トップページ > FF・ドラクエ > 2011年04月28日 > u79aOkGK0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000201000010000003002312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
デスピサロ考察スレ第十一章
【考察】ドラクエ1〜9の物語第48章【妄想】
【DQ6】主人公×バーバラ萌えスレ 3

書き込みレス一覧

デスピサロ考察スレ第十一章
883 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 05:50:27.01 ID:u79aOkGK0
>>874
>なおもピサロ説に固執して無理やり整合を付けるとすれば、
>「ピサロは現実にはロザリーを殺されるまで、人類を滅ぼす気はなかった」
>という説を考えるべきか。
だからサントハイム王にエスタークの居場所を吐かせるために殺さなかった
可能性はあるんじゃない?
上でも言われていたが、DQのこの手の呪いって術者を倒した時点で解けるか
それでも解けない場合は別の解読方法が必要なわけだけど
エスタークが犯人なら術者を倒した時点で解けないし
それ以外の解毒方法を見つけたかと言うとピサロやエビプリという全く関係ないやつを
倒して戻ってくると言う不可解な現象だ
2章終了前後のピサロの行動の不可解さといい、アリーナ達は最後までピサロ犯人とみなしてることといい
ピサロ全く無関係ってのもやっぱりおかしくなるんだよ

>>882
ただでさえ日本は8割以上は死刑賛成な上、たまたま千年に一度だけ誰か一人を蘇生させる素敵アイテムが手に入ったとして
それを仇の恋人に使って、仇自身もお咎めなしでその恋人と末永く幸せにするのを容認とか
普通の感覚ならちょっとついては行けないかと思うけどw
【考察】ドラクエ1〜9の物語第48章【妄想】
370 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 05:58:42.17 ID:u79aOkGK0
>>367
それだけでも説明できないのは6のゼニス城は「夢の世界の城」ってことだわ
4、5では「天空」がキーワードだけど6では「夢」がキーワードで
6では「天空」という言葉は直接的にはほとんど出てこない
いくら構造が酷似していようと最後に空に浮遊しようと
6本編では「夢の世界の城」としか描かれなかったし
そこからどうやって4以降の天空城になったかはさっぱりわからんので
単なるパロディで両者は無関係って解釈した人も多いんでは?

デスピサロ考察スレ第十一章
889 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 07:54:34.79 ID:u79aOkGK0
>>886
>黄金の腕輪の行方とか色々分かったはずなんだが)のなら
黄金の腕輪の場所についてなら5章の時点で既に魔族側に渡ってなかったか?

>それを知りたければ、サントハイム王しばらく泳がせておけばよかった話だろう。
ピサロの性格だと泳がせるよりは力づくでやろうとするんでない?

>夢世界実体化の術は、デスタムーアの死後タイムラグがあって解けたよな。
あれはあれでEDで世界を回ってる最中に既に実体化が解け始めていたような・・・
エスターク打倒後〜デスピサロ倒すまでって6ED期間中ほど短い時間だったの?

>魔物が出なくなったことも>>836で充分な説明が付いている。
ピサロが危険したのはともかく、魔物がいなくなった理由についてはちょっと強引だな

>みなしてるんじゃなくてただ単に疑ってるだけだし、
ミニデーモンのセリフだけでエスタークの仕業確定なら
アリーナ達の認識もその時点でエスタークを犯人とみなさなければおかしいはず
デスピサロ考察スレ第十一章
897 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 12:36:25.13 ID:u79aOkGK0
>>893
>と言うか、「ピサロでなければエスタークで確定」って二者択一は何かおかしくないか。
>個人的には、どっちだとしても不自然な点が多いから、
>闇の力説で良いんじゃないかと思うが。
そうなるともはやわけわからんぞ?
その闇の力を使ったのは誰なのよ?
しかもピサロかエビを倒したタイミングでわざわざ解除するやつ
デスピサロ考察スレ第十一章
913 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 19:07:17.46 ID:u79aOkGK0
>>912
そんなこと言い出したらそもそも「この手の術にはタイムラグがある」ことの証明はできてないことにないか?
唯一あった「夢世界の実体化」もサントハイムの例とは違うとなればさ
デスピサロ考察スレ第十一章
919 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 19:50:49.85 ID:u79aOkGK0
>>916
だからサントハイムの神隠し事件にちょうど合うような「判例」が他には見当たらないってこと。
ムーアのかなり大がかりな術がEDの最中に解け始めてるのに対しては「維持のエネルギーを消費するから」と言っておきながら
他のもっと小規模な術でも早く解けてる例がある以上はその理屈は当てはまらないってことだろ?
「判例」を通してエスターク倒してからEDまでサントハイムの住人が戻ってこないことが
「タイムラグ」であることの証明もできない
【DQ6】主人公×バーバラ萌えスレ 3
223 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 19:56:31.65 ID:u79aOkGK0
>>220
そもそも夢世界のカルベローナが封印された時期、現実世界のカルベローナが滅びた時期
バーバラは夢世界で生まれたのか、現実世界で生まれたのかもはっきりしていない以上はそうとも言えないんでは?
デスピサロ考察スレ第十一章
949 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 22:45:04.43 ID:u79aOkGK0
>>942
ピサロの善悪評価関係なしにエスターク説の最大の障壁が「不自然すぎるタイムラグ」にあるのは確かじゃないの?
そのタイムラグ説を立証するためのデスタムーアの例にしたって>>922>>929の理由で当てはまらないわけだし
エスターク説の最大の根拠であるミニデーモンのセリフを聞いた後でもアリーナ達が
ピサロでなくエスタークが犯人と認識した様子もないから
そのあたりの不自然さを解消されない限り、ピサロ説より自然とも思わないな
デスピサロ考察スレ第十一章
951 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 22:54:01.60 ID:u79aOkGK0
 旅の泉の兵士
 「私は向こう側のほこらを守っていた
  サントハイムの兵士だ。
  わがアリーナ姫様はデスピサロと言う者が
  怪しいとおっしゃっていたのだが……。

アリーナ「すべてのカギは
  デスピサロが にぎってるわ。
アリーナ「お父さまや あの兵士の
  ためにも 一日も早く
  デスピサロを とっちめましょう!



こんな感じで少なくともアリーナ達はずっとピサロを怪しんでいたわけだが
デスピサロ考察スレ第十一章
955 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 23:09:23.34 ID:u79aOkGK0
ブライ「王が ご無事ならよいが。
  デスピサロめ!
  ひきょうな手を 使いおって!


デスピサロ考察スレ第十一章
956 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 23:11:50.84 ID:u79aOkGK0
>>952
その後のゴッドサイド

アリーナ「憎しみ? なによ自分ばっか!
  憎しみなら わたしだって
  負けないくらい あるわ!
アリーナ「お父さまや 城のみんなを
  連れ去られた 憎しみ。
  デスピサロに たたきつけてやる!


デスピサロ考察スレ第十一章
960 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2011/04/28(木) 23:41:09.57 ID:u79aOkGK0
>>957
と言っても、俺らがゲーム上から得られる情報は導かれし者たちを通したもの以外ないわけだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。