トップページ > FF・ドラクエ > 2020年10月16日 > tgpSjD96M

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/3655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000100511012516



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87

書き込みレス一覧

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
211 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 14:22:23.25 ID:tgpSjD96M
相手さんもわかってて言ってるだろうからあえて痛いところつかせてもらうけど
主人公の時渡りの目的が何かを考えれば結論は一目瞭然。
世界を崩壊から救うことと、ベロニカの死を防ぐことの2点。
つまり戻るべき時点はラムダ。
相手さんの仮説を借りると、なぜ主人公の意識が戻るのがラムダなのか、魔王の剣が「そういうながれで」ラムダに落ちてるのはなぜか、答えは明快。戻るべき時点はラムダだから。
イシの村まで時をさかのぼる必然性が何一つない。
そして時渡り前の時の番人と仲間たちの会話でも「世界が闇に覆われる直前のあの日」に戻ることが話し合われている。
これでもし主人公が間違えてイシの村まで戻ったんだとしたら大ポカだよね。

「イシの村まで戻ってたんじゃないの?」仮説はあくまでもロミアの矛盾を解消するために提唱された新説にすぎない。
これを否定する根拠を出せ?
むしろ否定する根拠しかないよ。

言われる前に先に言っとくと、「ロミアも助けたかった」は肯定する根拠にはならない。
なぜなら、もしそうなら時渡りはナギムナーまででいいから。イシの村まで戻る根拠にはならない。
「ムービーでそういう演出に読み取れる」は根拠として弱すぎる。素直に見れば主人公の記憶を辿って降り立つべき時点を探っている(メタ的にはプレイヤーに筋道を簡単におさらいさせる)演出でしかない。
「降り立つタイミングをコントロールできない」はただの辻褄合わせの推測であって根拠にはならない。そもそもコントロールできないなら時渡りの意味がない。

以上が根拠です。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
220 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 17:26:03.92 ID:tgpSjD96M
なんか今気づいたけど、【ホメロス】の評価のところ、一度スレで合意された内容から大幅に変更されてるね。
ログ見ると2年ぐらい前かな?
なんか提案あったっけ?
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
221 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 17:28:05.92 ID:tgpSjD96M
スップさん、その話もう全部聞いたからもういいよ。
保守目的なら12時間ぐらいあけてください。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
223 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 17:44:01.62 ID:tgpSjD96M
ついでに確定している描写の話も足しときますね。

時渡り完了時、仲間と一緒に話を聞いていた主人公はその場から「急にいなくなった」
例えば夢遊病のように歩いて出ていったのだとすれば「急に出ていった」と言うはずだし、呼び止めるなり追いかけるなりするはずで、6人の仲間および長老の誰の目にも止まることなく忽然と姿を消したことを表している。
記憶を失っていた説は不自然すぎる。
時渡りしてきた主人公が降り立ったためにその世界の主人公が消えたと考えるのが自然。

NPCの台詞「急に雰囲気が変わって逞しくなった」←時渡りしてきたレベルアップ後の主人公と入れ替わったからと考えるのが自然。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
224 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 17:54:14.42 ID:tgpSjD96M
>>211
その台詞切り取りやってくると思ったので、全文載せるね。
「おそらく…いま この時をつむいでいる いちばん あたらしい 時のオーブをこわしてしまえば…
あなたたちが のぞむ…
せかいが やみにおおわれる ちょくぜんに
もどることも できるかもしれません。
↑わざわざ直前に戻ることに言及している。では失敗したらどうなるのか。

こわれた 時のオーブが ぼうそうすれば
ねじまがった 時の うずに
のみこまれて しまうかもしれない
時の うずに のまれてしまったら…
○○は えいえんに 時の はざまを
さまようことに なるでしょう…。
↑ここから読み取れるのは、失敗すると時の渦に飲み込まれて出てこれないという説明をしていて、「戻るタイミングがズレる」ことには一切言及していない。
普通、そういうリスクがあるなら言及するよね。
というわけで、あなたの説は却下です。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
225 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 17:58:07.25 ID:tgpSjD96M
>>222
言うまでもなさすぎて言い忘れてたけど
「デルカダールまで戻る」設定は制作初期の死に設定なので、そもそもシナリオの全体像すらも未確定の頃の話なので、「何のために戻るか」なんてのは形ができてたかどうかすら怪しいですよと。
はい、論破。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
227 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 18:10:34.13 ID:tgpSjD96M
>>226
すまん。悪いくせが出た。
前にも同じこと指摘された気がします。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
228 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 19:36:10.30 ID:tgpSjD96M
ちなみにプレイヤーの選択に関わらずロミアが生きているという制作側の些細なミスにマジレスするのも野暮だし、他がすごく良くできてるんだからそれでいいと俺は思ってるんだけど、この現象にあえて理由づけするとすれば
時のオーブを壊して時空の歪みが生じた結果、偶然に歴史がわずかに変化してロミアが生きている世界線に収束した。
これだけで他になんの矛盾も起こすことなく説明できますね。

