トップページ > FF・ドラクエ > 2007年01月05日 > sMmPBH820

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000000230231103219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだ【劣化\】とっくにドラクエじゃなかった「[」
DQ7が駄作だというのは隠し様の無い事実
DS版DQ9は果たして300万本以上売れるのか?
なんでFFとドラクエはグラフィックに差があるの?
ドラクエよ、ありがとう
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】

書き込みレス一覧

【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
629 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 02:59:40 ID:sMmPBH820
ここまで望まれてない続編ってのも珍しいな。ゲームに限らず。
なんでFFとドラクエはグラフィックに差があるの?
496 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 03:31:37 ID:sMmPBH820
あーすまん。
リメ5のグラは、質は悪くないが方向性に疑問があるってことだ。
んでリメ5以前はそれに加えて質そのものが低い。
しかも下絵の段階からおかしい。
なんでFFとドラクエはグラフィックに差があるの?
500 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 14:00:48 ID:sMmPBH820
うーん、レトロさと鳥山画を重んじてああなるかな。
塗りがコテコテに油っこい。鳥山画はもっとシンプル。
だからセンスがおかしい、と思うんだが。

あと鳥山はシンプルだけど絵は上手だよ。
パースや構図の取り方が狂ってるのはありえない。
モンスターと背景のアングルが一致していない。

例えば6の塔なんかだと、モンスターは真正面から捉えているのに、背景は正面上方45度くらいからのアングルになっている。
モンスターが45度後ろにのけぞってるか、塔がこちらに向かって倒れていて、かつ主人公が空中に浮いてない限り、ああいう見え方はしない。
リメ3の草原だと、レンズを歪ませてパースを強調した背景に、真正面からとらえた平坦なモンスターが一列にならんでいる。
おそらく別ラインで作って、ろくに考えずに合成したんだろう。
これはレトロさや鳥山画とは関係ない。
リメ5は画風はさておき、構図なんかはようやくまともになった。
両立させてんのはむしろFC1の戦闘画面じゃね。

8の後期DB風8頭身アニメグラは、好みは分かれるがまあまとも。
アルテ切って一安心だな、と思ってたら9はアレだもんな。
やっぱDQスタッフってちょっとグラに無頓着なんじゃないかな。
何も重んじちゃいないだろ。
せっかくいいゲームなのに見た目で損しちゃ勿体無いよ。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
732 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 14:59:40 ID:sMmPBH820
>>645
そんなあなたにはここかマターリスレがおすすめ。

*スレ別DQ偏差値ランキング*

72 DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ
   …DQエリートの巣窟。話題が濃すぎてゲハ厨はついてけない。
     9の話はご法度。

65 アンチDQ9が集うスレ
   …単発でゲハ厨出没。ただしDQファンが多いのであんま相手にされない。
     9の内容についてのボヤきが中心。

45 DQ9を肯定的に捉えている奴のみ集まるスレ
   …「それでも堀井なら…」派が絶望的な戦いを。
     とにかく具体性がない。悲痛。

―超えられない壁―

30 ドラゴンクエスト\ 星空の守り人
   …特定企業信者、DQブランド信者の巣窟。中身を語るほどDQに思い入れがない。
     ハード戦争の勝敗や売上、利益率、顧客層取り込みの話が中心。
     ごくまれにいる純粋DQファンの書き込みは、もはや意見というより祈り。
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
830 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 15:14:54 ID:sMmPBH820
何のソースもないけど、オマージュだと思う。
確かリンクの冒険は、DQ3発売前だけど、DQのロトは既に相当有名だった。
あとはロトっつーと、おそらくネタ元の旧約聖書の登場人物だけど、普通しらんわな。
おおらかな時代ならではのお遊びだろう。
なんか他のゲームでもあったな、そういうの。
リンクもどっかで使われてたんじゃないっけ。

DQ1のゆきのふ、きむこう、ちゅん、DQ2の歌姫アンナなんてのもおおらかな時代の産物だよな。
今やったら世界観が壊れるとか言われそう。
3でゆきのふが出てきたとき、笑ってしまった。
まさかあんなに続くと思わず適当につけたんだろうな。
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
832 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 15:31:52 ID:sMmPBH820
>>831
うはwそうだっけ?
「ちゅん」がいいのになw

>>829
スレ違いの妄想になるけど、オルテガって相当昔にいなくなってるわけじゃん。
本人の意図はともかく、生活の見返りに幼い頃から国の期待を一身に背負ってたって面もあるんじゃないかな。
アリアハンって確か落日の王国なんだよな。
そういう細かい設定が憎い、と子供の頃一人で悶えていた。
我ながら病気だわ。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
737 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 15:39:11 ID:sMmPBH820
>>736
んー、ブルドラ買うとか?
でも坂口のシナリオって甘口で好きじゃないんだよねえ。

