トップページ > 海外サッカー > 2006年05月31日 > z/38LqLl0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000261000000004162312501594



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:
,
クリンスマンになってからのドイツの戦績

l
m





その他4個すべて表示する
欧州厨はヨーロッパ(西欧)を過大評価しすぎ
ドイツ(笑)
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 047

書き込みレス一覧

<<前へ
ドイツ(笑)
71 :,[sage]:2006/05/31(水) 17:28:24 ID:z/38LqLl0
前評判はいつも悪いよ、ドイツは。
でも結果的に好成績を残す。
15回ワールドカップに出て、7回も決勝行ってるだけある。
一度も予選落ちしていないし、ワールドカップ史上最低記録はベスト8だけあるわ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
164 :[sage]:2006/05/31(水) 17:44:18 ID:z/38LqLl0
h8F+/LIC0
消えてくれ

>>157
都内の国立大だと言ってるだろうが。
金じゃないっていってるだろ、戦後処理は。
そもそも賠償金はドイツ国家が無くなるほどまでに多額、支払ったし、
何度も継続した。
謝罪し続けることと、国民に対して正しい教育もしたし、被害を受けた国に対して優遇措置を取ったりしている。
金だけじゃないんだよ、戦後処理ってのは。
金だけでなんとでもなると思ってる日本人ってホント汚いと思う。

ドイツは戦後、非を完全に認めてアメリカ、フランス、イギリス、ソ連に植民地状態にされて
しばらくおとなしく連合国やソ連にしたがっていたんだよ。
ガチガチに統治されてたから戦後処理をせざるをえなかったという背景が有ったのも事実だ。
日本はそういうことをされなかったせいか、戦後処理があいまいのまま時間が経過していった。
でも結果をみると、日本は戦後処理ほとんどせず、ドイツは戦後処理に徹したという歴史になった。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
168 :[sage]:2006/05/31(水) 17:48:12 ID:z/38LqLl0
>>160
インドネシアは当時、オランダの植民地にされていて
それを解放するために日本兵が行った。
日本兵が行ったことにより、インドネシアはオランダから解放された。
しかし今度は日本がインドネシアを植民地化しようとしたんだよ。
ここだよ、ここ。俺がずっと言っているのは。
このときに日本兵がひどいことをしたから
今も現地の人が寝に持ってるって言ってるんだよ。

日本の歴史の教科書じゃ、この部分は扱われていないことが多いが、
現地の歴史の教科書には20ページ以上にもわたって日本兵に虐待、虐殺された
記述が刻銘にされているのだよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
174 :[sage]:2006/05/31(水) 17:50:10 ID:z/38LqLl0
>>169
それは日本人の自己満に過ぎない。
日本人の謝罪は現地の人には受け入れられていないし。

B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
175 :[sage]:2006/05/31(水) 17:51:50 ID:z/38LqLl0
>>172
日本からみれば日本は謝罪しているようにみえるが、していない。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
181 :[sage]:2006/05/31(水) 17:55:00 ID:z/38LqLl0
マレーシアに対してもしかり。
日本兵はイギリスからマレーシアを解放した。
しかし今度は日本がマレーシアをのっとろうとした。
日本語の強要やレイプ、それに従わないものは殺すということを
繰り返してきた。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
185 :[sage]:2006/05/31(水) 17:57:46 ID:z/38LqLl0
そもそも謝罪の仕方が違うのだろう。
その国に対してなにをやったのか、誠意が見えないんだろうな。
謝ったとは言っても、年に1~2回程度だろ。
誠意があるのならいくら国単位の謝罪とはいえ、
毎週にでも行くぐらいしないと、誠意も何も見えないだろう。
現地の人に気持ちが伝わらなければいくら機械的に頭下げてたって意味が無い。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
190 :[sage]:2006/05/31(水) 18:02:10 ID:z/38LqLl0
>>182
そういうネットに流れるような記事はすぐに抹消するのが日本と言う国。
日本は自国にとって不利な情報はできるだけ削除するからな。

ネットではほとんど流通していないだろう。
大学にある、図書館のビデオ視聴スクウェアに行けば
たいてい置いてあるよ、こういう、歴史の裏的なビデオテープが。
ドイツ(笑)
73 :,[sage]:2006/05/31(水) 18:15:44 ID:z/38LqLl0
それいうなら他の強豪国だって力が落ちてる。
今って、強豪も中堅もないんじゃないの?混沌としてるかんじ。
ブラジルぶっちぎりとは言うけれど、そのブラジル相手に
中堅国や強豪国が大敗することはもうほとんどなくなってきてるし。
ブラジルでさえこんな状況。
ドイツに限らず、他の強豪国も落ちてるよ、力は。
今は代表というよりもクラブチームの時代じゃないかな?
ドイツ(笑)
81 :,[sage]:2006/05/31(水) 19:47:38 ID:z/38LqLl0
>>79
今は他の欧州も強豪とは言えないような国ばかりなのだから仕方ない。
あの・・・ドイツを他の中堅国と同一視して巻き添えに指定でくれます?ww

