- ドラゴンクエストウォーク762歩目
276 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 18:53:22.81 ID:XfobF3e60 - セルラン1位で草
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
284 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 18:55:56.16 ID:XfobF3e60 - >>278
パチンカスみたいな考えだな コインで裏がでても、次で表が出る確率は変わらないぞ
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
297 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 19:01:28.71 ID:XfobF3e60 - >>293
確率の収束ってそういうことじゃないけどな
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
343 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 19:22:02.03 ID:XfobF3e60 - >>304
試行回数が多ければ多いほど理論値からの誤差を軽視できるからだ お前が言うように下振れのあとは上振れしやすいなんてことはない ハマリ台打てば勝てると思ってるパチンカスかよ
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
383 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 19:42:21.27 ID:XfobF3e60 - >>379
お前が説明しろって言ったのに、説明したら突っ込んで来るなってガイジかよ
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
398 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 19:50:36.45 ID:XfobF3e60 - >>389
それが確率の収束だからな 悪い波のあとはガチできやすいとかバカ丸出しだから言わない方がいいぞ
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
433 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 20:04:01.81 ID:XfobF3e60 - >>425
試行回数が増えると、その悪い波の影響がどんどん小さくなって理論値に近づいていく これが確率の収束 決して悪い波のあとに良い波がきやすいわけじゃない
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
452 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 20:10:49.37 ID:XfobF3e60 - >>439
確率分母の400倍の試行回数で、95%の確率で誤差±10%以内の確率になるから計算してみてくれ
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
479 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 20:21:42.52 ID:XfobF3e60 - >>465
確率が下振れしてても、理論値通り確率がくれば、確率の上振れ無しでも理論値に近づくでしょ 悪い波のあとに良い波がこなくても確率は収束する
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
519 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 20:34:31.60 ID:XfobF3e60 - >>499
当たり確率319分の1のパチンコで500ハマったとしても、次の319Gで当たれば確率は319分の1に少し近づくよね それを何度も繰り返すことによって理論値の319分の1に少しずつ近づいていく たとえ319G以内に当たらなくても試行回数が増えていくと319分の1に収束する
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
645 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 21:42:38.42 ID:XfobF3e60 - >>632
完全に混ざるまでシャッフルしますって言ってんのに混ざってないじゃん
|
- ドラゴンクエストウォーク762歩目
739 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a969-tYow)[sage]:2020/03/28(土) 23:07:37.59 ID:XfobF3e60 - >>732
フォースブレイク確率低いの? 天空剣無駄に3本あるから、2キャラ魔法戦士目指して下級職業あげてんだけど
|