トップページ > 釣り > 2018年06月14日 > +OZP6W+Y

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/964 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000112100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)

書き込みレス一覧

日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
32 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 09:37:00.61 ID:+OZP6W+Y
それにしても、岩井さん老けたよな。まだ60代だよな。
腰が曲がっちゃってる。完全に老人。
某有名な海外ロッド日本代理店社長、かつては雑誌のグラビアを
飾りまくっていた人。YOUTUBEでみたが、このひともすごい老けたよな。60すぎ
にみえる。まだ50代そこそこでしょ。

紫外線浴びる職業って、老化を促進するみたいだね。
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
35 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 13:10:34.54 ID:+OZP6W+Y
ロッドの話の最中でわるいが、
ネットでとある北海道のガイドの料金みたら、
8時間限定で45000円だってな。
これ高くねーかw
それに見合う結果を用意できるのか?
天気が悪かったり魚にお機嫌がわるかったらごめんなさいですませるのか?
事故があったら自己責任w
どんだけ阿漕な商売してんだよ、こいつらと思ったわ。
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
41 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 14:59:12.34 ID:+OZP6W+Y
>>39
いやあ、2回行けばスットコのGS買える金額だぜ。
まあ、体験者の声を聞いてその内容次第だな。
価格に見合った冒険させてもらわんとな。
で、あんたちょくちょくガイド使ってるの?
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
42 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 15:01:49.78 ID:+OZP6W+Y
>>39
車wwっていったって、コキタネーポンコツハイエースとか
昼飯だって、コンビニの100円おにぎり2個とペットボトルの茶だろうww
そういうもんだよ。
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
45 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 15:57:10.61 ID:+OZP6W+Y
ライズみつけてのサイトフィッシングが一番おもしろい。
ライズがあろうがなかろうがブラインドフィシングはいまいちだな。つれないよりはずっといいけど。
サイトならドライだろうが、水中だろうがおもしろい。
最近、サイトでのニンフィングにはまってる。
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(12)
47 :名無し三平[]:2018/06/14(木) 16:23:33.17 ID:+OZP6W+Y
>>46
海外30回とはすごいじゃない。
業界の人?
それとも海外出張在住時の話かな。

そう、あそこよ。
ただ、45はちと高いな。
まあ35だよな。
確かになにかスペシャルがないと食指はでないな。
たとえば、45ではあるが、20インチが3本でなかったら返金して35とかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。