トップページ > FF・ドラクエ > 2021年09月03日 > 4/xTkjLb

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000134024021000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
297 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 08:39:10.37 ID:4/xTkjLb
FF4は最初にやったRPGだから思い入れあるけど
やっぱシナリオありきだからリメイクの方がありがたいかもなぁ ATBとキャラ固有の特殊コマンドが未熟だったし
セシルなんかあんこくがらかばうでなんか攻撃手段減り過ぎだし 
後のやり込みだとずっと死んでた方が早いとか・・・
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
303 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 09:31:14.75 ID:4/xTkjLb
この流れサガフロリマスターでも見たから同じやつが同じネタ振ってるのかな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
319 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 09:49:08.06 ID:4/xTkjLb
>>314
そうかぁ?UIが2の使いまわしだし
まぁ原曲をアレンジで超えたのってミンサガぐらいじゃねぇかな
PSPFF4みたいに原曲も聞けるのが一番だなやっぱ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
326 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 09:57:04.10 ID:4/xTkjLb
しかしまぁオリジナル作ったスタッフもいつまで俺らの遺産使ってんだ・・・と思ってるよねコレ
いっぺん当時の環境で1,2年で新作作らせてみたらどうなんだか ほぼ毎年作ってたんだよねFFを
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
332 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 10:02:32.68 ID:4/xTkjLb
>>329
当時は定価で買うやつあんまいなかったとは思うが
定価1万近くてもゲームショップじゃ発売日に6000円ぐらいに下げてなかった?
あと高いから友達と貸し借りしてただろうし そもそも金を出してたのは好景気の給料のパパだろう
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
335 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 10:08:07.94 ID:4/xTkjLb
サガフロリマスターも高かったがあっちは追加要素とか退却3倍モードとか快適な要素増えてたしなぁ
FFは何回もリメイクやらリマスターやってんのに粗がありすぎるんよね 今回追加要素無いんでしょ?
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
339 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 10:18:23.34 ID:4/xTkjLb
正直ドロップ率ぐらいは激甘にして欲しいな
FF4のやり込みってそれぐらいでしょ オリジナル版のドロップ率がキチガイめいてるとは思ったな
数字知ったら余計になぁ あんこくはオリジナル版の構えジャキッ ブブブーを超えるもんは無理だろうね
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
343 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 10:28:32.79 ID:4/xTkjLb
下手すりゃ追加要素DLCで更に値段上げてきそうな雰囲気はする
BGMセット!ドロップ率アップアイテム10個セット!追加ダンジョンセット!
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
384 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 12:40:24.14 ID:4/xTkjLb
30年前のゲームでしかもリメイク数回目だからなんか欲しかったのはあるね
しかしスクエニはリメイクのリメイクまでやるのはどうなのよDQVとか何回目だDQ5も2回ぐらい作り直したっけか
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
390 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 12:53:35.57 ID:4/xTkjLb
>>388
何でそんな回りくどい作り方するんですかねぇ・・・
まぁDQ11とFF7が完全版の完全版やらわけのわからんことをしてるからそういう体質なんかもしれんが
一旦作った作品を終わらないアプデ繰り返すようなゲームの作り方してるな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
395 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 13:03:46.78 ID:4/xTkjLb
8000円ぐらいならPS3ぐらいのトゥーン調ポリゴンで完全リメイクしてくれりゃいいのに・・・
もうリアル系超絶グラは懲り懲りだわ 分作になるしDLCも未完だし
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
399 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 13:07:57.43 ID:4/xTkjLb
>>393
全部やった人はいるのかな
その上で最良はどれだったんだか
PSP版かね? FF3ピクリマは割といい評価見る気がするけど1と2は空気だからよーわからん
昔ガラケーかなんかで序盤だけやった記憶しか無いし
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
403 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 13:21:14.37 ID:4/xTkjLb
懐古補正で敵のドット絵は芸術品で超えられんしな・・・
だからピクセルリマスターなんだろうけど 試しにピクセルリマスターのグラで新作作ってみりゃいいのに
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
408 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 13:32:35.89 ID:4/xTkjLb
>>404
ググったけどパッと見懐古受け悪そうなグラとbgmで
狙って作れるもんじゃないんだなぁということがわかったわ・・・
やっぱ当時の最高レベルのスタッフが集まって試行錯誤して作るのと
再現に必死こいて作るのじゃ熱意のベクトルが違うんだな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
421 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 15:29:21.57 ID:4/xTkjLb
スタッフロールの数だけは当時より増えてたりするから仕事してないやつと言うか
数が多すぎて誰も口を出さないんかね 3月にやる道路工事みたいな感じに思える
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
423 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 15:41:27.48 ID:4/xTkjLb
1年でスタッフ死ぬほどこき使って30年以上も食いつなげれるコンテンツできるんだから
当時のスタッフ色んな意味でヤベェな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart16
441 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/09/03(金) 16:41:51.73 ID:4/xTkjLb
3Dリメイクぐらいの気概持てよ…
今のスクエニじゃps2レベルでもキツイのかな ff7以降だともう4K化ぐらいしかやらんだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。