トップページ > ローカルnews+ > 2017年07月09日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001300140112001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
朝一から閉店までφ ★
【大阪】やる気アピール、「天神祭ギャルみこし」オーディション 大阪市[07/09]©2ch.net
【栃木】水陸両用バギーも登場、鬼怒川で水防訓練 宇都宮市[07/09]©2ch.net
【神奈川】カール電車見納め? 江ノ電に広告[07/09]©2ch.net
【愛知】知られざる名古屋のうどん愛 ぶっかけとは呼ばずに…[07/09]©2ch.net
【秋田】むのたけじさんの映画 県内で初上映[07/09] [無断転載禁止]©2ch.net
【滋賀】大漁だ!琵琶湖で地引き網 体験会、親子でにぎわう 近江八幡市[07/09]©2ch.net
【山形】火渡り無病息災祈る 東根温泉まつり 東根市[07/09]©2ch.net
【大阪】ファン興味津々 大相撲と日本刀展始まる 大阪歴史博物館[07/09]©2ch.net
【三重】海女らアワビ採り競う 豊漁願いしろんご祭 鳥羽市[07/09]©2ch.net
【福井】中尾彬さん軽妙トーク、芸能裏話も 池波志乃さんとの円満の秘訣はー[07/09] [無断転載禁止]©2ch.net

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【大阪】やる気アピール、「天神祭ギャルみこし」オーディション 大阪市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 10:53:23.73 ID:CAP_USER
大阪の夏の風物詩「天神祭ギャルみこし」のオーディションが8日、大阪市北区天神橋6丁目であった。

37回目の今年は15歳から30歳の女性150人が応募し、128人が書類審査を通過。
この日はものまねやダンスなどの一芸を審査員に披露した後、
重さ約70キロのてんびん棒を担ぎ、体力とやる気をアピールした。

東大阪市から来た康村叶子(かのこ)さん(19)は
「以前、母がミス天神橋になれなかったのでリベンジしに来ました」と合格を狙った。

合格者80人は10日までに「天神祭ギャルみこし」のホームページで発表され、23日に市内を練り歩く。

写真:約70キロある「てんびん棒」を担ぎ体力をアピールする参加者
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170708003037_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170708002886_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170708002878_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2017年7月9日08時13分
http://www.asahi.com/articles/ASK785WQKK78PQIP02N.html
【栃木】水陸両用バギーも登場、鬼怒川で水防訓練 宇都宮市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 11:17:57.61 ID:CAP_USER
九州豪雨で被害の拡大が懸念される中、市は8日、鬼怒川河川敷の道場宿緑地で市水防訓練を実施した。
市消防局が本年度配備した水陸両用バギーを公の訓練で初めて運用。
消防団員ら約700人が本番さながらの救助活動などを展開した。

出水期に当たり、消防署員や消防団員の作業能力や技術の向上を図り、水防体制の整備などに努めることが狙い。

訓練に際し、水防本部長を務める佐藤栄一(さとうえいいち)市長があいさつ。

九州豪雨に触れ
「自然災害はいつどこで猛威を振るうか分からない。
 今回は市の防災力の一翼を担う重要な訓練です」と気を引き締めた。

訓練は台風による大雨で鬼怒川が氾濫注意水位を超えたと想定した。
県消防防災ヘリが出動し、上空から河川を偵察。
地上では堤防の決壊を防ごうと、消防団員らが木を使って川の流れの勢いを弱める「木流し」や
堤防の亀裂を防ぐ「五徳(ごとく)縫い」などの応急対策に取り組んだ。

さらに、巡視班の署員が柳田大橋下流左岸で浸水した車両に取り残された要救助者2人を発見。
被災地での人命救助に特化した津波・大規模風水害対策車に積載する
「水陸両用バギー」が出動し、速やかな救助を行った。

写真:水防訓練で要救助者を助ける消防署員と水陸両用バギーなど
http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/NEWS/201707/20170709/CNTS2017070801287_BaseImage_R.JPG

以下ソース:下野新聞 7月9日
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20170709/2745362
【神奈川】カール電車見納め? 江ノ電に広告[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 11:28:34.01 ID:CAP_USER
スナック菓子「カール」の販売終了の発表を受け、鉄道ファンが気をもんでいる。
藤沢と鎌倉を結ぶ江ノ島電鉄で四半世紀にわたり、カールのキャラクターをあしらった広告電車が走ってきたからだ。
「おなじみの電車も見納め」と、カメラを向ける人も多い。