>>75
そういうタレントそろいの国に日本は2−2の試合をした。
今のドイツやブラジル、相手にも2−2にできる日本は普通に強い。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
286 :m[sage]:2006/05/31(水) 19:56:35 ID:z/38LqLl0
俺も思った。
試合見る限り、フリンクスが戦犯だな。
イタリア人気取ってるのかどうか知らんが、
あの髪型がとってもうざく感じた。

ケールを使えばいいのに、ケールを一向に使わないのがクリンスマン。
コンフェデでもブラジル戦との大事な試合で失点のきっかけを作ったのは
フリンクスだったし。

こいつはフート以上にうざいかもな。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
288 :[sage]:2006/05/31(水) 19:59:38 ID:z/38LqLl0
フリンクスはボロウスキやバラックや右サイドバックの控え要因でいいと思うんだが。
ケールを常にスタメンで出せばいいと思う。

中盤は
バラック(フリンクス)、シュナイダー(シュバ、フリンクス)、ボロウスキ(シュバ、フリンクス)、ケールでいいと思うんだが
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
294 :[sage]:2006/05/31(水) 20:06:03 ID:z/38LqLl0
問題の4バック。
理想は
右サイドバック フリードリヒ
センターバック メルテザッカー、メッツェルダー
左サイドバック ラーム
がいいんだが、
昨日みたいにフリードリヒやラームがコンディション不良で出れないということになると、
ヤンゼンが使われたり、右サイドバックでシュナイダーが起用されることがあるんだよな・・。

右サイドバックをフリードリヒだけしか選ばなかったというのはミスだな。
オドンコーなんて選んでないでオヴォかヒンケルを選ぶべきだった。
ヒツルスペルガーやハンケやフートなんか選んでないで、
エルンストかハマンかバウマンか、マヌエルフリードリヒを選ぶべきだったな。

B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
300 :[sage]:2006/05/31(水) 20:10:31 ID:z/38LqLl0
シュバインシュタイガーが一番ましな動きだった。
あれくらいの強いあたりは昔も今もドイツの特徴。
あれはドイツでは当たり前のファウルだろ。

シュバインシュタイガーの強さを改めて実感できた試合でもあった。
バラックは足引っ張ってたな。
怪我明けならバラック使うよりもケールを使うという選択をなぜできなかったのか・・・。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
303 :m[sage]:2006/05/31(水) 20:15:55 ID:z/38LqLl0
ダイスラーがいれば・・とか言う人がいるが、
ダイスラーは確かに若手のときは凄かったが、
代表やバイヤンに戻ってきてのパフォーマンスをみてると、
まだシュバインシュタイガーの方がレベルは高いと思うが。

ダイスラーが良いのはパスだけ。
フリーキックは言うほど言い訳じゃなかった。
あれならバラックやシュナイダーのほうがいいフリーキックできるし。
守備力が極端にないってのもダイスラーの特徴だったはず。

総合してみると、シュバインシュタイガーやシュナイダーのほうが力は上だったよ。
まぁオドンコールやヒツルスペルガーなんかよりははるかに使えると思うがな。
ドイツ(笑)
84 :l[sage]:2006/05/31(水) 20:20:59 ID:z/38LqLl0
強豪国は攻めてきてくれるが、格下の国は引いて守ってくるだけだからな。
日本がアジアカップで大苦戦したのと同じように
ドイツも日本相手だといくら格下とはいえ、苦戦することもあるということだな。

バーレーン戦とかヨルダン戦とかまさに死闘だったしな
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
312 :,[sage]:2006/05/31(水) 20:25:45 ID:z/38LqLl0
俺はダイスラーが大好きで大好きで携帯のメルアドに使ってるぐらい
大好きな選手だ。サッカー選手で一番好きな選手。
それでも、俺は怪我とうつ病から戻ってきたダイスラーには
20~21歳ごろのキレキレ感はないと思った。


