トップページ > 釣り > 2014年11月03日 > kL8oHq1Z0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000000133010212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三平
ブルーギル釣りを楽しもう! Part.4
 ■ ■ ■ タナゴ釣り 5竿目 ■ ■ ■ 
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
【100均】ダイソーで買う釣り道具37【百均】
清流でのハヤ釣り【ウグイ、オイカワ、カワムツ】

書き込みレス一覧

ブルーギル釣りを楽しもう! Part.4
351 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 10:05:07.10 ID:kL8oHq1Z0
今の琵琶湖って冬は釣るものがないんじゃない?
ブラックバスはまだ釣れるし、冬場でも釣れるところがなくはないけど。

ワカサギの漁獲量が多くなってしまってるけど、釣ろうとしても釣れないよね。
 ■ ■ ■ タナゴ釣り 5竿目 ■ ■ ■ 
709 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 10:11:22.74 ID:kL8oHq1Z0
季節の変わり目は、魚が動くからいつもの場所で釣れなかったりするね。
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
543 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 17:45:25.94 ID:kL8oHq1Z0
よく分からんな。
この時期、琵琶湖のブルーギルはエサ釣りでも釣れないよ。
九州限定の話で自演はちょっと無理があると思う。
【100均】ダイソーで買う釣り道具37【百均】
209 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 18:41:13.66 ID:kL8oHq1Z0
ダイソーの米びつは、便利だったけどもうなくなったと思い込んでいた。
水槽にも使えて便利なんだよね。売ってるなら買ってこよ。
年々百均のプラケース(虫とか入れるやつ)が小さくなって使いにくいorz
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
547 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 18:47:47.56 ID:kL8oHq1Z0
>>545
温水が入ってる場所があるのか???
清流でのハヤ釣り【ウグイ、オイカワ、カワムツ】
681 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 18:57:46.92 ID:kL8oHq1Z0
大昔ならともかく、カーボンの竿が出て来て以降、特にウキ釣りが主流になってからは、
ハエ竿は基本的に先調子では。
細いので大きい魚を釣ると大きく曲がるけど。

長年、安物のハエ竿を使ってたけど、30-40cmのブラックバスを引っこ抜いたりしてたら、
腰が抜けてきたw

買い換えなきゃいけないけど安いのが見つからない。
Nisshinなんかも(ガマカツやダイワに比べて)格安なイメージがあったけど、
すっかり高くなっちゃってるな…。
清流でのハヤ釣り【ウグイ、オイカワ、カワムツ】
683 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 19:19:51.41 ID:kL8oHq1Z0
>>682
今のカーボン含量99%とかの竿だと折れるだろうね。
昔のしかも安物なので部分的にカーボンが破断しても、
竿自体は形を保ってるw
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
549 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 19:32:14.70 ID:kL8oHq1Z0
琵琶湖のブルーギルは、ほとんど水面に反応しないな。
在来魚がほとんどいないので、フナみたいになってるw

今年の琵琶湖のブルーギルは最初から数が少なかったうえに、
コカナダモの大量漂着、その後の水草の一斉刈り取りなどで、
釣る場所がすごく限られてしまった感じ。

このまま順調に駆除されて、オイカワが釣れるようになると
いいんだけど。
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
551 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 19:46:06.26 ID:kL8oHq1Z0
>>550
湖北まで行くなら川に行くよ。
そもそも湖北でも本湖でオイカワ釣りは難しいし、
南湖に戻ってきても同じかorz
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
554 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 21:37:06.24 ID:kL8oHq1Z0
>>552
今も昔も普通は釣れないでしょ。
そのサイズだとバサーにも釣れそうだけど見たことも聞いたこともないし。

上の写真はアマゴ?でかいと全然印象が違うな。
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
559 :名無し三平[]:2014/11/03(月) 23:13:13.61 ID:kL8oHq1Z0
>>556-557
あ、説明が逆か。変だと思ったw

ニジマスは未だに放流してしまってるんじゃないかな。
繁殖してないみたいだからましだけど、教育上よろしくないな。

下はアマゴというかサツキマス状態になったやつか。
ビワマスではなさそうだね。

普通ライズしてるのはそれこそオイカワやハスじゃないかな。
今はマス類が本湖で簡単に釣れるという話は聞かないな。
【夏も】初心者向け温水フライ【冬も】
561 :名無し三平[sage]:2014/11/03(月) 23:40:02.61 ID:kL8oHq1Z0
>>560
ビワマスのトローリングは簡単ではないだろうし、
権利関係がよく分からんので手を出したくない。

都合よく湖岸から届く範囲でマス類のライズを見かけたら狙ってみるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。