04 内田篤人 part227
79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 15:29:41.68 ID:J3xxryx50
>>66
そうなんだよ、たった一回キレこむだけでも名選手になれるというのに、それを怖がって避けてる感じがね…なんとも惜しいというか…

シャルケの選手が遠慮なく内田にこれだけパスを回すということは、それだけ内田の動きがいいってことなんだよ
清武にしても岡崎にしても、距離的な衝突が多すぎる、今の香川もそう
チームの距離感とか間合いが全く合ってないんだよ
厳密に言うと、本田もそこらへんあまり機能してない

それが、なぜか内田の場合だけは日本人の中で唯一素直にボールが回っている
多分、内田の動きがドイツ流で、良い位置取りをして、しっかりその場所で待ってるからだろうな

あまり人に意識して人に見られてる部分ではないだろうから評価はされないだろうが、
スペースの使い方とか時間の使い方に関しては、他の選手より先を読んで対処してるように思う
ある意味、先読みして碁を打つようなサッカースタイルになっている

だけど、これだけお膳立てできる環境を兼ね備えてて、未だ最後の一手だけ打たず避けてるのは、どうかと思うけどな
PA付近で一回切り返しができれば、全然違う選手像になれるのに、もったいない選手だ

日本人選手がみんな苦労してる所では苦しまず、日本人選手が簡単にやってる所を逃げてる
ある意味不思議な選手である

長友とは全く逆のことをやってることが笑えるんだがw
Schalke 04 内田篤人 part227
87 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 15:52:43.80 ID:J3xxryx50
長友にしても内田にしても、彼らにマッチングしたサッカーをさせていたらもっといい部分が伸びていたと思うけどな
長友のドリブルに関しても、PA付近に来ればリベリと全く同じような破壊力を持っている (シュート精度だけは論外だがw)
そして内田に関してもスペースを上手く使いながら、ザクっとおし込んでくるタイミングは相手に脅威を与えている
その良さをうまく表現できるような鍛え方を、もう少し日本でやっていれば、もっと今より違う良さと結果が出てたと思うけどな

日本国内で早くからSBに閉じ込めたことで、本来彼らが持っていた才能の芽を早く摘んでしまった可能性もあるように思うな
Schalke 04 内田篤人 part227
102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 16:23:06.87 ID:J3xxryx50
ただ勘違いしてほしくないのは、ロングシュートを打って欲しいということではないし、
できないことまで範囲を広げて無理してやってほしいということじゃないんだよね

自分がPA付近に来たら、相手を引き寄せて味方がシュートを
打てるだの間合いを作ってほしいということ
そのためにはパスをただ単純に送るだけじゃなく、長友のように突然切り返したり、
強引に行ったり、相手が考えもつかない動きも取り入れた方がいいよってこと

結局、重要なことは、相手に考えさせること、そこだよ

人間とは不思議なもので、予想外のことをされると、一瞬足が止まる習性がある
香川が成功したのもそういうことだと思う
予想がつかない切り返し、予想のつかない動きやパス、ほとんどドイツでは見られないプレーの連続だったように思う
相手選手の動きが固まったのもそういうことだと思う

内田がボール持ったら絶対にこうする、とドイツ選手に読まれてるようでは相手の網を掻い潜ることはできない
相手に読まれるようにすればどうすればいいか、そういうプレーを心がけることが大事だと思う

だから、決して難しいプレーをしなさいとか、そういうことではなく、
たまには、強引に行ったり、ドリブルしたり、駆け引きをしなさいと言ってるだけ
Schalke 04 内田篤人 part227
134 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 17:55:11.20 ID:J3xxryx50
内田の守備に関しても、別な意味で工夫したほうがいいように思うな

内田の前に進む、後ろに下がる俊敏性や全体のスピードに関しては、充分欧州でも通用してる
何も申し分なし
寧ろ、動きとしては教科書以上の手本だと思う

ただ、その俊敏性を活かして、もっと内田は考えるべきだと思うな
例えば、忍者になるとかね
つまり、内田の得意なステップの踏みを更に見せつけるような演出をした方がいいんじゃないかって思うんだよね
相手が自分の間合いでドリブルをしようとしたら、内田は忍者のようになって、
前かがみになって軽快な忍者ステップを踏み続けたりとか、手は手裏剣を投げるかのような動作をするとかね、
そういう魅せるディフェンスも必要じゃないかって気もする

なんていうのかな、ぶっちゃけシャルケファンも内田のディフェンスにすべてを期待してないように思うな
イメージとしてはこんな感じだろう
シャルケファンからしてみると香川の成功例もあって、日本人は俊敏性の高い選手だと思われている
だから、シャルケファンからしてみたら、内田は忍者ヒーローであって欲しいと願ってる
そこらへんを感じとって少し工夫する必要があるように思うね

