トップページ > ローカルnews+ > 2016年12月30日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005200000110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net
【岐阜】でか盛りアイスに幕 老舗餅店「松乃屋」あす閉店 岐阜市長良[12/30]©2ch.net
【佐賀】名物「復活」へ町一丸 肥前山口駅のかしわ弁当 江北町[12/30]©2ch.net
【京都】サムライやニンジャに変身! 外国人向け施設続々[12/30]©2ch.net
【宮城】<仙台初売り>福袋も「モノ」から「コト」へ[12/30]©2ch.net
【静岡】「焼くのは忍びない」 供養ひな、32段に1200体 袋井市[12/30]©2ch.net
【愛知】キッザニア、名古屋に 名古屋・港区に21年ごろ計画[12/30]©2ch.net
【岡山】大都会岡山、と市が臆面もなくPR それには深いワケがあった [12/30]©2ch.net
【福岡】臨時アルバイトの巫女らに辞令[12/30] [無断転載禁止]©2ch.net
【栃木】重さ700キロ…巨大鏡餅を奉納 高根沢町・安住神社[12/30]©2ch.net

書き込みレス一覧

【岐阜】でか盛りアイスに幕 老舗餅店「松乃屋」あす閉店 岐阜市長良[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 12:15:02.98 ID:CAP_USER
岐阜市長良の老舗餅店「松乃屋」が、31日に店を閉じる。
小さな器にあふれんばかりに盛られた“でか盛りアイス”が名物で、60年以上市民に愛されてきた。
愛称「爆弾アイス」のファンは多く、4代目店主の鬼頭孝行さん(51)は、母和子さん(81)と最後まで先代の父弘光さんの味を守り続けた。

鵜匠の家などが並ぶ長良川右岸に初代が店を構えたのは、大正末期。
餅の受注が中心だったが徐々に餅菓子へ手を広げた。

アイスを「大盛りコップ」として売り出したのは、戦後の1949年のこと。
食料不足の中、市内の餅店が閑散期の夏の目玉に当時は珍しかったアイスを、牛乳ではなく練乳や脱脂粉乳で代用して作ったところ、
後を引かないさっぱりとした甘さが好まれ、松乃屋はじめほかの餅店も倣って取り入れた。

ウイスキーのショットグラスなどを使った特製コップに、木べらでたっぷりと盛り付けたアイスが、“岐阜っ子”の夏の定番になった。

大手メーカーがアイスキャンデーを売り出すと、各店からアイスは消えたが、松乃屋は守り続けた。
最近では昔と変わらない懐かしい味わいや古風な見た目が若者に受け、行列ができるほどの人気になった。
「3世代で店に通ってきた。娘が実家に帰ってくるのをアイスを買って待っているのがお決まりだったのに」と惜しむ声はやまない。

父に負けじと人気商品も考案した孝行さんだが、
「冠婚葬祭で餅を贈る文化も廃れ、餅離れが起きている。夏のアイスだけを続けるにも、母も自分も高齢だ」と悔いはない。
和子さんは「これも時代。主人もきっと『ようここまで守ってくれた』と言ってくれる」。
夫の写真を手にほほ笑んだ。

写真:“岐阜っ子”に愛されたアイスを手にする鬼頭孝行さん(左)。母和子さんと先代の父の味を守ってきたが、31日に店を閉じる
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20161230/201612300856_28716.jpg

以下ソース:岐阜新聞 2016年12月30日08:56
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20161230/201612300856_28716.shtml
【佐賀】名物「復活」へ町一丸 肥前山口駅のかしわ弁当 江北町[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 12:23:58.51 ID:CAP_USER
江北町のJR肥前山口駅でかつて販売されていた弁当を「復活」させ、町のオリジナルグルメとして売り出すプロジェクトが始動した。
「駅弁研究会」を設け、計画では昔の弁当のレシピを基に復刻。
町ならではの新たな名物も探し出すなど調査研究を重ね、3年がかりで事業化を目指す。

町によると、駅北側に2002年まであった仕出し弁当店「常磐(ときわ)軒」は、列車の車窓越しにかしわ弁当を手売りしていたという。
地方創生の一環として、オリジナルグルメ開発を企画した町が、
食品関係の専門家や商工会に呼び掛けるとともに、一般町民からも募り、15人で「研究会」を立ち上げた。

