トップページ > ローカルnews+ > 2018年03月23日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝一から閉店までφ ★
白夜φ ★
京都府と「コップのフチ子」がコラボ!投票箱のフチから「京都フチジ選のフチ子」が期日前投票をはんなり呼びかける選挙PR動画が公開!!
【岡山】 ブルゾンちえみ:出身地・岡山県の大使に任命 ブリリアン不在も「with 備」[03/23]
【東京】 「吹奏楽の聖地」普門館、今冬にも解体 跡地は緑地に
【北海道】大量トド、どどどッ…無人島に2000頭が上陸[03/23]

書き込みレス一覧

京都府と「コップのフチ子」がコラボ!投票箱のフチから「京都フチジ選のフチ子」が期日前投票をはんなり呼びかける選挙PR動画が公開!!
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/03/23(金) 21:30:45.04 ID:CAP_USER
公開日:2018年3月23日 14:30
電撃ホビー編集部

京都府は「京都府知事選挙・京都府議会議員(伏見区選挙区・福知山市選挙区)補欠選挙(2018年4月8日投開票)」の告知のため「コップのフチ子」とコラボを実施! 「コップのフチ子」を起用した選挙PR動画が公開されました!

京都府では長らく続く若年層投票率の水準の低さを重く受け止め、平成30年度京都府知事選の周知業務において若者にも高い人気を誇る、キタンクラブの「コップのフチ子」とコラボレーションを決定!

平成29年に行われた「第48回衆議院議員総選挙」における全国の年代別投票率は10代が40.49%、20代が33.85%、30代が44.75%と、若年層の投票率はいずれも全体投票率53.68%を下回り、依然として若者の政治離れが続いていることを印象づける結果となりました。

2018年3月23日(金)より公開となった動画は、「コップのフチ子」たちが投票箱の上でコミカルな会話を繰り広げるという内容。投票日は予定があるというOL姿のフチ子に、舞妓姿のフチ子がはんなりと期日前投票を呼びかけます!

Web動画に加え、2018年4月1日(日)からは京都府内でTVCMの放映も予定。京都府の若い世代にも京都府知事選挙に注目してもらい、投票日・期日前投票の周知や若年層投票率の向上を図るPRとなっています!

●京都フチジ選のフチ子「合コン」篇(期日前投票)
http://hobby.dengeki.com/news/546525/
Posted at 2018年3月23日(金) | Category:トイ, 動画
【岡山】 ブルゾンちえみ:出身地・岡山県の大使に任命 ブリリアン不在も「with 備」[03/23]
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/03/23(金) 21:45:07.91 ID:CAP_USER
2018年03月23日 芸能
「おかやま晴れの国大使」委嘱状交付式に登場したブルゾンちえみさん
https://mantan-web.jp/article/20180323dog00m200021000c.html


お笑い芸人のブルゾンちえみさんが23日、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(東京都港区)で行われた「おかやま晴れの国大使」委嘱状交付式に登場。
岡山市出身ということから大使に就任したブルゾンさんは「この度は選んでくれてありがとうございます。岡山のからっとした天候で、
私は明るい性格になったと思っています。他県の方から親しみのある県になれるよう、お力添えしたいと思います」と意気込みを語った。

 伊原木隆太・岡山県知事から委嘱状を渡されたブルゾンさんは「瀬戸内海式気候は、本当に良い天気なんです。何か撮影するとなったら良い所で、
ロケ地として持ってこい」とさっそく岡山県をPR。「(備前市の郷土料理)カキオコもおいしいので、ぜひ食べてほしいです」と話していた。

 フォトセッションでは、「with B」こと「ブリリアン」の2人は不在だったが、伊原木知事が名産品の備前焼を手に登場。ブルゾンさんは「これがwith 備(び)ですね」とコメントし、会場を沸かせた。
【東京】 「吹奏楽の聖地」普門館、今冬にも解体 跡地は緑地に
1 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/03/23(金) 22:36:00.24 ID:CAP_USER
魚住ゆかり、横川結香2018年3月22日15時00分
写真・図版
円柱を二つ重ねたようなデザインの普門館=東京都杉並区
写真・図版
普門館最後の吹奏楽コンクールとなった第59回大会。ホールの舞台は中高生のあこがれだった=2011年10月22日、東京都杉並区


 「吹奏楽の聖地」として長年親しまれた普門館(東京都杉並区)が今年の冬にも解体される。所有する宗教法人「立正佼成会」が22日午後発表した。耐震性の問題からホールの使用を中止して約6年。ついに姿を消すことが決まり、吹奏楽の関係者からは惜しむ声が上がる。

「吹奏楽コンクール」特集ページはこちら
 普門館は1970年に完成し、72年に全日本吹奏楽コンクールの会場として初めて使われた。5千人を収容できる規模の大きさから開催地として定着し、77年以降はおもに中学校、高校の部が開かれた。
ファンから「吹奏楽の甲子園」と呼ばれ、吹奏楽のシンボル的存在として人気を支えてきた。巨匠カラヤンとベルリン・フィルがベートーベンの「第九交響曲」を公演したことでも知られる。

 2011年の東日本大震災で他の大型施設で被害が出たことを受け、教団は翌12年に普門館の耐震調査を実施。震度6以上でホールの天井が崩落する恐れがあることが判明し、使用を中止することに。コンクールの会場も名古屋国際会議場(名古屋市)に移された。

 教団はこれまでに、耐震改修や3千人規模の新しいホール建設を検討してきたが「大いに活用される環境が整わない」ことを理由に断念。解体に踏み切った。建物全体の使用は今年11月に終え、翌12月からの工事は約2年かけて行う。跡地は緑地にする計画という。

https://www.asahi.com/articles/ASL3M64K8L3MUTIL04P.html
【北海道】大量トド、どどどッ…無人島に2000頭が上陸[03/23]
1 :白夜φ ★[]:2018/03/23(金) 23:55:07.34 ID:CAP_USER
大量トド、どどどッ…無人島に2000頭が上陸
2018年03月23日 15時14分

北海道稚内市の宗谷岬から約1キロ北西沖にある無人島・弁天島に大量のトドが上陸し、直径約70メートルの小島が多い時で約2000頭のトドに覆われた状態になっている。
 
北海道に現れるトドは主にオホーツク海北部や千島列島の沿岸で繁殖し、秋から春にかけて北海道の日本海側や根室海峡周辺に来遊する。
 
弁天島に異変が起きたのは2015年秋から16年春にかけてのシーズンから。それまでも数百頭の上陸はあったが、道立総合研究機構稚内水産試験場の推計で2000頭を超えるトドが上陸。17年5月には同島とその周辺で6000頭以上が確認された。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:YOMIURI ONLINE 2018年03月23日 15時14分
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20180323-OYT1T50040.html

宗谷岬沖の弁天島に上陸し、休息するトド(17日、読売チャーター機から)=鷹見安浩撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180323/20180323-OYT1I50016-L.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。