シュバインシュタイガーやシュナイダーは守備ができるが
ダイスラーには守備が出来ない。
パスだけはさすがと思ったがな。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
316 :,[sage]:2006/05/31(水) 20:30:55 ID:z/38LqLl0
H △ 1対1  ブラジル
 A ○ 0対2  イラン
 H ○ 3対0  カメルーン
 A ○ 0対3  日本
 A ● 1対3  韓国
 A ○ 1対5  タイ
 H △ 2対2  アルゼンチン
 A ○ 0対1  スロベニア
 A ○ 1対4  北アイルランド
 H △ 2対2  ロシア
 A △ 2対2  オランダ
 A ● 2対0  スロバキア
 H ○ 4対2  南アフリカ
 H ○ 4対3  オーストラリア
 H ○ 3対0  チュニジア
 H △ 2対2  アルゼンチン
 H ● 2対3  ブラジル
 H ○ 4対3  メキシコ
 A ● 2対1  トルコ
 H ○ 1対0  中国
 A △ 0対0  フランス
 A ● 4対1  イタリア
 H ○ 4対1  アメリカ
 H ○ 7対0  ルクセンブルク
 H △ 2対2  日本
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
319 :[sage]:2006/05/31(水) 20:34:18 ID:z/38LqLl0
マヌエルフリードリヒ以外の予備メンバーはもうすでにバカンス気分らしよ
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
321 :[sage]:2006/05/31(水) 20:36:06 ID:z/38LqLl0
ハマンとバウマンはクリンスマンになってからほとんど呼ばれてないから無理だろ。
オヴォとエルンストを戻して
フートとオドンコーを外して欲しい
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
324 :[sage]:2006/05/31(水) 20:41:20 ID:z/38LqLl0
>>322
たぶん、ポジションが悪いんだと思うんだが・・
彼には守備的MFはできないのに無理やり起用するものだから
ミスばかりする・・。
あのポジションはどう考えてもケールしかいないのに。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
329 :,[sage]:2006/05/31(水) 20:48:07 ID:z/38LqLl0
>>326
確かに。
ヤツがいれば確実にドイツの重要な戦力にはなっていたな。
とことんついてない男だ・・
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
332 :[sage]:2006/05/31(水) 20:51:08 ID:z/38LqLl0
ああいうあたりで15回ワールドカップに出て7回決勝に
きていたんだがな、ドイツは。

世界のあたりはきついというが、ドイツのあたりの強さはその最たるものだよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
333 :[sage]:2006/05/31(水) 20:53:17 ID:z/38LqLl0
98のフランス大会、ユーゴスラビア戦をみて以来
ドイツサッカーが好きになった。
サッカーを切り口に、ドイツ語や文化、政治、経済、都市、環境、教育、
白ワインに興味を持つようになった。
ドイツ(笑)
88 :m[sage]:2006/05/31(水) 21:08:18 ID:z/38LqLl0
欧州のチョンはイタリアだろ
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
354 :/[sage]:2006/05/31(水) 21:31:57 ID:z/38LqLl0
コロンビア戦って金曜の深夜?
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
357 :,[sage]:2006/05/31(水) 21:36:44 ID:z/38LqLl0
ぶっちゃけ、カーンが監督した方がうまくいくと思う
欧州厨はヨーロッパ(西欧)を過大評価しすぎ
145 ::[sage]:2006/05/31(水) 21:49:50 ID:z/38LqLl0
今はどこも混沌としてるしな。
中堅国も強豪国も何もないよな、今は。
ブラジルが頭一つ抜けてる感じはするが、このブラジルも
ここ数年は中堅国以上の国相手に対しては圧勝することがほとんどできなくなってきてるし
ドイツ(笑)
91 ::[sage]:2006/05/31(水) 21:59:31 ID:z/38LqLl0
欧州の韓国=イタリア

で問題ないよね?

うん。全く問題ないよ^^
優勝チームが八百長発覚で2部降格するぐらいの国だからね^^
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
398 :,[sage]:2006/05/31(水) 23:02:05 ID:z/38LqLl0
最悪でも決勝まではいくだろ。
ベスト8なんてドイツの史上最低記録だし。
今回は開催国だからベスト8敗退などありえない。
なんだかんだいって、決勝まではいくだろ。

ブラジルが日本とオーストラリアに苦戦しそうでならない。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
410 :,[sage]:2006/05/31(水) 23:11:40 ID:z/38LqLl0
>>407
それがネラークオリティw
ここにきてるドイツ叩きはサッカーなんて何も知らないよ。
日常生活での鬱憤をドイツに向けて発散させてるだけ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
417 :,[sage]:2006/05/31(水) 23:14:24 ID:z/38LqLl0
韓国に対しての怒りをドイツにまで向けるのはやめてくれ。
なんでもかんでも審判審判うるさい
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
425 :[sage]:2006/05/31(水) 23:16:45 ID:z/38LqLl0
加持を怪我させたからこんなに審判審判うるさいのか。
んなもん、サッカーやってればたまにおこるアクシデントだろが。
それを韓国への怒りと結びつけてドイツを叩くのは迷惑だ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
432 :[sage]:2006/05/31(水) 23:21:08 ID:z/38LqLl0
昨日の試合は
韓国がスペインやイタリアにやったようなひどい判定ではなかっただろ。
ドイツがホームなら十分に考えられる程度の判定。