2回目の会合では、研究会会長を務める岸川淳さん(57)=和食店「枡屋」店主=が、
常磐軒のかしわ弁当に使われていただしの配合を基に試作し、メンバーで試食。
「味が薄い」「トッピングの具材に対し、かしわ飯が負けてしまう」
「駅のキオスクで売れたらいいが、弁当だけを売っていくのは難しいのでは。引きつける魅力がないと」などの意見が出た。

かしわ飯をベースにした弁当のほか、幕の内弁当、町の特産品を使った新たな弁当の3種類を開発予定。

オブザーバーとして参加した山田恭輔町長は
「江北は鉄道の町ということで、駅弁がオリジナルグルメになると考えた。
 おいしいかしわ飯というだけならどこにでもあり、できれば『完全復刻』を売りにしたい。
 かつて店で働いていた人たちへの聞き取りなどで情報を集め、昔を今にとどめるのも大事」と期待した。

写真:「常磐軒」のかしわ弁当がベースの試作品を試食する町駅弁研究会のメンバーら
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2016/12/30/SAG2016123099000020_id1_20161230095011.jpg

以下ソース:佐賀新聞 2016年12月30日 09時45分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/391248
【京都】サムライやニンジャに変身! 外国人向け施設続々[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 12:34:01.22 ID:CAP_USER
京都を訪れる訪日外国人観光客の間で、侍や忍者に仮装するプログラムが人気を集めている。
体験型観光のニーズの高まりや、旅行の口コミサイトで高い評価を得ていることが背景にある。
市内では専用施設も相次いで開業し、活況を呈している。

2年前、京都市東山区にオープンした「サムライ剣舞シアター」は、伝統芸能「剣舞」の体験や鑑賞プログラムを提供する。
羽織袴姿で、剣舞の型や刀の扱いを師範のスタッフが英語で教える。
家族8人で訪れた米国人の男性(43)は「本格的な型や衣装を学べて楽しかった」と笑顔で話した。

侍の歴史や武家文化も解説する本格志向で、1時間7千円などの値段設定ながら1日最大50人が参加する繁盛ぶりだ。
代表で正賀流剣舞師範の鉤逢賀さん(32)は「日本固有の文化を味わえる点が評価されている」と手応えを語る。

下京区の「NINJA DOJO and STORE」は、
伊賀流と甲賀流の忍術を学んだという市川伊蔵さん(44)が忍術を広めようと昨年5月に開店。
どんでん返しなどを備えた畳敷きの道場だ。
手裏剣や吹き矢の体験のほか、精神統一の九字印や忍び足、刀や武具を使った対戦法を習えるコースも用意する。

直近1年間の来客数は約3600人。
伊蔵さんは「歴史や哲学、精神面を含めて真剣に学びたい人が訪ねてくる」と話す。

商機をつかもうと他地域からの参入もある。
ホームページやパンフレットの外国語版制作などを手掛けるハイ・パートナーズ(大阪市北区)は10月、
伏見区の伏見稲荷大社近くに「忍者堂−Ninjado−和文化体験屋敷」を開設した。
改装を施した古民家での体験が売りで、イスラム教徒向けに礼拝用マットを備えるなど、幅広い国や地域からの来客に対応する。

京都文化交流コンベンションビューロー(中京区)は、
「旅行様式が物見遊山から体験型へとシフトしていることに加え、
 海外客の利用が多い口コミサイト『トリップアドバイザー』での評判も人気につながっている」と分析する。

「サムライ剣舞シアター」や「NINJA DOJO−」は同サイトで上位にランクインし、高評価のコメントが多く寄せられている。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の流行で、投稿した際に写真映えすることも侍や忍者体験の人気に貢献しているようだ。

写真:剣舞体験を楽しむ外国人観光客。侍や忍者体験が京都で人気を集めている
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/12/20161230114518gaikokujin.jpg

以下ソース:京都新聞 2016年12月30日 11時50分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20161230000041
【宮城】<仙台初売り>福袋も「モノ」から「コト」へ[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 12:40:02.57 ID:CAP_USER
新春恒例の仙台初売りが来年1月2日、仙台市中心部などで始まる。
目玉となる福袋は、消費者の「モノ」から「コト」への意識の高まりを受け、
大型店がそれぞれアイデアを生かした体験型の商品を用意した。
JR仙台駅前で今年開業した大型商業施設も新たに加わり、例年以上の盛り上がりに期待が高まる。

藤崎は計約5万個の福袋を販売する。
服飾雑貨担当の東海太郎さん(36)は
「仙台初売りは福袋を楽しみにしている人が多く、趣向を凝らした商品を用意した」とPRする。

