トップページ > フェチ > 2011年09月04日 > Z9IO+Jc20

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
56
名無しさん@ピンキー
東京私立のセーラー服

書き込みレス一覧

東京私立のセーラー服
131 :56[sage]:2011/09/04(日) 18:33:41.87 ID:Z9IO+Jc20
>>128
すんません56です。
そのスレを見ると確かに胸当てが無い時代もあったようだね。
約30年前、制服が廃止になった頃の人は胸当てが無かったと言っていて
10数年前に卒業した人が自分の時代にはすでに胸当てがあったと書いているから
制服が廃止されてから10数年の間に胸当てがつくようにMCされたって事なのかもしれないね。
あとはメーカーによって有無が分かれる説も書かれているけど、どうなんだろう?

それかもしかして
もう着用義務のない制服ということで注文の時に自由に有り無し選べるとか?w
東京私立のセーラー服
133 :名無しさん@ピンキー[sage]:2011/09/04(日) 20:29:38.23 ID:Z9IO+Jc20
>>132
どうもw
全くのダミーポケットモデルとはまたレアですな。
袋も無いとなると…
やっぱり事の始まりは校章の重みでポケットが垂れるのを防ぐために口を縫い付けるところから始まり
最終的にポケットはダミーとして形だけ残された?とかかもしれないね。

ユニックソーイングは直系だからヨシザワタグの付いたものしか作らなそう。
三越やら松坂屋やらのヨシザワものをやってる別メーカーはZippy(吉善商会)がほとんどじゃないかな?
ちなみに自分が持ってるJG冬服はヨシザワ製で胸当て有りです。
某ショップで売られているのはヨシザワで胸当て無しだった。
東京私立のセーラー服
135 :名無しさん@ピンキー[sage]:2011/09/04(日) 21:28:46.04 ID:Z9IO+Jc20
そういや目白はZippyだったね。
JGの校章は欲しいけど持ってない。
一度だけオクで見かけたけど落とせなかった。。

それにしてもZippyの縫製のひどさには萎える。
ヨシザワ関係者じゃないけど学習院や女子聖などヨシザワ系を買いたい人がいたらヨシザワ製が断然お薦め。
ってそんなこと書いたら目白が好きな人に悪いかw
東京私立のセーラー服
136 :名無しさん@ピンキー[sage]:2011/09/04(日) 22:09:03.45 ID:Z9IO+Jc20
ヨシザワの縫い目に定規をあてると1cmの間に6〜7ぐらい縫い目が入る。
それ以外のメーカーは良くても5〜6、大概の量産メーカーは4つ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。