トップページ > FF・ドラクエ > 2020年03月09日 > Chg443c30

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000007300000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)
ドラゴンクエストウォーク721歩目

書き込みレス一覧

ドラゴンクエストウォーク721歩目
135 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 10:28:09.15 ID:Chg443c30
金持ちはガチャに課金するってイメージ工作まだやってんのか

そんな虚構の印象を蔓延させて課金を煽ろうとするマーケティングばかりやってないで
面白いコンテンツとしての商品を販売する事に力を入れればいいのに
ドラゴンクエストウォーク721歩目
154 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 10:50:36.25 ID:Chg443c30
ガチャの為に金払ってる奴がすげーバカだよな

商品供給形態が確率抽選である以上はギャンブル性射幸心に振り回されてるだけの
理性無きカモというイメージからは逃れられないんだよね
ドラゴンクエストウォーク721歩目
643 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:15:25.24 ID:Chg443c30
これからのソシャゲはガチャの搭載はするんだろうけど天井を設定してるかどうかで分かれ道になっていくと思うね
天井の設定をしていないソシャゲはただ弱者から金を巻き上げるためにサービスしてるんだなぁと
判断される風になっていくと思う

天井を設定したらしたで、
今度は消費者間でその天井金設定額について議論されるようになっていくんだよね
それによって時間の経過と共に天井金額の妥当性がリアリティを帯びていくようになる

つまり目玉商品の金額がそのまま天井設定金額として認識されるようになり、
その金額次第ではやはりそのゲームの運営方針の悪質性が浮き彫りになってしまう
“常識的な金額”が当たり前の様に求められるようになるわけだな

もうこれは決定された未来であるのでどちらにしろガチャ産業はかなり衰退していく事になっている

先の読めないバカは今の段階のうちにどんどん金だけ取られる
ドラゴンクエストウォーク721歩目
664 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:26:12.10 ID:Chg443c30
>>651
“ガチャバブルの利益的な旨味”の部分も、
“ゲームコンテンツとしての健全な遊び”のイメージも
両方の良いとこ取りをしようとしたがめつい運営スタンスだといえるよね
悪は悪として徹するべき
健全の仮面をかぶってるだけの悪は卑怯な運営スタンスだとして敬遠される

もうこういうのは見抜かれてどんどん消費者から突き放されていく様になっていくよ
ドラゴンクエストウォーク721歩目
674 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:29:47.27 ID:Chg443c30
>>659
ウォークゲーってよりガチャゲーでしょ?
ガチャ前提じゃないのこのゲーム?
ドラゴンクエストウォーク721歩目
687 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:35:30.29 ID:Chg443c30
>>678
どちらかというと“ウォーク要素”の方が比重が重いのか

じゃあガチャゲーだなやっぱり
だってウォークゲーのイメージって誰がどう見たってウォークゲーじゃなきゃいけないわけだし
“どちらかというと”という様な、目を凝らさなきゃ判断出来ないようなゲームデザインの時点でもう失格だろ

だってガチャの画面の方が印象に残ってるでしょ?
ドラゴンクエストウォーク721歩目
697 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:44:32.82 ID:Chg443c30
>>686
君の>>92のレス見たけど痛いね

カモられバカが課金を否定された時に反論できないからって
勘違いして“時間の概念”を持ち出してそれにすがって最後の砦にしようとしてるのよく見かけるけどさ、

課金バカと
課金してないまともなプレイヤーでは
プレイ時間の差が無い事に気がつかないのかね

むしろ課金してる奴の方がプレイ時間長いまであるんだよね
ドラゴンクエストウォーク721歩目
707 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:53:57.02 ID:Chg443c30
>>699
それがつまりガチャゲーって事の証左になってる

運営がいくらガチャゲーである事を伏せてウォークゲーって事にしたがっていても、
プレイヤーの判断は違うんだよね

“ウォークゲー”という綺麗事では隠しきれないガチャの魔力って、
人間が抗えない脳の反応刺激を利用した賭博性ビジネスである事の証明になってると思うよ

やはり“いわゆるビデオゲーム”と賭博性ビジネスは共存できないし、
人類の健全なスタンスを維持するならばそれらは共存させてはいけないのかもしれない

賭博性刺激の絡むものはやはりその時点で賭博や風営法の適用として18歳未満利用禁止という様な明確な分類が必要になってくると思うよ
ドラゴンクエストウォーク721歩目
713 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 16:56:58.23 ID:Chg443c30
それらの本来は分類するべき境界線を曖昧にして旨味を吸ってるのが現在のガチャゲー会社

間違いなく悪質な連中だといえるね
詐欺師と見て間違いないよそんな連中は
ドラゴンクエストウォーク721歩目
731 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 17:09:08.37 ID:Chg443c30
>>686
結局>>92で君が述べている内容に関して、
“課金しているプレイヤーはゲームプレイ時間が短い”
“課金していないプレイヤーはゲームプレイ時間が長い”

というこれらの君の願望が如実に反映されたパラレルワールドのルールが
現実の世界にも当てはまるという事の証明はできないままって事でいいのかな?

カモられバカが自分のみじめさを誤魔化す為に“金持ち”とか“時間”とかの概念にすがって逃げるのはもう通用しないんだよ

バカはバカだから賢い奴らに金をとれてるってだけの事なんだよね
残念ながらこの現実は覆らないんだよ
ドラゴンクエストウォーク721歩目
749 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 17:20:45.62 ID:Chg443c30
>>686
“百害あって一利無し”なんてガチャ肯定者がよくそんな事言えたもんだなw

プレイヤーにとってのガチャこそが百害あって一利無し
ドラゴンクエストウォーク721歩目
754 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0fb0-Y2OE)[]:2020/03/09(月) 17:23:45.92 ID:Chg443c30
>>726
いかに課金の意味を増やさずにバカから金を取れるかって事がこの市場の業者にとってのガチャゲーレースなわけだから、
現時点での課金の意味がないと感じてるならこれ以上は期待するべきでない

むしろもっと課金意義を絞ってくると思っといた方がいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。