トップページ > FF・ドラクエ > 2020年10月27日 > Q5ydbWxcd

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/3017 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000003510000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】

書き込みレス一覧

【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
404 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 00:14:11.06 ID:Q5ydbWxcd
DLCは来ないと考えてる立場からすると別に遅くもなんともない
発売して半年だぞ、情報だけ出されてもつまらない
トレーラー出来てからだろう
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
420 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 13:49:04.38 ID:Q5ydbWxcd
過去にフィーラーが干渉していたのかもという考察はいろいろできるな
原作のニブルヘイムでクラウドがセフィロスを刀ごと持ち上げて倒せたのもフィーラーの干渉があったみたいな
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
421 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 13:50:55.89 ID:Q5ydbWxcd
ティファがセフィロスに切られたシーンは普通に考えればものすごい刀傷出来てそう
でも出来てない
ティファはセフィロスに切られても死んではいけない運命だったためフィーラーが斬撃を間に入って防いでティファは吹き飛ばされただけとか
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
423 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 13:57:19.65 ID:Q5ydbWxcd
幼少期に橋から落ちた時もフィーラーに助けられていたかも
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
424 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 14:10:01.82 ID:Q5ydbWxcd
ザックスは復活しないと思う
製作者がエアリスのセリフには相当気を使ったと言ってて「未来は白紙だよ」と言う
つまり過去は白紙ではない
エンディングでザックスとすれ違う時もエアリスは全然嬉しそうじゃない
別の世界線だとしても生き残ったのであれば振り返って微笑むとか表現方法はあったのにそうしなかった
だからパラレルでもないと思う
ちなみにリメイクでのザックスの登場シーンは7原作では描かれてないシーンに限られてる
トラックのシーン、死の直前のシーンは描かれていない
続編でそのシーンを入れる必要があったから外したんだと思う
そもそもCCが出たことでクラウドとザックスの関係は軽く扱えなくなってる
ザックスから誇りを受け継いだことを思い出す必要がある
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
425 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 14:10:45.92 ID:Q5ydbWxcd
クラウドが自分を取り戻すシーンでザックスを思い出す可能性はある
ただし自我を取り戻し奮い立つシーンに忘れていたザックスの死まで重ねてしまうと
クラウドの自立に焦点を当てて感情を描くことを邪魔してしまい表現が難しいし情報量が多すぎる
だったら別のタイミングで記憶を取り戻すイベントが必要になる
ザックスを生き返った風に登場させザックスの記憶を取り戻す流れはありそう
ラスボスのセフィロスはフィーラーの集合体のように描かれてる、つまりあれはフィーラー
続編でザックスを出して生きていたとミスリードさせて実はフィーラーの集合体だったというパターン
戦うのか共闘するかは置いといてやっぱりザックスは消えてしまって
ショック療法的に思い出すという流れかな
後半でミッドガルに戻るからその時にザックスと別れた同じ場所で思い出すというのもありそう
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
429 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 14:44:24.10 ID:Q5ydbWxcd
フィーラーがいつ生まれたのか
それは古代種とジェノヴァの接触によってまれる
クラウドとエアリスの接触で視認できるようになるが始まりはどこか
ニブルヘイムのセフィロスとジェノヴァの接触だろう
それだと親のどちらかが古代種と言うことになる
宝条が古代種ならばわざわざ研究対象にエアリスに執着する必要はないためルクレツィアの方だろう
つまりフィーラー最初に現れたのはルクレツィアが子を宿し実験としてジェノヴァ細胞を埋め込まれたとき
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
430 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 14:47:32.83 ID:Q5ydbWxcd
あなたは間違っている
このセリフやけに馴れ馴れしく感じた
というか運命をどう切り開くかという事に関してこの2者が特別な何かを有しているような
エアリスと同じくセフィロスも古代種であると言う布石だろう
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
431 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 14:53:16.03 ID:Q5ydbWxcd
1000年前に古代種とジェノヴァの接触があったから何故1000前に生まれた訳ではないのか
フィーラーの正体はジェノヴァに滅ぼされた古代種の魂だから
ずっとライフストリームの中にいたが時を経て
ジェノヴァとルクレツィアの接触が呼び水となって現れた
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part343【リメイク】
436 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-9bUD [1.75.228.6])[sage]:2020/10/27(火) 15:10:01.67 ID:Q5ydbWxcd
フィーラーの叫びをエアリスはかつてこの星に生きた人たちの声と言ってる
フィーラーは死んでしまった古代種


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。