- リールメンテナンス専用 Vol.8
523 :名無し三平 (ワッチョイ ddc9-DLfg)[sage]:2019/01/12(土) 14:05:50.16 ID:vPGUU7lY0 - >>448
部品が何百個もあるわけじゃなし何でリールごとき元に戻せんのよ。 仮にパーツリスト等が無くても何回も組み合わせてりゃ完成するやろ。
|
- リールメンテナンス専用 Vol.8
524 :名無し三平 (ワッチョイ ddc9-DLfg)[sage]:2019/01/12(土) 14:10:17.19 ID:vPGUU7lY0 - >>464
止めておいたほうが良いよ。 ゴリゴリって事は既にギアの寿命。 それを研磨しようが何しようが更にゴリゴリになるよ。 仮に一時的に上手く噛み合うようになったとしてもその後すぐに駄目になるよ。
|
- リールメンテナンス専用 Vol.8
525 :名無し三平 (ワッチョイ ddc9-DLfg)[sage]:2019/01/12(土) 14:22:01.36 ID:vPGUU7lY0 - >>510
みんなの言うように潤滑油につけて放置。 外れなければベアリング破壊だろな。 動作に問題なけりゃそのままでいいと思う。
|
- リールメンテナンス専用 Vol.8
528 :名無し三平 (ワッチョイ ddc9-DLfg)[sage]:2019/01/12(土) 21:50:58.96 ID:vPGUU7lY0 - >>519
昔の亜鉛ギアなんかだとクリープ?とかで膨らんでベアリング抜けなくなった時あるけどステラでもそんなに変形するんやね。
|
- リールメンテナンス専用 Vol.8
529 :名無し三平 (ワッチョイ ddc9-DLfg)[sage]:2019/01/12(土) 21:53:56.24 ID:vPGUU7lY0 - >>527
そりゃグリスのほうが硬いっつか粘度あるんだから当たり前でしょ。 具体的にどこの部分のオイルをグリスに変えるんだい?
|