トップページ > 海外サッカー > 2010年10月10日 > QahXNvC0O

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1859 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11300000000000041210000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況はサッカーch
□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
【433】戦術やフォーメーション【4231】2
新垣サッカー談義5
☆☆☆☆ イタリア代表 part84 ☆☆☆☆
歴代最高のウィング、サイドハーフ
【ボランチ】歴代最強のDMFは?2【ピボーテ】

書き込みレス一覧

□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 00:34:10 ID:QahXNvC0O
>>17
見に行った…船長がかなりの迷惑かけてるみたいだな

つか前々スレでホジソンが名将って暴れたやついたなww

まあユーベも希望が持てるようになっただけで、まだ何も勝ち取っていないどころの話じゃないから、しっかり応援しよう
□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
24 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 01:39:05 ID:QahXNvC0O
怖いこと言うなよ!
みんなわかってて口にしないようにしてるのにさ!
【433】戦術やフォーメーション【4231】2
64 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 02:01:21 ID:QahXNvC0O
スペインの強さは、フォーメーションの点から語るなら、まさに様々なシステムで試合に望めるってことじゃないかな?
ユーロで、4411と4132と4141のシステムを使い分けてたし、
W杯でも+4123を使ってるように見えた

もちろん単純に個の能力が高いから色々できるんだけど、
バルセロナ組筆頭に中盤より前の選手が、どんなシステムでもトライアングルの関係を保つ方法を熟知してるってのが大きいんじゃないか、と個人的には思う

もちろんサッカーって、試合展開によって、開始からフォーメーションは変化し続けるわけだけど、
やっぱスペインはどんな選手配置になっても距離感が良いと感じた

それができるからこそ、様々なシステムに対応できる

以下ループ
新垣サッカー談義5
359 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 02:08:03 ID:QahXNvC0O
いーや、全然

晒してくれたら、自分も晒すって、自分から言ってる
何回も自分から言い出して、晒さない
晒すガキが悪い?自分は大人だ?

筋通せなくなることが大人になることか?
たいそうな勘違いしてるぜ
☆☆☆☆ イタリア代表 part84 ☆☆☆☆
866 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 02:25:59 ID:QahXNvC0O
>>866
うん、いい選択
皮肉で言ってるわけじゃない

つか、今回の件に限らない話として、
ユース段階で自分が住んでる国の代表で出て、
成人してから母国で出るのって、選手個人の生活考えたら理解できる
未成年で、アマチュアだったり、プロに成り立ての時期に、母国とはいえ外国の代表として活動するって大変だろうし
□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
56 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 15:31:37 ID:QahXNvC0O
あくまで個人的意見だけど…
デチェはどこまで成長するかはわからないけど、サイドハーフならペペの方が良いし、そもそもサイドバックの選手
比較できるレベルにないけど、アウベスだってサイドハーフにすると逆に攻撃性能落ちる

ユーベに関係無いけど、長友はフィジカル(走力とか含む)や1対1(特にディフェンス)はすでにワールドクラス
特に好きな選手でもないけど、個人的には驚いてる。一年前ぐらいは、日本代表でも普通の選手だったのにね
まあ香川も日本代表では未だそれほどでもないのに、ブンデスではこんなことになるんだから、サッカー選手(つかスポーツ選手)はやっぱ来てみないとわからないね…
歴代最高のウィング、サイドハーフ
803 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 15:44:15 ID:QahXNvC0O
>>802
ああ、そうなんだ
昔は評価されてたんだ、と思ってしまってたよ
まあ評価されてたのは事実なんだろうけど、脚色されてるのね
☆☆☆☆ イタリア代表 part84 ☆☆☆☆
872 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 15:47:49 ID:QahXNvC0O
>>870
遅いよww
フランスでの1試合1得点で、5試合5点は、センターフォワードとしてはチームにもっとも貢献してるかたちじゃん
インテル時代とか、ケガ以外はコンプリートなセンターフォワードだったし
【ボランチ】歴代最強のDMFは?2【ピボーテ】
63 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 15:55:12 ID:QahXNvC0O
ゲームに対する支配力(影響力)がもっともあったのもベッケンバウアーだと、クライフかなんかも言ってたような…

まあダイジェストだと、その辺はわからん
ただ、テクニック、フィジカル、オフェンス、ディフェンス、レジェンドクラスのレベルでなんでもできるってのは伝わってくる

まあ思い入れは皆無だけど
理想のワンボランチでは、ライカールトと共にベッケンバウアーもよく上がる名前だね
オーバーに言えば、デサイー+ピルロみたいな印象
□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
59 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 16:00:59 ID:QahXNvC0O
>>57
わりと同意

ただペペは左サイドだとちょっとやりにくそうなんだよな
利き足とかの問題じゃなくて
□■□■☆Juventus F.C. 197☆□■□■
62 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 17:42:11 ID:QahXNvC0O
>>60
ああ、確かにそうかぁ
1試合ぐらいしか見てないから、なんとも言えんけど
【433】戦術やフォーメーション【4231】2
66 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 17:51:03 ID:QahXNvC0O
>>65
まあそう

ただ、今季のバルセロナのブスケが下がって、両サイドバックが上がり343に可変するのとかは、なかなか
FWもスリートップと、3412の12みたいな形を使い分けてる
ドリームチームでもともとやってたプレーだから、クライフの発想かな

まあこういう守から攻への可変システムは、広島がよくやってるけどね
広島はボランチやDFが前を追い越しやすいように、3バックと4バック使い分けてる

チームの強さはまったく違うけど
【433】戦術やフォーメーション【4231】2
68 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2010/10/10(日) 18:06:18 ID:QahXNvC0O
たしかに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。