トップページ > ローカルnews+ > 2024年04月24日 > a1KbCUI0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
少考さん ★
【東京】原宿駅、旧駅舎を再現しながら開発 26年度冬開業 [少考さん★]
大阪メトロ、路線バス小型化の実証実験 25年1月から [少考さん★]

書き込みレス一覧

【東京】原宿駅、旧駅舎を再現しながら開発 26年度冬開業 [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2024/04/24(水) 08:08:13.93 ID:a1KbCUI0
原宿駅、旧駅舎を再現しながら開発 26年度冬開業 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1586622.html

西村 夢音 2024年4月23日 14:55

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1586/622/1_o.jpg

JR東日本は、原宿駅旧駅舎跡地開発について、5月末頃から本体工事に着手。旧駅舎の外観を再現しながら、商業施設として整備していく。開業は2026年度冬を予定。

原宿の玄関口として100年近く利用されてきた駅舎の再開発。旧駅舎建物は、尖塔を載せたハーフティンバー様式風のデザインで、街のシンボルとして親しまれてきた。今回の開発では、その特徴的な外観を可能な限り再現して建替え。現行法令に適合する範囲で、旧駅舎建物の外装材の一部を再使用する。

開発コンセプトは、3つの「つながる」。旧駅舎の外観の再現により原宿駅の記憶を継承する「時とつながる」、明治神宮の杜やまちの緑との調和を大切にする「まちとつながる」、多様な流行・文化の発信源である原宿にふさわしいまちのシンボルを目指す「文化とつながる」の3つで、原宿エリア全体の賑わいに寄与することを目指していく。

構造・規模は、(略)

※全文はソースで。
大阪メトロ、路線バス小型化の実証実験 25年1月から [少考さん★]
1 :少考さん ★[]:2024/04/24(水) 21:39:43.36 ID:a1KbCUI0
大阪メトロ、路線バス小型化の実証実験 25年1月から - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF245SX0U4A420C2000000/

2024年4月24日 19:20

実証実験で使用する着席定員が8人の小型EVバス(イメージ)

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は24日、運行する路線バスの一部をワゴン型の小型車両に置き換える実証実験を2025年1月に始めると明らかにした。人口減少による郊外のバス路線の利用率の低下や、運転手不足といった課題の解決策となると期待する。

同日開いた「大阪市会・Osaka Metro・シティバス連絡会議」で計画を示した。現在使用している約35座席を備える大型バスに代わり、一部の路線で着席定員が8人のワゴン型の電気自動車(EV)を導入する。

小型EVバスの導入費用は大型バスの7割程度となるとみられる。整備費や運転手の免許取得費用や研修費も抑えられるほか、普通二種免許で運転できるため運転手確保が容易になると見込む。

4月から小型EVバスの運行計画の検討を始める。(略)

※全文はソースで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。