トップページ > 釣り > 2019年08月15日 > /jlXFiH+

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1065 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000400100010000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
【100均】ダイソーで買う釣り道具69【百均】
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC Part.2

書き込みレス一覧

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
623 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 00:46:49.65 ID:/jlXFiH+
>>615
基本的に釣りみたいな非効率で野蛮なことをやる奴はどっか頭がおかしいんだから気にするな
と、釣りが趣味の俺は思うわけです
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
643 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 10:25:55.27 ID:/jlXFiH+
>>635
切られたり、ぐちゃぐちゃにされなければ、10回とか20回とか使うよ
針先甘くなるからは研いで油性マジック塗っておく
特に錆びたりはしない
【100均】ダイソーで買う釣り道具69【百均】
203 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 10:31:07.66 ID:/jlXFiH+
>>202
熱が移動するのが速いだけだろ
保冷バッグとは何の関係も無い
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC Part.2
84 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 10:36:26.62 ID:/jlXFiH+
>>83
いざというときのために付けるのに、防水じゃないライトを使う意味が分からない
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC Part.2
85 :名無し三平[]:2019/08/15(木) 10:39:04.83 ID:/jlXFiH+
連休中の事故でテトラの隙間に滑落して挟まって身動きとれず、そのまま潮が満ちたかなんかで溺死した人が居たみたいだけど、
ライフジャケット着ていたか不明だけど、着ていたら浮力で抜けられた可能性って有るのだろうか?
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
645 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 13:27:06.63 ID:/jlXFiH+
>>644
錆止めのため
保管中の錆くらいは防げる
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
657 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 17:58:22.34 ID:/jlXFiH+
>>651
仕掛けの塩抜きはちゃんとやってないと巻き添えで錆びるからね
ちなみに、釣り場が比較的空いてるから、
仕掛けを地面に置いて水を掛けて乾くまで放置してから仕舞ってる
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
672 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 23:19:55.11 ID:/jlXFiH+
生き餌に負担を掛けたくないなら鼻環使うと良い
【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC Part.2
90 :名無し三平[sage]:2019/08/15(木) 23:23:54.96 ID:/jlXFiH+
>>87
テトラ帯はライフジャケットが悪い方に働くこともありそう
特に膨張式は変なタイミングで膨らむと怖い

>>88
浮力がありすぎて、遊具の底に押し付けられて出られなくなった可能性は有りそうだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。