トップページ > 海外サッカー > 2011年04月12日 > XFUZwG+8O

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/2609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11001102000000010012000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
宮市狂 ◆DmE2UeAD32
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】

書き込みレス一覧

〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
473 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 00:19:37.73 ID:XFUZwG+8O
前半のレールダムかなんかがカウンターで持ち上がった時に宮市が中でボール貰おうとしてクロスが宮市に当たった場面ってさ、みんなはどう思ってる?

俺は宮市がボール貰えなかった時、すぐに切り替えて前に走れば良かったのにそれをせずにずっと貰おうとしてた宮市にも悪いとこあるけど、

ああゆう狭いライン際のエリアでボールを持って持ち上がったレールダム?より中に空いた広いスペースでボールを貰って持ち上がろうとした宮市は正しいと思う

みんなはどう?
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
490 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 01:10:55.21 ID:XFUZwG+8O
たしかにそうゆう場面あるよな

でも素人でも見てて分かりやいミスだし、カテゴリーが上がってくるにつれてすぐ指摘されて直るとみてもいいんじゃないかな
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
500 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 04:18:51.77 ID:XFUZwG+8O
5.5は無いだろ5.5は(怒)

アシストもしたしビセの得点時にはフリーランで2、3人引き付けてビセをフリーにした

それ以外に決定的なミスしてないしどう考えても6はあるだろ(怒)(怒)
他にもかなり活躍したし(怒)
なのに他のフェイエのチームメイトと比べてもかなり低すぎるとは舐めとんのか(怒)
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
507 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 05:07:36.95 ID:XFUZwG+8O
>>505
いやその言い方だと悪かったみたいな感じだが全然悪くなかったぞ

DF陣の貢献度が高かったのは分かるが、ワイナルドゥムと同じ6はついてるとみるのが妥当
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
519 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 07:46:29.78 ID:XFUZwG+8O
スペースをある程度消されても突破するには日本人とは掛け離れたステップワークや身体の入れ方をする必要があるね

エトーとか家長とかそうゆう一流ドリブラーは「あれ、そうゆう風にいけたんだ」っていう驚きを覚える独特なステップワークをするから、スペースがある程度無くても突破出来る

宮市は今のところCロナに似たタイプだけどCロナウドみたいなドリブラーでもかなりレベル高いんだが、もっと応用の効くドリブラーになってもらいたい
となるとやはりギグスだろう。ギグスに近付くのが1番理想に近いと思う


〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
521 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 07:57:38.69 ID:XFUZwG+8O
おっきく一流の枠に入れるなら、エトーも家長も一流かなと思って
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
543 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 15:33:20.39 ID:XFUZwG+8O
全盛期のギグスはなんていうか、
「ドリブルで抜くコツを完璧に理解してマスターした宮市」
って感じがするよ

宮市のボールタッチや一瞬のキレはあの頃のジャックナイフ・ギグスを彷彿とさせる
ただギグスの防ぎようがまるで無いキレキレドリブルは、
数多のアイデアとそれを繰り返し練習して実現させた安定感抜群の玄人テクニックで支えられていたのだけれど、
スピードとシザースと緩急だけで今までほとんど抜けてきた18歳の宮市にはそれが無いんだな

努力次第で宮市はあの頃のギグスにかなり近い形態にはなれると思う
まぁ俺は本心では宮市はギグスを抜くと信じて疑わないんだが、とりあえずとにかく努力して近い存在にまずなってほしいな
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
556 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 18:37:29.34 ID:XFUZwG+8O
宮市、オランダに来てからふんわりCK以外のCKは、
ある一定の広さのエリアへ落とす蹴り方というより、
擦り上げるようにミートして、ある場所にピンポイントに狙いにいく蹴り方が目立つよね

遠藤がやるみたいにやや低い弾道でそこにピンポイントで狙う蹴り方

これだと蹴り上げるというよりまさにそこ一点集中で蹴り込む感じでなかなか難しい感じ

実際遠藤もこの蹴り方でミスキックになってニアにいる敵の方に蹴ってしまう時が結構ある

宮市も狙い過ぎて結構擦り気味になってそれでニアにミスキックになる時がチラホラあるんだと思う

高校の時、選手権で速さも曲がりもオーソドックスなカーブ弾のボールを蹴っていたけど、
オランダでは結構ピンポイントに狙いにいってるよね

ゆるふわCKの時と緩急つける作戦なのかなぁ
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
562 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 19:36:03.94 ID:XFUZwG+8O
俺は何度も言ってるけど、6月の親善とコパでA代表に呼ばないとしたなら選定側は本気かい?と。

ビザの問題がある、
ビザ通ればプレミア下位レンタルも出来る、
何より代表のアタッカー層が薄い

これで呼ばないなら選定側も宮市アンチか!とさえ思う
〓Feyenoord〓 宮市亮 part50【Arsenal】
568 :宮市狂 ◆DmE2UeAD32 [sage]:2011/04/12(火) 19:58:20.28 ID:XFUZwG+8O
>>565
ただね、

ただ…

監督がベーンで継続したなら、どうだろう…

彼から何を教わるのだろう…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。