“カール電車”は車体に麦わら帽子姿の「カールおじさん」や動物たち、江の島や大仏が描かれ、目立つ存在。
5月下旬に販売終了が報じられると、会員制交流サイト(SNS)には「カール号はどうなる?」と心配する声が躍った。

江ノ電によると、今のところ販売元の明治から広告打ち切りの連絡はなく「今後は決まっていない」。
その明治も、取材に「まだ検討段階」と回答。
ただ「広告電車は商品を売るためのものなので…」とも話し、遠からず消えゆく可能性をうかがわせた。

清涼飲料や衣料品などをPRする江ノ電の広告電車は1980年代に本格化。
朱色や紫、金色のような派手な車体色には賛否の声もあった中でカールは断続的に25年以上も続く「常連」で、
駅では小学生たちが「カールだ!」と声を上げる場面にも出くわす。

長年、沿線で江ノ電を見続けるファンの男性会社員(45)は
「明治の広告電車は見慣れた風景。他のお菓子に差し替えられるのか、それとも…」と興味津々だ。

カールには電車だけでなく、駅でも出合える。
背もたれに看板を掲げたベンチが江ノ島や極楽寺の駅ホームにあるのだ。
明治の話では「さすがにそこまでは…」とのことで、こちらは存続するかもしれない。

カールはトウモロコシが主原料の菓子で1968年に発売。
近年はポテトチップスなどジャガイモ系の菓子に押され低迷し、
明治によると、生産・物流コストがかかる中部地方以東での販売を9月にも終える。

写真:江の島の海も描かれた「カール電車」
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/263/f55f25d58be02774c574d7c5aa19035b.jpg
写真:カールのベンチも
http://static.kanaloco.jp/image/article/original/263/1400c2fdcd07ebadcdcea7e2a319761f.jpg

以下ソース:神奈川新聞 2017/07/09 02:00 更新:2017/07/09 09:26
http://www.kanaloco.jp/article/263160
【愛知】知られざる名古屋のうどん愛 ぶっかけとは呼ばずに…[07/09]©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2017/07/09(日) 11:28:47.00 ID:CAP_USER
 「なごやめし」といえば、みそかつ、手羽先、ひつまぶしがよく知られている。でも実は、みそ煮込みうどん、きしめん、あんかけスパゲティなど麺類も多い。なかでも、うどんへの愛着はひとしおで、町おこしにも活用されている。

 名古屋市の1世帯(2人以上)が1年間に外食で使った金額のうち、「日本そば・うどん」に費やされたのは、2014〜16年の平均で8669円(総務省家計調査)。「うどん県」の高松市や、そばが有名な福井市などに続き、全国で5番目に多い。

 製麺も盛ん。農林水産省の統計では、09年(同年で集計終了)の愛知県のうどん(生・ゆでめん)生産量(小麦粉使用量)は約1万600トン。香川、埼玉、群馬県に続く4位だ。

 名古屋には「独特」のうどん文化もある。店のメニューでよく見かける「ころうどん」は、冷たい麺に冷たいつゆをかけた名古屋生まれのうどんだという。

 「麺とつゆ本来の味を楽しむ通好み。名古屋と周辺以外にはないでしょうね」。そう話すのは愛知県製麺工業協同組合の理事顧問を務める加古守さん(73)。1918(大正7)年創業の製麺会社「角千本店」(名古屋市北区)の社長でもある。65(昭和40)年ごろ、名古屋市内のあちこちにあった公設市場内のうどん店の多くが、ころうどんを提供していたという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.asahi.com/articles/ASK6866BTK68OIPE02F.html
【秋田】むのたけじさんの映画 県内で初上映[07/09] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★[]:2017/07/09(日) 14:53:24.68 ID:CAP_USER
社会
むのたけじさんの映画 県内で初上映
(秋田県)

美郷町出身のジャーナリスト、むのたけじさんと報道写真家の笹本恒子さんの100年にわたる生き方を見つめた映画が美郷町で上映され、多くの人が鑑賞しました。映画のタイトルは「笑う101歳×2笹本恒子むのたけじ」です。
第二次世界大戦で従軍記者として戦地を取材した美郷町出身のジャーナリスト、むのたけじさんと、日本初の女性報道写真家、笹本恒子さんの、100年にわたる生き方を見つめたドキュメンタリーです。
東京国際映画祭でも上映されていて、県内では美郷町が初めての上映です。8日はおよそ370人が訪れ、会場は満員となりました。映画はこのあと、秋田市や横手市、大仙市でも上映されることになっています。
[ 7/9 12:13 秋田放送]
http://www.news24.jp/nnn/news86112095.html
【滋賀】大漁だ!琵琶湖で地引き網 体験会、親子でにぎわう 近江八幡市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 15:16:59.07 ID:CAP_USER
滋賀県近江八幡市沖島町の宮ケ浜で8日、地引き網の体験会があった。
県内外から参加した親子連れ約200人が、力を合わせて約200匹の魚を捕まえた。

