トップページ > ローカルnews+ > 2016年10月24日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
【社会】 スイーツマラソン (山口県) [無断転載禁止]©2ch.net
【福井/石川】「県境どこ?」 越前の男神と加賀の女神、綱引きで勝負[10/24]©2ch.net
【佐賀】元捨て犬、フリスビー競技で活躍 保護犬の「希望の星」に 伊万里市[10/24]©2ch.net
【静岡/長野】遠州軍 悔しい2連敗 峠の国盗り綱引き合戦[10/24]©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】 スイーツマラソン (山口県) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :朝一から閉店までφ ★ がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete]:2016/10/24(月) 12:07:07.18 ID:CAP_USER
マラソンで汗を流しながらスイーツも楽しめるスイーツマラソン大会が23日、周南市で行われた。
中四国地方では初の開催となった去年に続いて今年も周南市で行われたスイーツマラソン。
個人マラソンとリレーマラソン合わせて約1000人のランナーが参加した。ランナーのお目当ては給水所ならぬ「給スイーツ所」だ。
用意された約300種類・12万個のお菓子は食べ放題だ。ランナーは2キロごとに味わえるスイーツを目指し、懸命な表情でコースを駆け抜けていた。
[ 10/23 20:49 山口放送]
http://www.news24.jp/nnn/news8708320.html
【福井/石川】「県境どこ?」 越前の男神と加賀の女神、綱引きで勝負[10/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/10/24(月) 12:16:53.72 ID:CAP_USER
福井県あわら市と石川県加賀市の間で、「県境がどこなのか」を懸けた綱引きが23日にあった。
伝説の「越前の男神」と「加賀の女神」の争いの結果は?

「蓮如(れんにょ)の里」として知られる県境付近で、双方の10人ずつが綱を引いた。
観光客らが声援を送るなか、「越前の男神」のほうが2勝1敗で勝った。

昨年は「加賀の女神」が勝ち、石川側が地図上の県境より1メートル押し込んでいた。
県境を示す石碑は元に戻ったが、さっそく福井側は来年へ闘志満々だった。

写真:県境を懸けて綱を引く「加賀の国」の人たち
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161023001934_comm.jpg
写真:「越前の男神」が勝ち、県境のモニュメントが1メートル動かされた
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161023001942_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年10月24日06時59分
http://www.asahi.com/articles/ASJBR4FD0JBRPGJB003.html
【佐賀】元捨て犬、フリスビー競技で活躍 保護犬の「希望の星」に 伊万里市[10/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/10/24(月) 12:32:28.90 ID:CAP_USER
殺処分直前に、動物愛護のNPO法人アニマルライブ(伊万里市黒川町)に引き取られた雑種犬「博士(はかせ)」が、
フリスビードッグ競技で活躍している。
9月に初心者クラスでデビューし、3戦で2勝を達成した。
関係者は「全国の保護犬の希望の星」と喜ぶ。

博士は2014年6月ごろ、青森県の動物管理センターに保護された。
一定期間が過ぎても飼い主が現れず、翌日に殺処分されるというときに、アニマルライブがボランティアから情報を伝え聞いて引き取った。
伊万里に来てからは市民向けの譲渡会に何度か出たが、雑種で成犬(推定5歳)だったため人気がなく、全く声がかからなかった。

捨てられた犬は人間を警戒し、手を焼くケースが少なくないが、博士は人懐こく、賢さも感じさせた。
木の枝を投げると喜んで取りに走り、「もっと投げて」とねだる姿がドッグトレーナーの目に留まり、フリスビードッグを目指すことになった。
アニマルライブのメンバーで、トレーナーの勉強をしている浦一智さん(51)=長崎県大村市=がパートナーを務めている。

博士は訓練を積んで9月の大会でデビューすると、うれしそうにフリスビーを追い、優勝した。
その後の2戦でも2位、優勝と、確実に成績を残している。

現在は、パートナーが投げたフリスビーを持ち帰るだけで得点が加算されるレトリーブの大会に参加している。
博士は空中でのキャッチもできるため、レトリーブで頂点を目指した後、さらに上のクラスに挑戦する予定だ。

■「殺処分ゼロ」へ支援を

動物愛護NPO、他県の犬受け入れも

佐賀県は「殺処分ゼロ」の方針で、動物管理センター(佐賀市)と犬猫譲渡センター(武雄市)を運営しているが、
引き取り手がない犬や猫を中心に受け入れるNPO法人アニマルライブのような団体の活動が下支えをしている。
全国にネットワークがあり、「博士」のように他県の犬を引き受けるケースもある。

引き取った犬は、里親を募集したり、譲渡会に出したりして次の家庭を探すが、
引き取り手を見つけることは難しく、かみ癖などで家庭犬にできない場合もある。
アニマルライブの岩崎ひろみ理事長は「もう満杯で、これ以上は増やせない状況」と話す。

近年は高齢の犬の引き取りが増えている。
病気で治療や手術が必要になるケースもあり、1カ月で医療費(計6頭)が約25万円に上ったときもある。
全国の協力者から援助を受けているが、運営は赤字が続く。

岩崎理事長は
「全ては人間の身勝手の犠牲。
 博士の活躍で、命を奪われる動物を減らす活動への理解が広がればうれしい」と支援を呼び掛けている。

写真:浦一智さんが投げるフリスビーを追いかけようと駆け出す「博士」
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2016/10/24/SAG2016102499000036_id1_20161024100752.jpg
写真:殺処分直前の境遇からフリスビードッグになった「博士」を支えるNPO法人アニマルライブの岩アひろみ理事長(左)と浦一智さん
http://www.saga-s.co.jp/images/article/2016/10/24/SAG2016102499000036_id2_20161024100752.jpg

以下ソース:佐賀新聞 2016年10月24日 10時07分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/369461
【静岡/長野】遠州軍 悔しい2連敗 峠の国盗り綱引き合戦[10/24]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/10/24(月) 12:51:18.01 ID:CAP_USER
静岡、長野県境の住民が“国境”を奪い合う「第三十回峠の国盗(と)り綱引き合戦」が二十三日、
浜松市天竜区水窪町と長野県飯田市南信濃の境にある兵越(ひょーごし)峠(一、一六五メートル)で催された。
昨年に続き遠州軍は信州軍に敗れ、国境を静岡側へ計四メートル押し込まれた。

綱引きは、武田信玄が遠州攻めで越えたとされる峠を舞台に、旧水窪町、旧南信濃村の住民が一九八七年から続けている。

綱引きは双方十人で三本勝負で行う。
今年は信州軍が先勝。
続く二本目も信州軍が「よいしょ!よいしょ!」の大声とともに自陣に綱を引き入れた。

遠州軍の通算成績は十三勝十七敗となった。
天竜商工会青年部水窪支部長の山本功(いさお)さん(42)は
「悔しいが四年かけてゼロに戻す楽しみがある。来年、またがんばりたい」と力を込めた。
五百人以上が観戦した。

写真:領土をかけて力いっぱい綱を引く遠州軍の人たち
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20161024/images/PK2016102402100043_size0.jpg

以下ソース:中日新聞 2016年10月24日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20161024/CK2016102402000101.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。