なんか知らんけど時の番人が言ってたタイミングと違うイシの村まで時間が戻ったけど、主人公は記憶も能力も継承されず、無意識のままで完全に過去のイベントをトレースして冒険して、なぜかロミアのとこだけ無意識のままなのに逆の選択をして、その後もラムダまで完全トレースのまま冒険を進めてきて、ラムダに到着して長老の話を聞いている最中になぜか突然誰の目にも触れずに野外に移動(ほぼ瞬間移動以外ありえない)してぶっ倒れて意識を完全に取り戻し、そのついでにレベルも上がって見た目も逞しくなって、特に理由とかは不明だけどそういう流れでそこの地面に魔王の剣が刺さってて、プレイヤーはそこから冒険を再開します。よりはシンプルだと思います。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
232 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 21:51:41.51 ID:tgpSjD96M
>>229
それ、カスタマーサービスにメールで質問したら「仕様です」って返ってきたって話だろ。
まあ、凡ミスですとは言わんだろ。
しかし改めてスップさんの「イシの村まで戻った」仮説のロジックを書き起こしてみたらガバガバすぎて逆に凄いわ。
よくこれで人を納得させられると思ったな。

ついでに、ネタバレイトショーの会話を改めて聞いてみて総合すると「デルカダールの前」が当初の既定路線とは言ってないね。
あくまでもいくつもあったアイデアの1つ。
岡本「最初のとこのデルカダール王を倒せちゃう話もあった」
堀井「牢屋のとこまで戻そうと思った。
横田「カミュと会うところから始まるっていう。
堀井「強くてニューゲーム的なね。
内山「色々理由があって、今のところがベストとなった。

序盤まで戻るアイデアは確かにあったが、それがどこかというのも明確に定まってない。
アイデア出しの段階の話だよね、これ。
この会話をもとに巻き戻しはイシの村、目覚めるのはラムダって設定になった説は無理ありすぎ。
もちろんもし制作会議で最初まで戻るってアイデアに固まってれば戻る目的のところも関連台詞も修整されて、色々とシナリオもひっくり返ってただろうね。

いや、もうとっくに結論は出てるんだけど改めて。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
234 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 22:00:58.97 ID:tgpSjD96M
ゲームの設定ミスをわざわざ公式が認めること自体が珍しいし、そもそもそういうことをカスタマーサポートに問い合わせること自体が野暮。
オンラインゲームで、ちょちょいと直せるバグとかなら対応するだろうけどね。
「あれはミスです」とか言うわけないし、「仕様です。あとは個人のご想像にお任せします。」で終わり。

裏話でも、3DSとPS4の演出の差異なんかは情報伝達のミスも多かったけど、そういうのも修整しきれない部分は「そういう仕様」として残したと告白してるし。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
235 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 22:03:34.41 ID:tgpSjD96M
しかし、人の意見を「詭弁」とか非建設的な侮辱的表現で否定するのは煽りに入らないんですかね、アークセーさん笑
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
242 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 23:16:16.96 ID:tgpSjD96M
何気に俺じゃないラクッペさんが参戦しててワロタ。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
244 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 23:18:24.28 ID:tgpSjD96M
>>240
その考察とやらが矛盾しまくっててガバガバだったらダメに決まってるでしょ。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
245 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 23:23:23.25 ID:tgpSjD96M
>>243
別に「仕様」ってところは否定してないよ。
公式は設定ミスも仕様って言うし、仕様として矛盾してますってことで終了。
矛盾してる?そういう仕様です。おしまい。
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
247 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 23:42:51.14 ID:tgpSjD96M
個人的な考察としてはたとえガバガバの仮説でも好きにしたらいいけど、それはこの辞典に書くことではないですよという当たり前の話です。
最初からそういう話をずっとしてます。
相手さんが詭弁で粘ってるだけです。(詭弁は侮辱でも煽りでとないから使ってもいいって聞いた)
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!87
248 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-HAzr [133.106.81.231])[sage]:2020/10/16(金) 23:46:34.07 ID:tgpSjD96M
というわけで>>208で述べた通り議論の前提が噛み合わないまま話はいっこうに収束しないので、これは平行線です。
後は管理人さんお願いします。
今日は寝ます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。