トップページ > FF・ドラクエ > 2021年01月06日 > 6a85UvDe0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000421000200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】

書き込みレス一覧

【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
813 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 13:25:04.57 ID:6a85UvDe0
普通に適当な種増やすだけならラムダ増殖なんてたいした効率だせるわけでもないしレア装備と超種、入手難易度の高い一品ものアイテム揃えてやっとこさ価値が生まれるわけだからただのエアプにしか思えない
ラムダ増殖に手を出す最も効果的なタイミングなんてネルセンやニマ攻略後の話じゃないの?
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
818 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 13:34:37.74 ID:6a85UvDe0
>>811
11Sでは時渡りシステムで最強アイテムいくらでも増やせるけど所詮11でのラムダ増殖で増やせる一品モノなんて増える頃にはもう稀にしか使わんカード類とリボンのゴミだけだし
その頃増やせる種と雫の数なんてたかが知れてるからラムダ増殖よりも時渡りシステムが強いだけだと思う

今作のノーマル種の入手難度も異常に低いし普通にラムダ増殖できる量アイテム集める時点で相当やり込み進んでるから実際プレイヤー視点でラムダ増殖否定する気にはならないな
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
820 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 13:38:14.13 ID:6a85UvDe0
>>814
そりゃ強敵金ウルの手数アタックとかでしょ
カミュとかベロニカ等のアタッカー秒で吹き飛ぶ上に硬くて物理ほぼ通らんからあいつ50手撃破しようと思ったら結構なドーピングする必要あるし
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
823 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 13:44:52.31 ID:6a85UvDe0
>>821
実際種はポコポコ落ちるからラムダ増殖で有効なのはしんこうのたねやきようさの種等リポップや出現数が面倒なやつぐらいと思う
その辺込みで
一品モノ強武器>超種>エルおまビーナス涙等露骨に素材が面倒なアイテム>雫>種
の作成に時間がかかる順で増やしてた
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
829 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 14:24:37.43 ID:6a85UvDe0
>>827
たとえば銀河の剣とかは強い付与効果があるしトリリオンダガー4本とカミュと最速ラリホーマ役以外疾風カード装備で持ってたら盗むゲーしたい時に3割5分程度先手取れて便利だからそういう意味で書いたけどわかりにくかったか
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
833 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 14:30:14.07 ID:6a85UvDe0
>>828
超種ゲットせずラムダで攻撃力999にするまでの時間ぐるぐるまわしてりゃそもそも最強装備簡単に入手できますし
正直その理論じゃラムダ増殖よりどのナンバリングでも当たり前のようにしてる種ドーピングの方が悪じゃないか?
ニマ完全制覇しない限りラムダなんてそんな効率よくないぞ?
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
841 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 15:18:54.15 ID:6a85UvDe0
>>838
エアプだから知らないと思うけどA連射コンのスティック固定放置で種落とせるのでラムダは楽ではないですよ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
870 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 19:40:16.65 ID:6a85UvDe0
>>866
攻撃カンストしないなら大剣の方がダメージ計算的に火力出るけど終盤盾持ちたいしそもそも両方のスキルポイント埋まるので状況に応じて

全体攻撃や味方瞬殺するような物理ボス=片手二刀
グループや単体攻撃=両手
と持ちかえるようになるんじゃないかな?

スキル振り分けに悩むレベル帯で片手剣が強くなる場面は変異後の全体攻撃に乏しくなるおっさんPTの時くらいだと思う
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part498【DQ11】
872 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9f41-1q/w [59.190.78.48])[]:2021/01/06(水) 19:49:03.26 ID:6a85UvDe0
どうせ主人公って片手で雑魚散らししたいとかじゃなきゃ剣の舞してるかベホマズンしてるかの2択イメージなので種ぶっぱなら片手二刀そうじゃないなら両手である意味わかりやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。