トップページ > 海外サッカー > 2012年10月22日 > 1c0wbC2z0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/2243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000010000031100000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況はサッカーch
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
◇◆VVV-Venlo 大津祐樹 part13◆◇

書き込みレス一覧

1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
637 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 00:19:51.59 ID:1c0wbC2z0
メディアが清武プッシュしてるが、このチームでは最初から全く通用してない
全く内容がないのにもかかわらず、勝手に騒いでいただけだ

まず問題なのは、このチームの選手のボールの回しが異常に遅いこと
多分、ブンデスの中でも一番遅いレベルだと思う(実質2部の中堅レベル)
どの選手もボールを持ったら無駄に数秒タメてからしかパスが出せない 
だから、清武が活きるパスワークには全くなってない 清武が単発でパスを送って終わり
パスのリターンが返ってくることは100%ないw 

まあ、これで清武の海外挑戦は終わったと思うな 
ちゃんとチームを選んであげないとさ、
こういうチームにセレッソのパスワーカーが来ても通用するわけがないんだよ
ある意味清武はかわいそうではあるけれども、ただ清武自身もかなり悪い部分がある
まず、自分でシュートまで持っていけてない 
結局、清武は活かしてくれる選手が周囲にいないと自分では何もできない選手だと証明してしまった

今後どうするんだろうな…
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
654 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 00:38:43.28 ID:1c0wbC2z0
下位相手に引き分けできて勝ち点取れただけでも感謝だな
冬に最低でも2人補強してもらえ
でないと清武の良さは全くでないだろう
鈴木武蔵とかいれてもらえ
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
663 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 00:50:46.47 ID:1c0wbC2z0
ハーフナーを入れてもらえ それがええ
ハーフナーなら高さにも対応できる 足元も案外上手い ワンタッチプレーもできる
清武にはやりやすいだろう
それでも心配なら李かカレンを連れてくるべきだな
それならチームも今よりは機能するだろう
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
680 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 01:32:22.21 ID:1c0wbC2z0
このチームの内容だと充分に降格はありえるな 
問題なのは、清武がチームの駒として全く機能してないことだと思う

よくわからんが、なぜコーナーキックとか遠いフリーキックとか
外国人選手である清武にずっと蹴らすかだよ
寧ろこぼれ球とか跳ね返ったボールをもう一度押し込める清武がPA付近にいることが大事だろ
ボールの軌道も相手が慣れてるのに蹴らすとか…もう、ある意味パシリじゃん

で、肝心のPA近くになると他の選手が蹴るという、キックの精度も信用もされてない
意味がわからない
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
683 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 01:35:23.16 ID:1c0wbC2z0
>>677
宮市ほど周囲のサポートが必要な選手はおらんよ
全くボール前に運べなかったし
ドリブル通用してたのたった2試合までだったよ
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
714 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 09:32:29.52 ID:1c0wbC2z0
>>710
ピッチに日本人2人入れるなんてその国のクラブではなくなる
ここはブンデス、常識で考えろ 
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
754 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 15:20:40.66 ID:1c0wbC2z0
なぜか、清武スレには工作員がいないのなw

乾との試合で、清武が相当気落ちして気持ちを切り替えてできてないんじゃないかな
なんか、あれから気落ちした感じの顔の相になってる なんか元気がないんだよ

確かに、あの試合が優勝への最初のステップだったわけでね 気落ちするのはわかる
しかし、まだ1/4終わっただけだ もっとこれから自分を出して行けば良いのはないのか?
なにをそこまで深刻に考えて焦ってるのか、そこがわからないな

自分は代表のレギュラーを獲得して、そして香川のように優勝して次へ…、
その道筋が見えた矢先に、あの敗戦だから相当尾を引くのはわかる

清武は多くの才能を持っているんだから、周囲を良く見て焦らずしっかり90分で勝負するべきだと思う
気持ちが一発で仕留めようと焦る傾向が強すぎ
もっと流れと人とタイミングを見て仕掛けるべきだと思うね
良い選手なんだから、自分でもっと自信を持ってそのオーラをしっかり出して
元気出して仲間を引っ張っていかないと絶対にダメだと思う

