トップページ > 釣り > 2017年03月13日 > JNiCS2gK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/980 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200031000300000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(4) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 07:28:46.18 ID:JNiCS2gK
>>619
クソい釣り方だけどよく釣れる方法教える
フライか極小スプーン(0.5g以下)のキャロライナリグ
オモリは流れ次第だけど1〜2号(4〜8g)の丸型。
中通しでもガン玉でもいい。リーダーは30〜50cm
これで川底を流れに乗せながらゆっくり引っ張る。
かなりゆーっくりな。フライの種類は川虫(幼虫)
に似せたニンフかイクラに似たエッグがいいが
なければどれでもいい。
渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 07:30:24.25 ID:JNiCS2gK
これは活性が低い時の爆るパターンだから4月すぎて
魚が元気になると普通にスプーン、ミノー、スピナーを
巻いた方が釣れるんでそこんとこ注意な。
渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
649 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 11:13:13.40 ID:JNiCS2gK
>>647
ヒットルアーの違いというか重さが違う。
場所によるけど管釣りは0.5〜1.5gが主力。
渓流は2〜4gが主力で場合によっては7gまで用いる
特によく使うのは3g前後だな。あと渓流は3〜5gクラスの
シンキングミノーの出番が多くなる。安いのだと
ダイワのドクターミノー、DUOのリュウキ
フォレストのアイフィッシュがいい。

スプーンにエサつけるならフック外して
リーダー20cmぐらいつけてそこに外した
針結んでつけろ。巻くというより流れに乗せて
流し込む(ドリフト)で有効。つかこれやるなら
ミミズのがいいぞ。
渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 11:21:23.94 ID:JNiCS2gK
続き。川幅10m未満の小場所なら1つのポイントにつき
3投して出なけりゃ移動でいい。川幅20m以上あるなら
倍ぐらい探ってもいい。時間を置くと釣れることもあるんで
ポイント休ませてから再度狙うのも有効。

ラインはナイロン3〜5ポンド(0.8〜1.25号)が主流だが、
6lb(1.5号)でもいい。ただしそれ以上を使うなら
大きなニジマスを狙うとか明確な理由のもとで選ぶこと。
無難なのは4lbだろう。
渓流のトラウトルアー Part.1 [無断転載禁止]©2ch.net
652 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 11:24:15.20 ID:JNiCS2gK
あと重要なのは初心者は食うつもりならカエシありの針を使え
市販スプーンのほとんどは管釣り想定してバーブレスついてる
これは渓流だと慣れないとクソバレまくるのでキツイぞ
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(4) [無断転載禁止]©2ch.net
384 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 12:14:32.80 ID:JNiCS2gK
>>380
俺が考えてるのはPEラインを使った
フライフィッシング提唱できんかなぁと思ってる
はっきりいうとウェイト付きのマーカー使ったスタイル
シマノのティピオがイメージに1番近いかな
オールドスタイルから見ると、ど外道に等しいけどw
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(4) [無断転載禁止]©2ch.net
408 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 16:10:04.80 ID:JNiCS2gK
>>402
言わんとすることは分かるんだが思うに
毛バリ自体の「食わせる力」はルアーを
超えていると俺は思う。じゃあなぜあれだけ
敷居が高いかというと道具のせいだよね
洗練されたフライタックルの美しさは分かるが
あれは最後にたどり着く場所であって
入り口がアレというのはなかなか厳しい

話変わるがPEはある程度太いと
フライスタイルに使えるな。
PE10号でやってみたけど
遠投しないなら余裕だわ
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(4) [無断転載禁止]©2ch.net
410 :名無し三平[sage]:2017/03/13(月) 16:20:41.96 ID:JNiCS2gK
管釣りは単純に高いから何度も行くのはキツイんだよなぁ
1日4000円が多いけど、10回19800円の回数券とか
作ったらリピーター増えないかねえ。
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(4) [無断転載禁止]©2ch.net
412 :名無し三平[]:2017/03/13(月) 16:25:07.39 ID:JNiCS2gK
>>411
気持ちは分かるが女子供連れてくなら管釣りないとキツイわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。