同市の市民グループ「琵琶湖お魚探検隊」の主催で、
琵琶湖の環境への関心を高めようと、2007年から毎年開催している。

地引き網は沖島漁協が協力した。
4班に分かれた参加者は「よいしょ、よいしょ」とかけ声を掛け合いながら、約20分かけて網を引いた。
湖岸に網が近づくと、魚が勢いよく飛び跳ね子どもたちは歓声を上げていた。

捕れた魚の多くは外来魚のブラックバスやブルーギルだったが、フナや約60センチのコイもいた。
両親と参加した大津市平津の石山小3年伊藤碧君(8)は、大きなコイを持ち上げると
「すごく重たい。じっくり魚を観察できてうれしい」と笑顔を見せた。

写真:真剣な表情で地引き網を引く子どもたち
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/07/20170709122154ryo450.jpg

以下ソース:京都新聞 2017年07月09日 12時22分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170709000062
【山形】火渡り無病息災祈る 東根温泉まつり 東根市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 15:21:29.65 ID:CAP_USER
さくらんぼ東根温泉まつりが8日、東根市の成田山神社周辺で繰り広げられ、
恒例の火渡り式では大勢の参加者が燃やしたまきの上を歩きながら無病息災などを祈願した。

山伏がスギの葉で覆われたまきに点火し、護摩木を投入。
火床を整えた後、市民や観光客ら約370人が次々と火の上をはだしで歩いた。
中には炎に尻込みする子どもを抱え上げる保護者の姿も。
熱と煙に耐えながら渡りきり笑顔を見せていた。

東根一中1年、笹原一真さん(12)は
「熱くはなかったが煙たかった。勉強が頑張れるようにお願いした」と話した。

この日はみこしが地域を練り歩いたほか、のど自慢大会や地元の本郷児童センター園児による踊り、
花火の打ち上げなど、多彩なイベントが展開された。

火渡り式は、50年以上前に温泉街で集団赤痢が発生したことを受け、厄払いとして始まり、
毎年この時期に行われている。

写真:熱と煙に耐えながら火渡りを体験する参加者
http://yamagata-np.jp/news/201707/09/img_2017070900163.jpg

以下ソース:山形新聞 2017年07月09日 11:58
http://yamagata-np.jp/news/201707/09/kj_2017070900196.php
【大阪】ファン興味津々 大相撲と日本刀展始まる 大阪歴史博物館[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 15:26:52.37 ID:CAP_USER
大相撲横綱土俵入りに用いる太刀や立(たて)行司の脇差しなどにスポットを当てた特別展
「大相撲と日本刀」が8日、大阪市中央区の大阪歴史博物館で始まった。

9日が名古屋場所初日とあって、相撲ファンらが早々と訪れた。
日本相撲協会相撲博物館の全面協力で実現、8月2日から一部展示を入れ替え、同月28日まで。

相撲ファンにとって、「土俵入りで太刀持ちが持つ刀は本物?」、「立行司だけなぜ脇差しを持つの?」など
スポーツとしての存在以上に大相撲伝統格式で分からないことも多い。
会場には、二本差しを許された江戸時代の力士の刀から、
現代までさまざまな横綱の太刀や三つそろい化粧まわしを展示。

時代によって、別注の太刀を刀匠にあつらえてもらったり、現存刀を用いた例を解説。
明治神宮土俵入りなど特別な場合を除き、本場所では太刀が相当重いため
拵(こしらえ)と呼ばれる刀身を除いた鞘(さや)や柄(つか)だけの物などを用いる例や、
立行司帯刀は勝ち力士を差し違えた際に自決するための象徴であることも分かる。

また過去の名勝負ビデオ無料公開や本場所会場でしか手に入らない大相撲グッズ販売もある。
入場料は一般千円、高校・大学生700円、中学生以下無料。

写真:横綱三重ノ海の太刀(右)と、横綱琴桜の太刀と三つぞろい化粧まわし
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170709/images/IP170708TAN000031000_00.jpg

