トップページ > FF・ドラクエ > 2010年08月10日 > Lk3l/L6lP

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8

書き込みレス一覧

FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8
93 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2010/08/10(火) 09:20:03 ID:Lk3l/L6lP
>>92
>これってこっちで勝手に画像追加できますか?
できます。

同梱の./monster_data/monster_data.csv
に画像ファイルの名前が記述されてますので、
まず、追加したいモンスターの画像のファイル名を変更して下さい。
画像ファイル自体は./rsc/monster/の下に格納して下さい。
gif画像は読み込めないのでbmpに変換して下さい。
pngでもOKかもしれません。
画像サイズは
32x48, 48x48, 96x48, 96x48, 96x96のみ対応しています。
(32x32)は32x48に変換する必要があるので注意。

敵の編成は./monster_data/monster_organization.txt
に記述してあります。
このファイルを書き換えることで敵の編成を変更することもできます。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8
95 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2010/08/10(火) 09:30:42 ID:Lk3l/L6lP
新規にモンスターを追加する場合は、
・monster_data.csvに1行追加して敵の情報を設定
・/rsc/monster/に追加した敵の画像追加
・monster_organization.txtに追加した敵を含む敵編成を定義
でいけます。

monster_organization.txtの書き方ですが、
モンスター名:数,モンスター名:数
という風に記述してください。
モンスター名はmonster_data.csvの一列目の文字列です。
一つの編成に入れられるモンスターの種類は3種類までです。

FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8
96 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2010/08/10(火) 10:05:59 ID:Lk3l/L6lP
あと、
monster_data.csvの2列目には戦闘画面左下のウィンドウに表示される
敵の名前の文字列を設定するんですが、対応してない文字が含まれていると
プログラムが強制終了するので注意して下さい。
特殊記号関連は怪しいです。また漢字は全く対応してないです。
FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 Part8
99 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2010/08/10(火) 11:13:00 ID:Lk3l/L6lP
>>97
背景画像の追加もできるように修正して差し替えますた。
ttp://demake.web.fc2.com/FF7FC_BattleSimulator_ver010.zip

・rsc/battle_back.bmpの下端に256x32の背景画像を追加
・text/battle_back.txtの下端に表示される背景の名前追加
でいけます。

何か異常が起きた場合は実行ファイルと同じディレクトリにdbg.txtという
デバッグ情報が出力されるので、それを見れば何か分かるかも知れません。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。