トップページ > FF・ドラクエ > 2021年08月09日 > rpybQTDl0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001022003000001515020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
684 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 07:08:21.94 ID:rpybQTDl0
>>681
賢者を下げるより召喚職を上げてほしい
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
703 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 09:52:52.54 ID:rpybQTDl0
>>700
熟練度1のジャンプ×4で終わったな
FCはジャンプしてもカスダメとかザラだったが安定して高ダメージだった

風水は魔法陣の洞窟と古代遺跡で使ったな
特別強くはないがお手軽だしあんなもんだろう
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
704 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 09:54:39.21 ID:rpybQTDl0
学者はハインの弱点見破って、攻撃アイテムの知識で大ダメージ与えられるから
ハイン戦だけは滅茶苦茶強かったよ

攻撃アイテム残ってないなら使わなくてもいいかもね
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
712 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 10:35:35.79 ID:rpybQTDl0
FC版のレオンハルトは回避回数がちょっと少ないだけで他は全然弱くなかったな
それまでのゴミのような仲間たちと比べれば普通に戦力になる
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
713 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 10:36:43.67 ID:rpybQTDl0
>>708
レベル20ちょいだったけど全員二刀流で4回で終わったよ
乱数が良すぎたのかもな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
739 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 13:54:20.71 ID:rpybQTDl0
3クリアしたわ
まずまず面白かったけどエンディングはがっかりだったわ

DS版はオリジナルをリスペクトしたエンディングだったのにピクリマ版は全然違うじゃん
オリジナルスタッフどうのこうのも興ざめだわ
スタッフロールにspecial thanks to original staff and old FF fan
くらいでいいんだよ、アホかっつうの
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
741 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 13:56:23.93 ID:rpybQTDl0
>>738
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
742 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 13:57:50.63 ID:rpybQTDl0
>>738
FC版と同じなら9以上は飾り
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
787 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 19:54:36.13 ID:rpybQTDl0
FF1と2はマニアックなゲームって印象だったね
3でだいぶ広まったと思うわ、周りでやってるやつが急増した
ドラクエ4がいまいちだったから滅茶苦茶面白く感じた
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
793 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 20:29:07.06 ID:rpybQTDl0
いやー、オレは1より3のほうが難しく感じたわw
古代遺跡とかラストダンジョンとか一か月くらい放置してたよ

まあ2はコカトリスの石化地獄が抜けられなくて
21世紀になるまでクリアできなかったけど
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
794 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 20:30:57.43 ID:rpybQTDl0
ガルーダも10回くらいは死んだな
固定観念にとらわれて白魔を一人入れてたのが敗因だった
あまりに勝てなくて四人竜騎士にしたらいい感じになって
あーなるほどなーと思った記憶あるわ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
797 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 20:40:30.18 ID:rpybQTDl0
それFF1だろw
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
800 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 20:43:55.86 ID:rpybQTDl0
回復魔法の回数少ないし回復量もしょぼいから
ポーション99個持っていくのがデフォなんだよなw
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
809 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 20:59:52.29 ID:rpybQTDl0
>>805
別に老害でいいけど
大昔のゲームやるってのはそういうことじゃね
オレだって上の世代の作品嗜むときはそういうもんだと思って接するし

>>807
攻略法広まってたならそうだろうね
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
817 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 21:20:20.61 ID:rpybQTDl0
GBA準拠がやりたいならGBAでいいわけだし
今回のグラフィックにはおおむね満足してるわ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
829 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 22:05:11.36 ID:rpybQTDl0
4はじいさんのテラだけ死んだのが酷いなーと思った
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
832 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 22:06:19.02 ID:rpybQTDl0
当時もあってもなくてもいい要素だなと思った
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
839 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 22:23:30.31 ID:rpybQTDl0
5はGBA版の出来が良かったからな
4はあのざまだったから、ピクリマには頑張ってほしい
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
843 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 22:41:17.24 ID:rpybQTDl0
>>840
なんかどころかバグの山だったw
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part10
845 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 37b0-uW5m [124.85.218.228])[sage]:2021/08/09(月) 22:52:32.04 ID:rpybQTDl0
オレはエンディングの「タッタッタカタカタッタッター、タッタッタカタカタッタッター」
がほとんど聞こえないのが一番不満だったね

中ボス戦の2ndメロディーがほとんど聞こえないのもな
あれが一番盛り上がるのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。