トップページ > FF・ドラクエ > 2007年01月05日 > /W96umJ00

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000023031023721



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前が無い@ただの名無しのようだDQ3は神格化されすぎpart23
FF7より糞な作品は存在しない
FF5総合スレLv84
DQ6の評価は徐々に上がっている
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
さあ決めよう!最高のFF!
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】

書き込みレス一覧

DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
829 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 15:09:28 ID:/W96umJ00
勇者の子供だからって無条件で勇者に祭り上げられるのって
本人にすれば結構迷惑だよな。

まあ多分3の勇者は自分もオルテガに憧れてて後を継ぎたい と思ってたんだろうけどさ。
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
831 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 15:19:09 ID:/W96umJ00
DQ1のリメイクの時「ちゅん」「きむこう」「みやおう」「よしりーん」みたいな名前はなくなったが
「ゆきのふ」だけは3との兼合いで残されたな。

ちなみに「ちゅん」は「トッコ」なんて名前になってますw
「ちゅん」の方がいいのになあ
さあ決めよう!最高のFF!
134 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 16:02:37 ID:/W96umJ00
>>130
解る気がする。10で一番ウザイのは寺院の謎解きだった。
ボスキャラにやられたら、もう一回長いイベントシーン見せられるのも苦痛だったが。
その二点さえ何とかすれば、かなり良くなるのになあ。
>>132-133
2はアイデアは良かったけど、詰めが甘くて未完成って感じでしたな。

そのアイデアがロマサガに引き継がれるのだけど。
FF5総合スレLv84
810 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 16:17:28 ID:/W96umJ00
カメェェの方が強そうだもんなw
FF7より糞な作品は存在しない
311 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 16:29:59 ID:/W96umJ00
>>307
キャラクターのトラウマだとか、自己探求などを前面に押し出してる点は7以降のノリに近いと思う。
しかし帝国に立ち向かう だとか魔道の力が話の中心になってる所は5以前のノリに近い。

というわけで6はある意味5以前のノリと7以前のノリを両方持ってる中間的な作品という気がする。
よく言えばバランスが取れている とも言えるし、悪く言えば中途半端だとも言える。
DQ6の評価は徐々に上がっている
412 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:30:10 ID:/W96umJ00
俺は音楽に関しては6はかなり良い線行ってる気がする。
フィールドの曲は4の次ぐらいに好きだし、町の曲はもしかしたらシリーズで一番好きかも知れん。
個人的にはムドー戦の曲がかなり好きだった。

まあイマイチな曲が多いのも確かだが
DQ6の評価は徐々に上がっている
414 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:38:41 ID:/W96umJ00
ええええー
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
769 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 18:39:42 ID:/W96umJ00
>>768
むしろ一人プレイがメインで、通信がオマケ みたいな感じになってくれるとありがたいんだけどねー
FF7より糞な作品は存在しない
318 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 19:26:12 ID:/W96umJ00
6は敵も味方も攻撃力が高めなゲームであった。
だから戦略よりも何よりも高い火力で一気に勝負をかけるのが有利なバランスだったね。
DQ6の評価は徐々に上がっている
420 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 21:55:43 ID:/W96umJ00
>>418
そういう喧嘩腰なレスやめろよー。俺は6信者じゃねーよ。
音楽に関しては好きなのが多い つってるの。
DQ3は神格化されすぎpart23
117 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 21:56:56 ID:/W96umJ00
PS版4は5章でもマニュアル戦闘が出切るようになったんだ
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
810 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:04:12 ID:/W96umJ00
>>808
その大作ってのが「FF13みたいな路線」って意味ならそんな路線はDQには必要ないが・・・・

とは言え今回のDQ9が「ドラクエ最新作っぽくない」というのは同意せざるを得ないな。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
821 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:21:07 ID:/W96umJ00
>>811
そ、その隠れた良ゲー・神ゲーって何よ・・・
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
823 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 22:24:22 ID:/W96umJ00
>>820
むしろ、DQ6のリメイクこそDSで出すべきゲームだと思うけどな。
ぶっちゃけ言えばファミコン時代ならともかく、DQ6くらいになると今やってもそんなにショボクないし
ボリュームもあるから追加イベントなんてのも必要ないんだね。
据え置きでやりたいならSFC版やれば十分という気がする。

でもDSFF3みたいな移植が嫌なのは同意。あれはFFだったらまあ良いけど、DQには合わないね
DQ懐古派が8までのドラクエをマターリ語るスレ3
838 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:02:53 ID:/W96umJ00
俺の解釈は少し違うな。
ロトの称号というのはアレフガルドに古くから伝わる称号であったが
それに該当するような人物はおらず空位になっていた。
そこで、3の勇者が大魔王を倒しアレフガルドで始めてロトの称号を取得した。
それで「ロト伝説」として語り継がれる事となった。  そんなところだと思うな。

3のアレフガルドに付いた後の展開やエンディングの内容を見ると3の勇者=勇者ロトである というのはほぼ確定事項だろう。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
833 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:10:32 ID:/W96umJ00
>>831
スレ違い気味だけど最近シレンDSを買ったんだが、やっぱりSFCの方がいいよなあ って思い始めている。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
838 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:18:49 ID:/W96umJ00
>>836
先生!意味が解りません
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
842 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:22:43 ID:/W96umJ00
>>841
っていうか1年前から作ってるんだぜこれ
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
846 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:25:08 ID:/W96umJ00
そうだよな。
携帯ゲーでも本気で作ってる場合もあれば、据え置きでも手抜きはある。
携帯ゲーだから手抜き というのは意味不明。
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
853 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:29:30 ID:/W96umJ00
>>852
かといって7みたいに5年もかけて、時代遅れになったしょぼいの出されても困るんですよね^^
【アクション】アンチDQ9が集うスレ 39【ネトゲ】
859 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2007/01/05(金) 23:34:11 ID:/W96umJ00
>>856
でもDSだからそんなに高くは値段設定できないぞ。
なんだかんだつってもPS2の時より売上も下がりそうだしなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。