以下ソース:大阪日日新聞 2017年7月9日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170709/20170709028.html
【三重】海女らアワビ採り競う 豊漁願いしろんご祭 鳥羽市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 15:35:03.54 ID:CAP_USER
海女らが一年の豊漁を願う「しろんご祭」(鳥羽市無形民俗文化財)が八日、
同市の離島、菅島のしろんご浜であった。
地元の海女約30人がホラガイの合図で一斉に海に潜り、アワビを採った。

同祭は、海女が黒赤の一対のアワビを採るのを競い合う神事。
最初に採れたアワビを島の守護神が祭られている「白髭神社」に奉納し、大漁を願う。
また、最初に採れたアワビは「招きアワビ」と呼ばれ、採った海女は「海女頭」として豊漁を約束されるという。

今年は木下妙子さん(58)が海女頭となり、
採れたアワビを地元出身の会社員西村有加さん(20)が代表して神社に納めた。

写真:アワビを奉納する西村さん
http://www.isenp.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/isenp20170709_02.jpg

以下ソース:伊勢新聞 2017-07-09
http://www.isenp.co.jp/2017/07/09/4985/
【福井】中尾彬さん軽妙トーク、芸能裏話も 池波志乃さんとの円満の秘訣はー[07/09] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★[]:2017/07/09(日) 17:32:55.75 ID:CAP_USER
中尾彬さん軽妙トーク、芸能裏話も
池波志乃さんとの円満の秘訣はー
2017年7月9日 午後5時00分

福井の食などについて話す中尾彬さん=8日、福井市のフェニックス・プラザ
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/214337

 福井新聞・女性の集い「ささら」の本年度第2回サロンは8日、福井市のフェニックス・プラザで開かれた。トークショーを行った俳優の中尾彬さんは「縁があり福井によく来るが、みんな声をかけてくれるのがうれしい。何より食べ物が豊富」と、人情あふれる福井の良さを語った。

 サロンには会員約1300が集まった。中尾さんは福井とのゆかりについて、「(福井市出身の名優)故宇野重吉さんが私の先生。20代の時、宇野さんが福井でごちそうしてくれたそばがうまかった」と振り返った。中尾さん、池波志乃さん夫妻は、勝山市の「勝ち山おろしそば観光大使」に任命されているという。

 今年8月で75歳になる中尾さんは53年の芸能生活やプライベートの裏話も披露した。「芸能人とは付き合わず、他業種の友達が多い。ものの見方が違うのが楽しい」と幅広い交友関係があるとし、さらに自分の価値観を高めるには「映画や本、食など本物を見ることが必要」と渋い声で熱く語った。

 愛妻家としても知られるが「夫婦の中でも『ありがとう』ということが一番大事」と、夫婦円満の秘訣をアドバイス。「男性は好きな食べ物を妻に知ってもらうには、外食にいろいろな店に連れて行くこと」と話すと、会場から拍手がわき上がった。

 64歳の時、大病をしたことで毎月の血液検査と年1回の人間ドックは欠かさないという。今後については「畑仕事や楽器をやってみたい」と話していた。

 トークショーに先立ち、県内外で活動する音楽ユニット「遊法師」がコンサートを行った。
【福岡】宗像・沖ノ島 8資産全て世界遺産登録決定[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 18:38:30.14 ID:CAP_USER
福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」が、申請していた8つの構成資産全て世界遺産に登録されることが決まった。

ポーランドで行われている世界遺産委員会は日本時間9日午後6時前、福岡県の「宗像・沖ノ島と関連遺産群」について、
日本政府が推薦した8つの構成資産全てを世界文化遺産に登録すると決定した。

「宗像・沖ノ島と関連遺産群」は、朝鮮半島などとの海上交流が盛んだった4世紀から9世紀にかけ、
「神宿る島」沖ノ島を崇拝し、航海の安全を祈る大規模な祭祀(さいし)が行われたことなどを示すもの。
沖ノ島は現代まで「女人禁制」が続き、1000年以上たった今も、当時の姿が手つかずで残されている。

5月にユネスコ(=国連教育科学文化機関)の諮問機関の勧告では、
沖ノ島など4つの資産の考古学的な価値を認めたが、本土側にある神社や古墳群など4つの資産は除外した。
このため、文化庁と福岡県はできるだけ多くの資産の登録を目指していた。