9はどうせ売れるだろうから据置コマンドは絶望的だな。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
753 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 17:41:15 ID:sMmPBH820
>>742
確かにあそこら辺は考え抜かれたシステムじゃないよなあ…。
オレは5のシステムも評価してない。
でもロトシリーズやいたストなんかを見てると、やればできる子だと思う。
天才っつーかサボりがちな秀才タイプなんじゃないかな。
悪い意味じゃなく、パクってアレンジすんのが上手。
MHを上手にパクったらいいゲームになるかもよ。

でもそんなのDQじゃないんじゃあ!
ドラクエよ、ありがとう
40 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 17:52:23 ID:sMmPBH820
や、僕等が大人になっても相変わらず輝いてたドラクエが死んだんだよ。
【劣化\】とっくにドラクエじゃなかった「[」
63 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:26:49 ID:sMmPBH820
グラが綺麗になったのは素直にうれしかったな。
CGとゲーム性は単純に相反するもんでもないし。
個人的にはアニメ塗りじゃないほうが良かったけど、リメ5までの油絵調よりは全然鳥山らしくていい。
それよりぱふぱふとかの戦闘時のコミカルなエフェクトがアニメっぽくて寒かったな。
あと8頭身での着せ替えはなんか本気エロっぽくてキツイね。
女の子とかやりづらかったんじゃないかな。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
768 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:38:38 ID:sMmPBH820
>>764
うん。オレもその通りだと思う。
ただ、ナンバリングの是非はさておき、そこそこおもろいもんは作るんじゃないかなあってだけ。
9アンチだけど、冷静に考えて。

でも1人プレイも充実させるとか言ってるから、中途半端なもんにはなるだろうな。
MHやポケモンとは勝負にならんでしょ。
ネトゲとしても中途半端だからDIABLOはおろかFF11にも勝てない。
んでソロプレイは従来のDQには及ばないと。
まさに二兎を追う者一兎も得ずだな。

どうせやるなら外伝か新規タイトルでガチガチのマルチプレイ志向MO・MMO作るのが正解だと思う。
それなら変な縛りもないし。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
770 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:42:06 ID:sMmPBH820
>>766
あー、そうだな。変な意味じゃないんだが。
オリジナリティじゃなくてアレンジセンスとゲームバランスで魅せるタイプだってことな。
連レスすまん。
DQ7が駄作だというのは隠し様の無い事実
126 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 19:27:09 ID:sMmPBH820
>>124
普通の人は引き込まれないシナリオでわざわざ考えたり話拾ったりしねえわな。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
772 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 20:27:05 ID:sMmPBH820
>>769
本編ファン的にはそうだねー。
改造厨の弊害なんかもあんま気にしなくていいし。
でもああいうゲームとしちゃどうなんだろって思うわけだよ。
ナンバリングを背負わせたのは、DQファンにとってもDQNにとっても不幸なことだったんじゃないかな。
ネトゲのDQ外伝なんて、本来物凄く待ち望まれていたゲームでしょ。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
818 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:13:35 ID:sMmPBH820
>>773
まあね。でもソロとマルチ両立させるのは結構大変じゃね。
その労力でどっちかに特化したの作ったほうがよくね?と思うんだが。
チーター(って言うんだな)については、大人だとローカルルール作って仲間募集ってカンジになるのかな。

業界の重厚長大路線は限界にきてるけど、DQだけは別枠で買ってもらえたのに。
トリプル見込んで作れるゲームなんてあんまないだろ。
数多くのゲームとの競争に打ち勝って得た特等席を、自ら手放したんだな。
DS版DQ9は果たして300万本以上売れるのか?
174 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:35:52 ID:sMmPBH820
>>167
そういう意味じゃないでしょ。
キラーソフトの実力がないってことじゃなく、キラーソフトとしての使われ方はしないってことじゃね。
事実、DQは勝ちハードの決定には関与しない。
ただ、DQの参入により勝ちハードは売上を更にのばす。

実力あるからこそなんだけど、ハード信者的にはかなり腹の立つ存在なんじゃないか。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
828 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:43:07 ID:sMmPBH820
DQは普通のゲームとはお財布が違うんじゃない。
DQがなくなっても他のゲームの売上なんかそれほど増えないと思う。
増えるのは白木屋の売上とか。
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
840 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:18:55 ID:sMmPBH820
>>838
まあ3勇者の剣が「ロトの剣」として後世に伝わったわけだしな。
でもいろんな解釈ができるのもDQのいいとこだよな。
適度な隙間があるっつーか。
3勇者は上の世界に帰れたのか、4勇者が見たのは幻だったのか。
明確に語らないところが余韻があっていい。
ゲームに限らず、愚にもつかない饒舌さのシナリオってホントに多いからな。

まあそれが原因で発売後20年近くたってんのに2chでアホみたいな激論になるワケだが。
そんだけ魅力のあるお話だったってことだな。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
851 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:26:58 ID:sMmPBH820
>>831
リメ5はいいよな。
元から良いシナリオに加えて、戦闘のテンポが素晴らしい。
何よりBGMが殺人的に良い。
音楽ってグラ同様ゲームの本質じゃないけど、あそこまで魅力あるとやってて快感だわ。
9こそはオケでやりたかったなあ…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。