トップページ > FF・ドラクエ > 2021年07月29日 > OCmbMTCZ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000020202008041000110100031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6

書き込みレス一覧

FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
76 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 04:04:51.34 ID:OCmbMTCZ
2をメインでやってるけど熟練度がだいぶ上げやすくなってるな
キャンセル上げができなくなってるぽいけどこっちがいいわ
ステータスは今までのリメイク同様下がることがない
ちなみに盾殴りでも素手のレベルが上がる
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
77 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 04:06:28.95 ID:OCmbMTCZ
それにしてもゲーム終了がコンフィグにあるとかわかりにくいわ
テストプレイしてて疑問に思わなかったんだろうか
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
139 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 06:32:11.67 ID:OCmbMTCZ
2、大戦艦が空爆したところはちゃんと破壊された跡が残るようになってんな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
142 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 06:35:38.92 ID:OCmbMTCZ
2は魔法含めて熟練度が上げやすくなってるからかなりの良ゲーになってるな
回数制じゃなくなったから普段使わない魔法でも適当に唱えてればすぐに上がる
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
204 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 08:09:38.60 ID:OCmbMTCZ
>>175
敵が2種類3体まで出ない時点で論外
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
205 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 08:11:10.80 ID:OCmbMTCZ
>>201
swich版には確実に出るだろうな
追加ダンジョン込で
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
341 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:32:08.68 ID:OCmbMTCZ
>>320
やっぱ不具合なのか
何度変更しても戻されるし
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
342 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:32:57.81 ID:OCmbMTCZ
>>338
速すぎず遅すぎずいい速度だよ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
345 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:35:48.40 ID:OCmbMTCZ
それにしても2面白いな
うまく調整すればこんなに面白くなるなんて
オリジナルは熟練度が上げにくいからキャンセル上げとかやらないとなかなか強くなれなかったからな
今回は全体的に熟練度上げやすいから色んな魔法とか試せていい感じ
オリジナルの武器使えば知力下がるとかの要素は好きだったんだけどGBA以降なくなったままだな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
347 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:38:03.87 ID:OCmbMTCZ
>>346
新規
6よりも派手
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
354 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:47:44.65 ID:OCmbMTCZ
>>353
ボスのあのババババッっていうエフェクトがやっと倒したっていうカタルシスになるのに、単なるボーンだからな・・
最初のランドタートル倒した時に目が点になった
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
359 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:50:44.95 ID:OCmbMTCZ
1はマジで普通だな
GBA版とどこが変わったのか探す方が難しい
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
360 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:53:06.07 ID:OCmbMTCZ
どうせ後でSWICH版やPS5版とかのCS完全版出すだろうから、よほどやりたいって人以外はスルーでいいかね
とりあえず2と3だけ買っときゃいい感じ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
368 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 11:58:48.35 ID:OCmbMTCZ
1のクラスチェンジ後は不評でそれ以降も同じ等身貫いたのに
モンクは空手家、白魔は導師、黒魔は魔人のグラ流用でもよかったろ
赤魔は知らん
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
487 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 13:36:02.93 ID:OCmbMTCZ
3はかなり難易度が下げられて歯ごたえがない
いくらなんでも簡単にしすぎ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
492 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 13:40:33.01 ID:OCmbMTCZ
>>489
リメイク版からそう
ハンデ付けんと便利すぎるからだろうな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
496 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 13:43:01.23 ID:OCmbMTCZ
>>494
マトーヤのとこのホウキ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
497 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 13:43:54.29 ID:OCmbMTCZ
>>495
黒魔が後半黒魔法うんこで完全お荷物だからな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
534 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 14:13:14.86 ID:OCmbMTCZ
>>500
明らかに体力少なすぎ
FC版は白魔より高かった
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
780 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:19:51.48 ID:OCmbMTCZ
2の大戦艦のとこは相変わらずまともにやったら難関だな
当時ここで詰まって一度投げたの思い出したわ
行くまでの道中の敵がクソ強くてチョコボ使わんと全滅必死
一旦到着してセーブしようものなら引き返そうにも帰路の雑魚が強すぎて容易に帰れないっていう
新規向けに救済あってもいいんじゃないかね
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
792 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:30:36.47 ID:OCmbMTCZ
>>787
当時のゲーム本とかには一切そんな記述なかったからな
パーティアタックが推奨されてやって当然みたいな感じだった
坂口や河津にとったらしてやったりな感じだったろうな
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
798 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:33:56.45 ID:OCmbMTCZ
>>794
当時はまだドラクエやFF1の影響で回避率なにそれ美味しいのっぽい感じではあったな
守備力至上主義ってなとこに挑んだのはすごいと思う
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
802 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:37:24.43 ID:OCmbMTCZ
>>799
いや、さすがに3のリメイクはないわ
ジョブ関係は好みの問題で済まされるが雑魚の数が異様に少ないのは酷すぎる
ミスリル鉱山のとこで2、3体しか雑魚が同時に出現しないでハァ?ってなったのは今でも覚えてる
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
806 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:39:42.04 ID:OCmbMTCZ
>>800
イエローソウルの魔法シャワーおすすめ
FC版の頃は一旦トイレに行けるくらいの長さだった
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
809 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:41:34.55 ID:OCmbMTCZ
>>803
ドラクエウォークでもそうだけど武器で普通に全体攻撃できるから呪文のありがたみがない
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
814 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:42:43.14 ID:OCmbMTCZ
>>807
DS版は本体の性能の限界ってのがあったけど遥かに性能のいいスマホ版までその仕様って舐めてんのかと
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
816 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:44:49.00 ID:OCmbMTCZ
>>811
回避率は数値に出にくいからな
ドラクエ3でもみかわしの服が回避率25%ってのを知ったのはつい最近だった
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
822 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:48:12.92 ID:OCmbMTCZ
>>818
パーティアタックしてHP底上げすればそんな手間でもなかったりする
当時のユーザーの多くは2周目に割とやってたと思う
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
831 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:51:19.91 ID:OCmbMTCZ
>>823
シェイド麻痺させると分裂しないぞ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
841 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 18:56:03.14 ID:OCmbMTCZ
とりあえず2はかなり遊びやすくなってる
熟練度上げるの楽なのはいいわ
FF1、2、3、4、5、6 ピクセルリマスター Part6
956 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2021/07/29(木) 20:33:13.10 ID:OCmbMTCZ
もう1が34年前だからな
こうして見るとゲームも明らかに文化として定着してきた感がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。