トップページ > 釣り > 2019年01月12日 > LYBa53eb

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC [無断転載禁止]©2ch.net
898 :名無し三平[]:2019/01/12(土) 00:47:42.10 ID:LYBa53eb
>>896
俺、140馬力の車に乗ってるけど、重量あるからもっさりしてて無茶苦茶不満。
最高速度の問題じゃなくて、その速度域に至る軽快な加速を得る為には馬力が必要。
安全安心軽快に無理なく運転する為にね。
必死な全開は事故の元。
そういう意味じゃ同じ馬力を発生するにも高回転型よりトルクのある低〜中回転域が充実したエンジンが良いね。
復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC [無断転載禁止]©2ch.net
910 :名無し三平[]:2019/01/12(土) 14:42:35.40 ID:LYBa53eb
>>901
どんだけ空回りしていようが結果的にどれだけ動かすかという仕事量が馬力。
船が動く時にどんだけ水がかきまぜられてるか見れば多くの力を必要としてると言うのがわからんかね。
水も船も動いてるじゃん。
動かされてる分馬力を消費してるって事。
自分で浮かべた船をロープで引っ張ってエンジンと同等の加速なんかさせきれないだろ。
船体と水を動かすという事は力が要る物なのさ・・水は重たいし抵抗もあるからねぇ。
復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC [無断転載禁止]©2ch.net
914 :名無し三平[]:2019/01/12(土) 16:17:04.28 ID:LYBa53eb
>>911
水って重たいじゃん。
重量物をかきまぜる場合はトルクがあった方が有利なんだよ。
高回転型エンジンは高回転にする分摩耗が激しくなるし、ギア比高めて出力軸のトルク稼ぐにしても
ギアや軸等の部分で出力の損失が出てしまう。
そういう意味じゃエンジンそのものにトルクがあった方が良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。