泣いたり悲しんだりするのは、香川の前だけにしとけw
香川だけは今の清武の気持ちはしっかり受け止めて理解してくれるだろうしさ
◇◆VVV-Venlo 大津祐樹 part13◆◇
893 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 15:41:15.99 ID:1c0wbC2z0
>>882
でもね、何か大津の動きとか間合いとかが、フェイエの選手が凄くやりずらそうにしてるんだよ
大津って、スペイン戦でもメキシコ戦でもそうだったけど、対峙している選手がやりづらそうにしてた
あれはね、ある意味大津の自然に身についた独特の間合いなんだろうな
ビッグクラブに行けるような選手だけが持ってる独特な間合いなんだよ
当たりにはいけるんだけど、なんか突っかけられない それが大津の間合いなんだよ

結局突っかけると、大津の大股でそのままの勢いで前に行かれるから恐れてるんだよね
ここらへんが他の日本人にはない大津の良さだと思う
本田と一緒で、今までの日本人には何か威圧感があるのもそういうこと

大津の場合は、ある部分が相当通用してて、ある部分が粗すぎる
そんな感じのプレーだと思う
良い部分だけなら、アヤックスの選手よりいいし、悪い部分なら、オランダ2部レベルだし、
そういうバラつきの多い選手だと思う
ドイツで大津を使いきれなかったのも、その粗さがチームのためにならない、と判断が働いたのかもしれないな

もし大津のプレーが緻密になって、もっと大胆にやれて、バランスがとれて得点を決めれる選手になればレアルにでも行ける素材だと思う(これマジな話)
そこのアプローチの仕方を大津がどう選択し成長していくか、そこがカギを握っているように思うね
◇◆VVV-Venlo 大津祐樹 part13◆◇
894 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 15:51:12.71 ID:1c0wbC2z0
昨日大津が試合中に相手選手にキレてたけど良い意味で集中してた感じだったね
あの集中力を持って目の前のことに集中してたら、大津はまだまだ伸びると思う
VVVで無心にやってた本田と同じ目だったわ
 
いずれにしても体張れるところは張る、パスを早く出さなきゃいけない時は早く出す、
その2点をしっかりやっていれば、きっと目立つ選手になると思う

いずれしてもゴールだけは狙わなきゃダメ
ゴールから離れたとこで無駄にプレーすることだけしなければ、大津はクリロナより良い選手になると思う
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
763 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 16:42:08.64 ID:1c0wbC2z0
清武が自己中になる必要はない
ただ、味方がどんなプレーが好きなのか、そのデータをしっかり調べることが大事だ
その上で、どういうタイミングでパスを出したり、自分が動かなきゃいけないか、逆算して考えることが必要になってくる
つまり、清武が自己中になるんじゃなくて、すべて味方に合せてプレーする
そういうことが大事になってくると思う

清武自身下手になる可能性もあるし、下手糞に見えるプレーも多くなるかもしれない
でも、それをしないとチームは残留争いに勝ち残れない

このチームの良さを最大限発揮しようとするなら、相手チームの研究よりまず味方の研究をして結果を残す
それが清武の今後のサッカー人生にとって大事な要素になるような気がする

本田は味方を活かす才能に長けている あのプレーを参考にした方がいいと思う
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part16
764 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[]:2012/10/22(月) 17:03:29.43 ID:1c0wbC2z0
なぜ、扇原が突如ニュルンベルグ移籍がどうこう話が湧いてきたからおかしいな、
って思ってたけどそういうことか…
誰か関係者に漏らしたのかもな これじゃやっていけないって

確かに清武とは関係のないところで、個別で気ままに蹴って蹴りまくってるからなwww
例えるなら、香川が移籍したころのパスを出さないグリグリのクバと一緒だなwww
あれをずっとやってたら、さすがの清武も居場所がなくなるわな

ニュルンベルグの選手の中でも気性の激しい者とかいるんだろうな
試合みてると、何か難しいそうな気性の荒い選手が多いな…とは感じるwww

香川が成功したのも聴きわけがあって柔軟性のある22歳前後の選手ばかりだったから、
協調性がお互い高かったのかもしれないな
そういう意味では、清武は悲惨かもしれないな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。