トップページ > 釣り > 2019年12月15日 > KRhDbkri

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000102030000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
電動リール 15
【船】ジギングタックル34【鉛】

書き込みレス一覧

電動リール 15
339 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 07:03:33.57 ID:KRhDbkri
くるくるピッピは、ソニーのPHSで使ったけど、あれ、絶対に耐水性ないぞ
電動リール 15
343 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 09:25:10.32 ID:KRhDbkri
ブルートゥースとか、使えば良いな

もっともそうなると、リール本体にリモコンが付いている必要が無くて、
フィンガーグリップあたりの場所で良いな

このアイデアは、公知の事実になったから、シマノもダイワも特許申請出来なくなったわ
電動リール 15
344 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 09:29:51.99 ID:KRhDbkri
その他、左右の手のいずれかの指が届く範囲なら、
全ての部位にスイッチをつけることも考えられる。

ジョイント式グリップの形状にすることも考えられる。
【船】ジギングタックル34【鉛】
255 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 11:39:21.46 ID:KRhDbkri
素朴な疑問だけど、1キロ未満って、100g以上のジグでも釣れるのか?

ちびっ子釣ったことないわ。
電動リール 15
348 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 11:41:34.10 ID:KRhDbkri
>>347


そこまで行くと、つまらなさそう。

多本数ならべる奴とか出てきそうだし。
電動リール 15
349 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 11:45:35.76 ID:KRhDbkri
>>346


どの無線規格が、一番、バッテリーの持ちが良いの?
ワイヤレスのマウスとかでも使ってる青歯だと思ってたけど。

リールのコントロールのためとして、電波の到達距離は長い必要は無いと
仮定すると、やっぱり青歯かな?
電動リール 15
354 :名無し三平[]:2019/12/15(日) 18:30:10.63 ID:KRhDbkri
>>351


ありがとうございます。よく解った。

あとは、メーカーが出してくれるかどうか。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。