つまり、忍者的な要素を入れながらディフェンスを魅せることで、こんな東洋的なディフェンスもあるんだと…
上手い下手じゃなくて、お客さんが驚くようなことをして魅せる必要があるように思うんだよね
何もかも相手に合せていつも同じ動きをディフェンスに取り入れる必要もないわけでね
たまには自分のできるトリックを最大限使って相手もファンも混乱に陥れることも大事だと思うな

おお、忍者ディフェンス! 牛田!
シャルケファンはそこを待ってるように思う
Schalke 04 内田篤人 part227
136 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 18:05:23.19 ID:J3xxryx50
>>119
あげるのが嫌
さげるのが嫌

おまえは何さまのつもりだよwww
お前はどこのスレも監視しているキチガイじゃねえか
お前にだけは言われたくないし、お前が嫌がるのがある意味楽しくてしょうがない、
そんな気持ちにもなってる

だからどんどん長文になっているのもそういうことwww

お前はただ上の命令で選手のイメージ作りを工作するように言われてるだけ
だから話が全然面白くないし、工夫もない
しかも試合は表面しかみてない だから糞な内容しか書けない

他の選手が悪いだの、監督がどうだの、その選手とは関係のない話題ばっか
本当に内容そのものがのっぺりで面白くないんだよ

それで自分が仕切ってるつもりなら、日本代表の公認マークでもここに貼ってくれ
そうしたら、撤退するわwww
Southampton FC 吉田麻也 part41
370 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 18:12:24.84 ID:J3xxryx50
>>368
そうじゃないと思う

すべての能力が不足してるわけじゃなくて、プレミアの選手相手にスペースを作らせ過ぎてることが
問題だと思うね
それとこのチームのSBは激しい運動量を求める動きを必要としてない
ある意味、吉田の能力程度で全然問題ないどころか、ちょうどいい感じ

問題があるとすれば、裏を取られた時の戻りのカバー力だけ

Schalke 04 内田篤人 part227
149 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 19:08:29.93 ID:J3xxryx50
内田には一回でもいいから得点を決めろ、とは思う
これは、サッカー選手である以上、ゴールする喜びを感じる必要があると思うから

一回だけ決めれば、ファンの印象も違うだろうし、自分のプレーにも繋がってくるように思う
それが、今まで一度もないというのが、印象の薄さにも繋がり、最後の自信の無さにもなってるように思う
チームのバランスを無視してPA内に上がる必要はないけど、やはり得点は決めた方がいいと思う
Schalke 04 内田篤人 part227
150 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 19:11:55.36 ID:J3xxryx50
>>148
別に俺の意見に同調しなくてもいいし、批判もしなくていいよ
たださ、最初から否定したいなら、無視してた方がいいんじゃないかな
Schalke 04 内田篤人 part227
163 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 19:46:45.56 ID:J3xxryx50
>>157
別におかしいことも言ってないのに、何でそこまで嫌がるの?
じゃ、聞くが守備専でやってきた細貝より上手いとマジで思ってる?

俺は細貝の守備をすべて誉めるわけじゃないが、
無駄な要因は作ってないと思うし、簡単にセンタリングもあげさせてない立派な守備だと思う
球際も危険だと思ったらガツンといくし
ここらへんは全然質が違うと思ってるけどね

内田を貶すわけじゃないけど、寄せの距離感が甘い感じは否定できないと思う
自分の全能力と相談して無難にこなしてる距離感だと思う
でも、それはある意味しょうがないと思ってる
だから、自分のできることをもっと伸ばした方がいいと言ってるんだよ

そうすりゃ全体の質もあがるし、相手も内田のそういうとこに脅威を感じてむやみに攻められなくなるわけでね
威圧感というのはそうやって得意な分野を伸ばすことで成り立つもの
そもそも、弱点を補強しようと考えること自体間違ってる
そんなとこは伸びない ピーマンが嫌いなものは体質が変わらない限りピーマンが嫌いなのと一緒だ

吉田も本田も香川も自分の得意なことだけ伸ばし一挙に目立った
それを内田もすべきだと言ってるだけ
何もおかしいことは言ってないと思うが…
Schalke 04 内田篤人 part227
192 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/26(金) 20:56:00.37 ID:J3xxryx50
内田選手を見てると思うんだ
俺のこのプレーをみててくれ、というものをね
それをファンは本当に感じとってくれているのかと
それが言いたかったから、ここに来ただけ

何か俺に合図を送ってる人がいるようだけど、
温故知新とはそういうことなんじゃないかな
何か勘違いしてるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。