体験型福袋は、若手お笑いコンビと仙台市太白区坪沼で稲作を体験する福袋(1万5000円、15人限定)や
センダイガールズプロレスリングとコラボレーションした福袋(1万5000円、10人)、
禁煙プログラムの福袋(2万2222円、10人)などがある。

仙台三越も計約5万個を用意。
1人限定の福袋として、仙台を中心に活躍する歌手ティーナ・カリーナさんのコンサート出演権(20万1700円)を販売する。
カリーナさんが個人ボイスレッスンをするほか、コンサート当日はファンの前で一緒に歌える。

さくら野百貨店仙台店の福袋は約1万個。
例年人気のツアー福袋(1万800円)を40人限定で用意した。
テーマは「英国コースランチとテーブルマナー講座」。
福島県の羽鳥湖などをバスで巡り、温泉なども楽しめる。

今回の初売りでは、JR仙台駅周辺で相次いで開業した二つの大型商業施設が初めて参加する。

3月開業のエスパル仙台東館を運営するエスパル仙台店は、
仙台駅東口に来年6月オープンするホテルメトロポリタン仙台イーストのスイートルームペア宿泊券(5万円)を3個限定で用意。
ディナー付きで総額21万円相当の商品だ。

7月開業のパルコ2はパルコ本館とともに、ファッションや雑貨、食品など「モノ」中心の福袋を約1万4000個準備した。
このうち人気の衣料品ブランド「セシルマクビー」は、1万800円と2万1600円の2種類の福袋を計310個販売する。

写真:仙台初売りを前に、慌ただしく進む福袋の袋詰め作業
http://storage.kahoku.co.jp/images/2016/12/30/20161230kho000000061000c/001_size4.jpg

以下ソース:河北新報 2016年12月30日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201612/20161230_12022.html
【静岡】「焼くのは忍びない」 供養ひな、32段に1200体 袋井市[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 12:52:01.26 ID:CAP_USER
静岡県袋井市久能の禅寺「可睡斎(かすいさい)」で、
供養のために託された3千体を超すひな人形を飾るひなまつりが元日から始まる。
3回目の今回も国の登録有形文化財瑞龍閣に32段約1200体の大ひな壇(高さ3メートル、幅9メートル)がしつらえられ、
開幕を前に報道陣に公開された。

瑞龍閣では、部屋や廊下などいたるところにひな人形が飾り付けられている。
今回初めて、山形県酒田市に江戸時代から伝わるつるし飾りの「傘福」が展示された。
高さ3・5メートルの傘に宝を表す999個の細工物が糸でつるされている。

可睡斎のひなまつりは
「美しい人形を焼いてしまうのは忍びない」との僧侶の思いから始まり、前回は5万人超が来場した。

佐瀬道淳斎主は
「こうして飾ることで人形にもう一度命を与えることができる。
 物を大切にする心、生かされている命を大切にするという思いを育てる場にしたい」。

3月31日まで。
拝観料5百円(小学生以下無料)。

可睡斎の門前やJR袋井駅前商店街、市役所など市内約100カ所でもひな飾りを展示する。

写真:1200体を超す人形が飾られた大ひな壇
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161228001199_comm.jpg
写真:32段の大ひな壇の中央にずらりと並んだ内裏びな
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161228001213_comm.jpg
写真:山形県酒田市の伝統工芸品傘福
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161228001208_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年12月30日08時01分
http://www.asahi.com/articles/ASJDW45C5JDWUTPB00H.html
【愛知】キッザニア、名古屋に 名古屋・港区に21年ごろ計画[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 13:02:32.00 ID:CAP_USER
世界十九カ国で展開する職業体験型テーマパーク「キッザニア」が、
名古屋市港区の東邦ガス工場跡地に進出を計画していることが分かった。
開業すれば日本で三カ所目となり、中部地方では初めて。
年間数十万人の親子連れの来場が見込まれ、地域活性化の起爆剤になる。

キッザニアはメキシコ発祥。
お菓子工場や科学研究所、裁判所、新聞社、消防署などを模したパビリオンが並び、子どもらがユニホームを着て仕事を体験する。
対価として専用通貨がもらえ、施設内で買い物をすることもできる。
スポンサー企業の支出金と入場料で運営する。

日本では二〇〇六年に東京で、〇九年に兵庫県でそれぞれオープン。
ことし十一月までに東京は約八百七十万人、兵庫は五百五十万人が来場した。
日本の運営法人は名古屋進出で中部圏のレジャー需要を取り込む構え。
地権者の東邦ガス、跡地再開発を担う三井不動産も誘致に前向きだ。