なのになぜそこまで怒り狂うのか?
おそらく、加持に怪我をさせたということと、
韓国への怒りをドイツと結びつけているからだろうな。

サッカーやってればあれぐらいのアクシデントはつきものだし
ああいうアクシデントを怖がっていたら、強豪と試合なんてできないよ。
ましてやドイツは世界一あたりが強くてフィジカルの強い国。
アクシデントは十分、想定の範囲内だったはずだ。
そういうのを覚悟でやらないと、善戦はできない。
日本は恐れずにがんがん来た。だから善戦できたんだよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
438 :[sage]:2006/05/31(水) 23:25:20 ID:z/38LqLl0
とにかく、アンチ韓国は自分のスレに帰ってください。
このスレにまできて荒らされるのは迷惑極まりない。
ドイツ(笑)
95 :[sage]:2006/05/31(水) 23:30:09 ID:z/38LqLl0
日本は追い込まれれば追い込まれるほど善戦する。
フランス、ブラジル、ドイツには2−2の試合をし、
イングランドやイタリアには1−1の試合をし、
チェコには2−1で勝った。
大物とは良い試合をするのが日本。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
446 :,[sage]:2006/05/31(水) 23:35:53 ID:z/38LqLl0
試合終了後の駒野、レイプされた後みたいな感じになってたよなw
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
455 :[sage]:2006/05/31(水) 23:45:24 ID:z/38LqLl0
>>447
他の強豪国もバラック、クローゼ、シュナイダーやフリンクス、メッツェほどの選手は少ない。
今は昔と違って大スターが少ない時代になったんだよ。
今はナショナルチームの大会よりもクラブチームの大会に偏って力を入れている気がする。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
457 :[sage]:2006/05/31(水) 23:47:31 ID:z/38LqLl0
だからドイツと韓国を結び付けようとするんだよ。
ドイツは韓国がスペインやイタリアにしたようなひどい判定はしていなかっただろが。

昨日の試合は
韓国がスペインやイタリアにやったようなひどい判定ではなかっただろ。
ドイツがホームなら十分に考えられる程度の判定。

なのになぜそこまで怒り狂うのか?
おそらく、加持に怪我をさせたということと、
韓国への怒りをドイツと結びつけているからだろうな。

サッカーやってればあれぐらいのアクシデントはつきものだし
ああいうアクシデントを怖がっていたら、強豪と試合なんてできないよ。
ましてやドイツは世界一あたりが強くてフィジカルの強い国。
アクシデントは十分、想定の範囲内だったはずだ。
そういうのを覚悟でやらないと、善戦はできない。
日本は恐れずにがんがん来た。だから善戦できたんだよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
461 :[sage]:2006/05/31(水) 23:50:04 ID:z/38LqLl0
なぜか日本は勝った気でいるが、日本は引き分けたんだぞ
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
467 :,[sage]:2006/05/31(水) 23:53:09 ID:z/38LqLl0
>>460
今のアルゼンチンに比べればドイツはまだ選手はいる。
ってか、アルゼンチンは今、かなり落ち目だろ。

ブラジルが抜けていて、それにイタリアが続くといった感じで
あとは結果的に、強豪国も中堅国も混沌とすると思うがな。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
468 :[sage]:2006/05/31(水) 23:53:50 ID:z/38LqLl0
>>466
カメルーンにはドイツは3−0で勝ったよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
471 :n[sage]:2006/05/31(水) 23:57:54 ID:z/38LqLl0
>>469
それ、3−0でドイツにホームで負けた日本がドイツと対戦する前に言ってたことだろw
日本があまりにもまたドイツと試合したい試合したいとせがむものだから
昨日の試合が実現したんだろ。

しかも「コテンパンに叩きのめした」ってwwwそういうことはせめて勝ってから言えよw
日本は勝ったんじゃなくて引き分けたんだよ。
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 048
473 :[sage]:2006/05/31(水) 23:59:46 ID:z/38LqLl0
次日本とドイツが対戦したら
間違いなくドイツが勝つな。
ドイツは日本を舐めきっていたからな。
あまりにも見下しすぎていた。
今度は見下すことなく、初めからそのつもりで
ゲームプランを立てて、完勝するだろう
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。