- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
314 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 16:58:42.43 ID:WSse8xY/0 - 体験版をやって思ったこと
・戦闘UIの不快さ 攻撃が発生するまでにボタンを2連打するのがダルイ。 作戦とかは攻撃コマンドが開いてる時にRボタンとか、全員オートなら解除できるボタンをLとかにしろ 1テンポの遅れが全ての戦闘で発生するので戦闘数が増えるほどに不快になる ・SEの安っぽさ コマンド選択音や文字送り音や攻撃音や階段音やら全てのSEが安っぽい 何故かと思ったら、これがドラクエらしさらしい。糞みてーな理由だな 音源はいくらでも選択出来るんだから、現代らしいSEに改良しろ ・移動できる意味がない戦闘 戦闘時に移動できる意味が全くないのだから、移動させるな P5は移動出来ないけどスタイリッシュさを表現出来てる ドラクエは移動出来るにも関わらず滑稽さしか感じない ・フィールド音 移動フィールドの夜のBGMはおかしいだろ。時間帯でBGMを変更しろ 夜なのにじゃかじゃかうるせーんだよ ・台詞吹き出しUI 例えば背景柄を古地図みたいな質感でそこに文字が浮き上がるように描写するとかもっと考え抜いた表現にしろよ このゲームのテーマは冒険なんだろ?全然それを象徴するUIじゃねーじゃん 昔の技術では出来なかったから選択したんであろうUIを現代にまで援用してるんじゃねーよ シナリオは先が気になるから製品版も購入するけど、本当にこれが国民的ゲームなの?マジ?って感じ
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
321 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 17:53:19.23 ID:WSse8xY/0 - >>319
それは分かるよ。だけどわざわざあえて移動できるようにしたんでしょ? じゃあ移動することに意味があるんだろうと思うでしょ?ないでしょ?肩透かしでしょ?ガッカリするでしょ? はじめっから移動出来なければ、ガッカリすることすらもなかった だったら移動固定化させてカメラアングルのアングル演出にもっと金と時間と人材をかけて洗練させろよと思った
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
325 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 18:10:56.82 ID:WSse8xY/0 - スクショ用のために移動が必要とは思わない
スクショ用のためにカメラアングルを操作できるようにするという解決法だって取れたはず 何でカメラアングルではなく移動を選択したのか?移動できる意味がなくね?しか思わんね カメラアングル演出にもっと時間とコストをかければより面白い戦闘演出だって、キャラを舐めまわすように見たい需要だって満足させられただろとしか思わん
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
331 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 18:15:24.65 ID:WSse8xY/0 - >>324
1行目と2行目に論理飛躍があるから意味がわからん
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
337 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 18:25:20.16 ID:WSse8xY/0 - 戦闘中移動出来るんだったらさ、敵の攻撃を妨害出来るとか、敵の攻撃から逃げられるとかそういうギミックがあるなら納得だよ
移動出来ても攻撃は妨害出来ねーし、逃げることも出来ね。ん?じゃあこの移動ってスクショ用なん? だったら移動できるようにするために掛けた時間とコストと人材をカメラアングルの演出に使ってもっと派手にやりゃーいいじゃんか! カメラアングルを自由に操作できるようにするとかさ!と、思ったという愚痴
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
345 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 18:37:29.27 ID:WSse8xY/0 - >>338
事実1、戦闘中に移動できる 事実2、戦闘中の移動には戦闘においては活用できない そこから導きだした仮説が、これって意味なくね?スクショ用なのか? 仮説を元にした提案、カメラアングルでよくね? 以上が私の文章構造となってます。 具体的にどこの点が論理飛躍したのか指摘して頂けると幸いです
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
355 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 19:45:56.22 ID:WSse8xY/0 - >>353
>カメラアングルだけじゃモンスターの背姿は観察出来ないだろ カメラアングルの仕様次第だろ ペルソナと同じターンベースなのに何でこんなつまんねー戦闘なんだろうと感じてしまった 国民的RPGとか言われてるからさー、どれだけ楽しいのか?って思うだろ これが国民的何て言われることが全然理解出来ない シナリオくらいだろ良いの
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
359 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 19:51:36.45 ID:WSse8xY/0 - しかもだよ。ファミ通アワード2017においてあのブレスオブザワイルドと並んで受賞してるんだぜ?
あの神ゲーと並ぶ面白さだと思って体験版やったらもうビックリだよ え?これが?マジ?え?これが国民的RPGっていうソフトなの?本当に??どこが???? まーでも確かにシナリオは面白いかな。うん。シナリオはね。え?でもマジ???って思ってしまったんだよ
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
363 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 20:08:33.17 ID:WSse8xY/0 - >>362
昔の話は知らないけど、ドラクエが国民的RPGなのって面白かったからでしょ? ようはその時代においてドラクエよりも面白いゲームが存在しなかったんでしょ? じゃあまさに今ドラクエってゲームの中で一番面白いんだよね?ゼルダと並んで受賞したんだから間違いないよなと すげー面白いと勝手に思ってた。だから期待からの落差が凄すぎた ただその面白さの片鱗はシナリオで何となく見えるけど、国民的って言われてる割には・・・・・ウーーーンって感じの愚痴が上に書いたやつ
|
- 【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part449 【DQ11】
367 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 23ee-6eqr [59.129.40.113])[sage]:2019/09/12(木) 20:30:03.08 ID:WSse8xY/0 - コマンド戦闘だからつまらねーなんて一言も言ってない
ペルソナの戦闘は面白いし 同じターンベースなのに、ドラクエの戦闘がつまらねーと感じてるんだ 戦闘スピードとテンポが違う上に戦闘演出がいまいちだからつまらねーんだなと 移動できるとかそういうことに金を使うなら戦闘演出をもっと考えてコストをかけろと 国民的RPGなんだろ??ターンベースで一番面白いゲームであろうとする気概も努力も何も見えねーよ
|