トップページ > FF・ドラクエ > 2021年11月02日 > jefJ5H9o

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000413122000010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
517 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 08:09:01.85 ID:jefJ5H9o
オープニングのシーンと音楽の切り替わりタイミングがぐちゃぐちゃだな
風のクリスタルが砕ける時にああ砕けたっていう感じでバッツとボコのシーンに
切り替わった時にあたたかな印象に変わるとかちゃんと原作は合わせてたからな
タイクーン王が飛竜に乗って飛び立つシーンもシーンと音楽を合わせたって
坂口と北瀬が本人の口で言ってるのにリマスタースタッフはやっぱ間違いなく無能だわ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
524 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 08:33:43.21 ID:jefJ5H9o
https://youtu.be/9NH4Xnp_NfA?t=653
FFシリーズの世界観はどうやって決めて行ったか?
→1作出し切り型でやろうというのはチーム全体で話をした
 アイディアが浮かんだ時も全て今作っている作品に注ぎ込んで出し切る
 続編的なことはやらないと2を作る時に決めた

https://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/questions/
→初期のFFシリーズはいろんなゲーム機に移植されてきたんだけど、今はまとめて遊べる機会が少なくなっちゃったんだよね。
 開発時期もバラバラで内容に差があったり…。なので、今回『I』から『VI』まで同じ規格でばっちりリニューアルする事になったんだって。


オリジナルの開発スタッフのトップたちが最初の決めたコンセプトを思いっきり逸脱して
「バラバラになってるもんを規格統一しました」だもんな
スクエニを代表する原点とも言える作品に対するリスペクトがないから酷評されるんだろうな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
529 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 08:51:01.12 ID:jefJ5H9o
オープニングからリマスタースタッフどもはやっぱ分かってねえ無能集団だと一発で分かるな
ゲームバランスやシステムの完成度が高いから海外でも人気があると思われてるけど
こういう細かいところまでこだわった演出があるから評価されてるんだよ
スマホ旧版ですら絵は変わっても音楽とシーンはちゃんと合わせられてた
作り直すたびになぜ劣化するんだ?
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
531 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 08:57:12.30 ID:jefJ5H9o
ひとことで言うと作品に血が通ってない
1から3まででやめときゃよかったのに
これ絶対に世界中から叩かれるぞ冒頭だけで無能ってはっきり分かるから
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
557 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 09:29:06.16 ID:jefJ5H9o
まだ10日あるからこれは絶対にスクエニに言った方がいいぞ
冒頭の数分で無能を晒すとかマジでやべえわ
セリフを音楽に合わせて自動送りにするくらいならすぐできるだろう
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
574 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 10:09:52.26 ID:jefJ5H9o
30年前にできたことがなぜ現代でできないのか?
新しく作り直す以前に再現コピーすらできないって相当やばいぞ
海原雄山がいたら作り直させまくってるな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
591 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 10:45:28.01 ID:jefJ5H9o
もしかしたらセリフの送りのタイミングはオリジナルと同じなのかもしれない
アレンジし直した音楽がスローテンポになった分ズレてるとか
なら調整し直せよって話なんだけどプログラムコードをコピーしただけで何も見てないんだろうな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
594 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 10:57:11.32 ID:jefJ5H9o
https://twitter.com/FinalFantasy/status/1455240975341735937

https://twitter.com/real_mikeymoo/status/1455245012116156421
The timing of the music between transitions to "Bartz" in the forest is off.
森の中にいるバッツのシーンに切り替わるタイミングと音楽がおかしいです

外人からもしっかり指摘されてるなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
601 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 11:28:11.83 ID:jefJ5H9o
こうやって見ると聖剣伝説3のリメイクはマジで素晴らしかったな
3Dアクション化して音楽もオリジナルを崩さず上手くアレンジしてたしオリジナルと切り替えもできた
要望を出したらエンディングもスキップできるようにしてくれたし超難度のノーフューチャーも実装してくれた
最近のリメイク作品では超絶優秀だったな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
619 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 12:20:41.80 ID:jefJ5H9o
10年後20年後もSFCオリジナルが一番良かったよねって言われてるんだろうな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
623 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 12:34:50.46 ID:jefJ5H9o
後から細かいところを修正して追加要素も含めてDLCで別売りするならまだ許せるかもしれない
steamとかの実績クリアを考えるとこれで売り切りで追加要素ありはswitchで売り出しそう
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
639 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 13:18:40.55 ID:jefJ5H9o
ファルコンが飛ばずにただ海面に浮き上がってきた
そしてなぜか船尾にドリルがついている
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
640 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 13:19:32.75 ID:jefJ5H9o
船尾じゃなくて船首だったわwww
まあ船尾にドリルもおもしろいけどな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart33
694 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/11/02(火) 18:59:11.88 ID:jefJ5H9o
有料アプリランキングのトップ10に1作も入らないピクリマクリスティ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。