トップページ > FF・ドラクエ > 2012年03月28日 > K06RJaWF0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000120235317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
DQ5 の領土と統治機構を考察するスレ
ミルドラースが空気魔王にならない方法 part2

書き込みレス一覧

ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
608 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 00:10:55.56 ID:K06RJaWF0
とりあえず何故ドランゴ引換券の性能をリメイクでも見直さなかったのかと問いたい。
DQ5 の領土と統治機構を考察するスレ
170 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 17:43:09.06 ID:K06RJaWF0
>>165-168
天空世界はロト世界に比べるとモンスターの勢力が弱い世界観だと思う。
4では魔族が人間に比べて栄えてないから、エスターク復活させようとしたり進化の秘宝で
魔物を強くしようと画策してた訳で。5だってミルドダースは基本的に魔界から出られないまま。
天空城が地上に落下して、天空の力が落ちてきてそれでやっとゲマたちがミルドダースの召喚に乗り出せたってくらいだもんな。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
637 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 18:40:23.01 ID:K06RJaWF0
>>633
7はシナリオ的には面白かったと思う。
まあ、ドラクエにしては話が暗すぎたってのはあるが、たまにはこういうのも良かろう。

でも、7は戦闘バランスとかがあまり面白くなかったし
何よりも最大の欠点は石版だったと思う。この石版が異様なストレスになる。
ミルドラースが空気魔王にならない方法 part2
36 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 18:49:48.37 ID:K06RJaWF0
シナリオ上の存在感だけでなく、ゲーム上もぶっちゃけ弱いよな。
バイキルトをかけたゴレムスに結構短時間でやられちまう。
っていうかゴレムス強すぎだよな。
ゴレムスが魔王やればええねんw
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
647 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 20:23:39.84 ID:K06RJaWF0
やっぱり2はダメでしょ。バランス的に問題あるし。
当時はRPG自体が珍しかったし、「ゲームバランス」なんつー概念自体が希薄だったから
それで受け入れられたという面が大きいと思う。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
648 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 20:25:16.14 ID:K06RJaWF0
>上下往復しながらのプレイなので
>攻略サイトでも見なきゃ混乱する

6の最大の欠点はそこだな。
混乱するってのもあるが、何よりも移動が面倒くさくてダレてくる。

まあ、2つのマップを介して行ける範囲を増やしていくってアイデア自体は面白かったんだがなあ。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
655 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 21:10:48.07 ID:K06RJaWF0
初回プレイではムドーまでは面白かったがムドー以降はイマイチに感じた。
しかし、今再プレイすると、逆にムドー倒すまでが退屈に思える。

多分原因は、一度プレイしてムドー編のストーリーとかオチは知ってしまってるから
それで同じネタを見てもイマイチって思うせいだろうな。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
660 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 21:29:26.69 ID:K06RJaWF0
>>657
6は慣れてくるとクリアまでに勇者が誕生しなかったりするもんなあ。
やっぱり勇者が一人ぐらいは誕生して欲しい所。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
661 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 21:29:57.61 ID:K06RJaWF0
>>658
スキルになってその弱点が解消されたとはあまり思えないけれども・・・・
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
671 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 22:20:50.23 ID:K06RJaWF0
まあ、ドラクエ2も当時にしてはバランスが良い方だったな。
当時は異様にバランスが狂ったRPGが多かったし。
でも、その後バランスはちょっとずつ改善されていったからな。
例えばハドソンの桃太郎伝説なんかも今見ると相当バランスはいびつだが
ドラクエ2より後に出ただけあり、ドラクエ2よりは数段マシなバランスだったりするね。

まあ、それはともかく、ドラクエ3がドラクエ2から一年程度だったにも関らず異常にバランスが良かった。
この後は当然この3を参考に作られたRPGも多かったろうし、3がRPG全体のバランスの良さを引上げた事は間違いあるまい。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
674 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 22:28:43.36 ID:K06RJaWF0
>>672
それはちょっと解る気がするな。
例えばドラクエ1なんて序盤マイラからリムルダールへ向かうというだけで命がけの道中であった。
途中リカントに出会うだけで恐怖だったし、まどうしに突然眠らされたりして戦々恐々。
戦闘一回一回にドラマがあるようなそんな感じだった。

まあぶっちゃけ言えば、それ以上にレベル上げのために町の周辺で闘う回数の方が多かったりはするんだけどねw
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
675 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 22:30:30.92 ID:K06RJaWF0
>>673
持ってないけど、
ファミコンの1〜3とSFC及びGBの1・2と3は全部持ってて
機種もあるから、やろうと思えばいつでもできるよ。

意外なことにFC3のセーブ電池はまだ有効であるw
ただ弱ってるのか異様なほどデータが消えやすい。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
680 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 22:40:56.30 ID:K06RJaWF0
楽勝とかどうとか以前にドラクエ2のバランスって
単純にあまり面白くないバランスだと思う。
スリルや手ごたえがあって楽しい と言うよりは苦痛やストレスの方が先に来る。
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
687 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 22:57:18.37 ID:K06RJaWF0
>>685
武器を買い換えたら「明らかに強くなった!」って実感できる感じが良かったよね。
そういうRPGは段々へって行った気がする
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
690 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 23:02:03.19 ID:K06RJaWF0
>>688
「ふっかつの じゅもんが ちがいます」
これ究極の破壊呪文
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
693 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 23:09:28.52 ID:K06RJaWF0
考えた闘えばとかじゃなくて運の要素が強い気がするよ。2は。
下手したら、こっちが1度も攻撃する前にボコボコにされてやられたりするしw
ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう
697 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2012/03/28(水) 23:22:06.19 ID:K06RJaWF0
>>696
防御しても炎のダメージ量は減らせない仕様だったんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。