日本の世界遺産登録は21件目。

以下ソース:日本テレビ 2017年7月9日 18:05
http://www.news24.jp/articles/2017/07/09/07366539.html

関連スレ
【福岡】宗像・沖ノ島が世界文化遺産へ ユネスコ諮問機関が勧告[05/06]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1494036704/
【岐阜】125m高さ日本一の橋お披露目 東海北陸道の鷲見橋 郡上市[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 19:19:21.82 ID:CAP_USER
中日本高速道路は9日、岐阜県郡上市の東海北陸道で、
橋脚高日本一の125メートルに達した建設中の鷲見橋を一般公開した。
2018年度中に供用開始する。

中日本高速は東海北陸道の渋滞緩和のため、鷲見橋を含む
白鳥インターチェンジ(IC、同市)―飛騨清見IC(同県高山市)の下2車線を4車線に広げる工事を13年から行っている。
同社によると、これまでの日本一も鷲見橋で、1999年に開通した2車線部分の118メートルだった。

同日は記念式典も行われ、郡上市の日置敏明市長が
「真下から見上げると迫力がある。安全第一で工事を進めてほしい」と話した。

写真:一般公開された、橋脚高日本一の建設中の鷲見橋
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/256696697096339465/origin_1.jpg

以下ソース:共同通信 2017/7/9 17:20
https://this.kiji.is/256693553113810425?c=39546741839462401
【東京】浅草寺で恒例のほおずき市 鮮やかな朱色、風鈴の音も[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 19:22:44.95 ID:CAP_USER
鮮やかな朱色のホオズキが並び、江戸風鈴の音色が鳴り響く恒例の「ほおずき市」が9日、
浅草寺(東京都台東区)で始まった。
10日まで。

本堂の周辺には100以上の露店が軒を連ねた。
店先にはつるされた風鈴の涼やかな音が響き、
売り手から「いい色のホオズキ、たくさんありますよ」などと掛け声が飛んだ。
外国人観光客や家族連れらが熱心に見ていた。

朱色の大きな実を付けた丹波ホオズキが売れ筋で1鉢2500円。
緑色の実の千成ホオズキも好評という。

9、10日は参拝すると4万6千日分の御利益があるとされる浅草寺の功徳日。
浅草寺によると2日間で50万人以上の人出を見込んでいる。

写真:東京・浅草寺で始まった夏の風物詩「ほおずき市」
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/256596413021636088/origin_1.jpg

以下ソース:共同通信 2017/7/9 10:42
https://this.kiji.is/256595785253453825?c=39546741839462401
【京都】舞鶴市の板金職人、カマキリ銅板細工精巧 祇園祭・蟷螂山で授与[07/09]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2017/07/09(日) 22:13:56.36 ID:CAP_USER
京都府舞鶴市の板金職人が、
祇園祭の蟷螂(とうろう)山で人気があるカマキリのからくりを模した精巧な銅板細工を手作りしている。
昨年に続き今年も前祭(さきまつり)の宵山期間(14〜16日)に京都市中京区西洞院通四条上ルの蟷螂山の会所で、
1体1万2千円で授与される。

舞鶴市清道の吉田泰史さん(39)。
父親と板金店を営み、住宅の屋根や壁の設置などを手掛けている。
2016年度に府の「明日の名工」に選ばれた。

昨年、京丹後市のショッピングセンターで開かれたものづくり教室で、子どもたちを前にカマキリの銅板細工作りを実演。
蟷螂山を組み立てる建方(たてかた)をする府板金工業組合の田原茂理事長の目に留まり、
若い職人を応援したいと授与品に加えられることになった。

銅板細工は高さ9センチで、12センチ角の銅板1枚を切り抜いて作る。
体の色は酸化させて緑色にして御所車の屋根をイメージした台に乗る。
カマキリのおのの部分は太くして力強さを表現している。
今年は12体を用意する。

吉田さんは
「1ミリほどの触覚の部分を切る時に一番神経を使う。
 ペーパークラフトとは異なる銅板の柔らかさや美しさを生かすことを心掛けている」と話す。

蟷螂山保存会常任幹事の本井元康さん(76)は
「立体感や全体のバランスの完成度が高い。これからも精進して素晴らしい作品を生み出してほしい」と期待している。

写真:カマキリの銅板細工
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/07/2109318PJUZ5QB9X_l.jpg

以下ソース:京都新聞 2017年07月09日 21時09分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170709000138


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。