トップページ > FF・ドラクエ > 2021年08月28日 > iTFfpG1K

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003430000100100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart15

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
820 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 10:40:37.69 ID:iTFfpG1K
>>789
台詞の細かい演出に拘ってそうだしFF1だってMPが回数制に戻ってるし
時田がこれに関わってるとは思えない
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
824 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 10:50:33.15 ID:iTFfpG1K
>>819
PSP版(旧版)派で、IIIのバトル曲は許容範囲全然余裕だったけど
IVはギター部分は置いといても余分なパートが目立ってる感じ
これだったらSFC版の音色をVST使った生音アレンジにしただけのVerでいいわ
ちなみにPSP版FF1で流れたバトル2も正直微妙だった
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
830 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 10:56:47.07 ID:iTFfpG1K
しかしアニメだけは綺麗だな
やろうと思えばドットでそこまで綺麗にできたろ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
833 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 11:04:29.79 ID:iTFfpG1K
>>832
アプデで動かせるようになるんかな
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
840 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 11:11:53.39 ID:iTFfpG1K
後半のバイオリンはストリングスで良かったかな
IIIまではともかく、IV以降はホンマSFC版の楽譜に音色をリアルにした程度で充分戦えると思う
多少なりともアクトレイザーの影響はあってBGMの美しさに拘ってきたはずだし
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
855 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 11:26:02.84 ID:iTFfpG1K
>>850
コマンド選択ウィンドウのためのスペースかな?
ウィンドウ周り以外は実質4:3ベースだもんね
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
856 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 11:27:49.34 ID:iTFfpG1K
IVとVのラストバトルはどう上手く再現されるか見物
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
887 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 12:36:09.63 ID:iTFfpG1K
カイナッツォがピョコピョコしてるのとBGMの部分がシンクロしすぎて
あの部分だけでピョコピョコを連想しかねんw

あと、曲の最後のフレーズはベース欲しかったな
アレが良かったのに
ちなみに0:52〜1:03までは悪くなくて、その調子でいってくれりゃって思うわ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
895 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 12:47:55.66 ID:iTFfpG1K
>>890
そう、そういうアレンジをしてほしかったのよ
ただ、ピクセルリマスターならSFCまんまでよくね?
で、綺麗なグラフィックでのリメイクを別に作ってそれ流してって思いもある
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart14
899 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 12:56:08.19 ID:iTFfpG1K
>>896
ついでに言うと今のアレンジは綺麗な2Dリメイクでやってくれと
遅くて数年後には出すだろうし
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart15
21 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 17:15:03.71 ID:iTFfpG1K
984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2021/08/28(土) 16:00:49.33 ID:Pab93bkN
ストリングスのヴィブラートも鬱陶しいなw
あとバッキングのギターも要らん
当時のPCM音源のあのチープ感がドットと相性バッチリなんだよ...

SFCの音源はマイナーゲーやクソゲーのものならチープな音源てんこもりだが
メジャーなRPGの多くの音色はリアル指向だったよ
特にロマサガ1とかwiz5とかFFVIとか
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart15
91 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/08/28(土) 20:28:32.04 ID:iTFfpG1K
>>78
別にリメイクならグラがきれいになるし別にいいよ
ピクセルリマスターはある種PCEクラスまでクオリティを落としたリマスターだから
原曲でいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。