トップページ > FF・ドラクエ > 2021年09月10日 > sfgR0086

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000047510000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
名前bェ無い@ただの末シ無しのようだ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
412 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 15:30:36.88 ID:sfgR0086
>>409
WSC版はグラフィックを描き直して(これがGBAや今回のピクリマのベースになってる)
BGMが4和音になってるくらいで、GBA版以降の追加要素はないよ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
416 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 15:34:10.29 ID:sfgR0086
なんかパラメータ参照バグってんじゃねえかっていうくらい
アイテム使ったときのダメージが全然出ないのがあるんだけど
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
418 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 15:39:36.88 ID:sfgR0086
別に原作4は戦闘バランスが悪いわけじゃなくて
雑魚戦からちゃんと属性やデバフ考えて戦わせるようになってただけでしょ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
421 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 15:48:55.53 ID:sfgR0086
4って雑魚は強かったけどボスは昔から弱いし
レベル上げがkskしてるからそりゃ弱いわな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
437 :名前bェ無い@ただの末シ無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:03:28.35 ID:sfgR0086
ダムシアン破壊しにくる赤い翼がバロンのある南から来るように修正する
謎のこだわりがあって、なんでこれに気づけないの?ってのばかりなのはどういうことなん?
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
440 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:05:23.57 ID:sfgR0086
まあDS版の高難易度でものすごい叩かれてたからな
そういうのは求められていなかったんだろう
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
443 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:08:29.53 ID:sfgR0086
バハムートが
こんなリフレクばらまいて攻撃たくさんできる余裕あったっけ
ってくらい余裕で笑う
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
461 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:21:47.66 ID:sfgR0086
それな
じゃあ仮にそうだとしてピクリマ版FF2とかむしろ難易度上がってのは
どう説明つけんだ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
467 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:26:08.78 ID:sfgR0086
巨人のダンジョンいく前なのに
ベヒーモスでても前衛ブリンクしなくても余裕だし
月の雑魚どもにいちいちストップで足止めしなくても
攻撃痛くないし、さくさくっすわ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
475 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:32:38.04 ID:sfgR0086
FF5ってとくに稼ぎもなく進めてたら
古代図書館つくあたりでレベル15になってて
レベル5デスの洗礼受けるけど
ピクリマ版はつく頃にはレベル18くらいになってそうだな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
479 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 16:37:26.26 ID:sfgR0086
コンセプトがあるとしたら1〜6をプログラムを共通化して作るってだけだと思う
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
493 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 17:00:37.88 ID:sfgR0086
>>489
GBA版FF4(E3)とPS版FF5・6はそんな誉められたもんじゃないけどな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
497 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 17:03:45.67 ID:sfgR0086
20年後30年後はたぶんPSP本体が遊べなくなってそう
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
511 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 17:17:13.97 ID:sfgR0086
>>501
スクエニも最近は両方選べるやつのほうが多いんだけどな
というかPSP版も選べたし
ピクリマは本当どうしてこうなった…
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
517 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 17:30:15.86 ID:sfgR0086
FF10リマスターってたしか全曲アレンジじゃないから
ところどころ原曲まざってて統一感なくて何がしたいんだこれって思ったな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
523 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 17:49:28.00 ID:sfgR0086
>>521
そんなことしたら縮尺あわすためにマップチップ全部変えないといかんからやろ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart20
538 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/10(金) 18:12:15.57 ID:sfgR0086
>>528
FF6にあわせろっていうのは多分移動中のキャラの頭身あげろってことだろうから
そうすると本来壁の裏とかに隠れてる表現ができてたのが
頭が突き出てしまうからそういうところでマップチップの修正をしないといけないから
って思ったから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。