工場跡の再開発地区「みなとアクルス」は三十三ヘクタール(ナゴヤドーム六個分)に及ぶ。
関係者によると、キッザニアは地区内で一八年秋に開業する大型商業施設「ららぽーと」の隣につくられる計画。
開業時期は未定だが、ららぽーと開業後の二一年ごろとみられ、アルバイトなどで数百人の雇用が生まれるという。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016123002100007_size0.jpg

同じ港区の名古屋港金城ふ頭では日本初のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が来年四月に開業する。
みなとアクルスとは中川運河を通じて船で結ばれ、一帯が新たな観光名所となる見通しだ。

以下ソース:中日新聞 2016年12月30日
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016123002000060.html
【岡山】大都会岡山、と市が臆面もなくPR それには深いワケがあった [12/30]©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/12/30(金) 13:30:04.55 ID:CAP_USER
ネット上で岡山が話題になると、決まって出て来るのが「大都会岡山」というフレーズだ。ネット上には「岡山てさ、何で通称大都会なんですか?」などといった質問が度々現れる。

ルーツは歌手のアンジェラ・アキさん(39)のテレビ番組での発言とされ、それが「小馬鹿」にしたような意味に変えられ、現在は使われている。一方で岡山市はそれを逆手にとり、「岡山市は大都会である」といったPRをしている。

アンジェラ・アキのテレビでの発言がきっかけ

J-CASTニュースは2016年12月22日、岡山市政策局東京事務所に話を聞いてみた。「大都会岡山」というフレーズは、06年6月11日放送のNHK教育「トップランナー」に出演した際に発した言葉だった。徳島県板野郡板野町出身のアンジェラさんが中学の時に岡山市に転居した時に、「(徳島に比べれば)岡山は大都会」と思った、との発言が「2ちゃんねる」などで揶揄され面白おかしく扱われた。まるで近未来を表現するSF映画のような岡山市の動画やイラストを作製し、「これが今の岡山市だ!」などとネット上で拡散した。

もちろん誰も信じてはおらず、「小馬鹿」にしたような扱いとなり、やがては日本の首都になるかのような架空の年表なども作られた。やがて岡山の話題になると「大都会岡山」というフレーズが決まって現れるようになり、何がルーツなのかを知らない人も増えていく。このフレーズを岡山市民はどう思っているのかというと、

「ネットに精通している人しか知らないと思いますので、特に感想というものは無いと思います」
と担当者は語った。

ところが同市はこうしたネットでの話題を逆手に取って、観光や市政のPRに使っているのだ。市の公式ホームページには堂々と「岡山市は大都会である」と謳い、PR動画も制作している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.j-cast.com/2016/12/30286826.html?p=all
【福岡】臨時アルバイトの巫女らに辞令[12/30] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/12/30(金) 19:45:10.66 ID:CAP_USER
社会
臨時アルバイトの巫女らに辞令
(福岡県)


正月の初詣客を出迎えるため、福岡市の櫛田神社で臨時アルバイトの巫女たちに辞令が渡されました。
福岡市博多区の櫛田神社で辞令を受け取ったのは、臨時アルバイトとして採用された巫女など男女34人です。
31日から新年1月7日ごろまで境内の授与所で、参拝客にお札を渡す仕事などを担当します。
巫女たちは言葉づかいなどの注意点を教わると、さっそく境内を掃除し迎春の準備に取りかかりました。
櫛田神社では、正月三が日でおよそ15万人の初詣客を見込んでいます。
[ 12/30 12:01 福岡放送]

http://www.news24.jp/nnn/news8646724.html
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)
【栃木】重さ700キロ…巨大鏡餅を奉納 高根沢町・安住神社[12/30]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/12/30(金) 20:59:41.08 ID:CAP_USER
栃木県の神社で巨大な鏡餅が奉納された。

フォークリフトで運ばれているのは、なんと重さ700キロの巨大な鏡餅。
栃木・高根沢町の安住神社で、新年の豊作を願って、毎年奉納されている。

三段重ねのうち下の二段は運転資格を持つ神主自らが操るフォークリフトで運ばれ、
一番上の餅は巫女(みこ)たちに担がれて奉納された。

8俵分の米でつくられ、最も大きい三段目は直径110センチもあるこの鏡餅。
2月3日の節分の日に参拝客らに配られるという。
http://www.news24.jp/images/photo/2016/12/30/20161230-170858-1-0003_l.jpg

以下ソース:日本テレビ 2016年12月30日 20:27
http://www.news24.jp/articles/2016/12/30/07350403.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。