トップページ > ローカルnews+ > 2016年08月19日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010101011000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しまんちゅ ★
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
リサとギャスパール ★
野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
【西之島】噴火警戒範囲が火口周辺500mまで縮小され沿岸部外れる 専門家らが10月にも上陸調査を検討[08/19] [無断転載禁止]©2ch.net
【福岡】カエルはなぜ山頂を目指すのか 1カ月の旅を分析 宝満山[08/19]©2ch.net
【山形】大雨ですぐ冠水 山形駅前通り住民うんざり©2ch.net
【沖縄】「野良猫と思った」1.7キロ巨大ヤシガニ 多良間村のヤシ園に 【8月19日】 [無断転載禁止]©2ch.net
【香川】「タカマツが世界一に」高松市長、臨時会見でにっこり©2ch.net
【愛媛】フランクフルトがのどに詰まり小5女児死亡 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【西之島】噴火警戒範囲が火口周辺500mまで縮小され沿岸部外れる 専門家らが10月にも上陸調査を検討[08/19] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :しまんちゅ ★[sage]:2016/08/19(金) 11:41:41.78 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160817/20160817-OYT1I50057-L.jpg
警戒範囲が縮小された西之島。流れ出た溶岩に覆われている(7月2日、読売機から。上甲鉄撮影)

2013年11月に噴火した小笠原諸島の西之島(東京都小笠原村)について、気象庁は17日、
「島内の広い範囲で警戒が必要な噴火の可能性は低下した」として、島全体をカバーしていた噴火警報の警戒範囲を、火口周辺500メートルまで縮小した。
島の沿岸部が警戒範囲から外れ、火山や生態系などの専門家らが10月にも上陸調査を検討している。

同庁によると、噴火は昨年11月を最後に確認されず、火口周辺の地表温度も低下した。
火山ガスが大幅に減り、火口からマグマが下がっている様子も見られた。

ただし、警戒範囲の外側でも溶岩が崩れやすくなっている恐れがあり、同庁は一般の上陸を避けるよう呼びかけている。
また、環境省は同島を「生態系の形成がゼロから観察できる貴重な場所」と位置づけ、一般の立ち入りを禁止する方向で検討を進めている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160817-OYT1T50194.html

こちらもどうぞ!

政治ニュース+
http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
ビジネスニュース+
http://potato.2ch.net/bizplus/
ニュース国際+
http://potato.2ch.net/news5plus/
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/
痛いニュース+
http://potato.2ch.net/dqnplus/
イベントnews+
http://potato.2ch.net/ticketplus/
PINKニュース+
http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
【福岡】カエルはなぜ山頂を目指すのか 1カ月の旅を分析 宝満山[08/19]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/19(金) 13:04:53.95 ID:CAP_USER
福岡県にある宝満山(829メートル)の太宰府側のふもとで生まれた無数のカエルたちが、1カ月かけて山頂を目指す。
農学博士で佐賀大名誉教授の田中明さん(72)=筑紫野市天拝坂4丁目=が登山道で、その様子を観察し、ホームページで公開した。
「嗅覚(きゅうかく)を使って『臭いの道』を覚え、山を登るのではないか」との見方を示している。

地元の人によると、毎年5月ごろ、農業用のため池などで数万匹から数十万匹とみられるヒキガエルのオタマジャクシが生まれる。
登山愛好家から、その中に「宝満山を登るカエルがいる」と聞いた田中さんは、
今年5月17日、足が生えたオタマジャクシの姿を写真に撮った。

5月23日に見てみると、長さ7、8ミリのカエルになっていた。
1合目から2合目にかけては山腹を横切る深さ30センチ、幅30センチのU字溝がある。
通過できるかが心配された。
5月27日に観察したところ、溝に落ちたカエルたちは、垂直の側面を登っては落ちてを繰り返し、
木の枝や葉、こけを足がかりに乗り越えていた。

週2、3回のペースで山に通い、登山仲間からもメールで連絡をもらった。
6月25日、1円玉大のカエルが山頂近くの石段を登るのを発見。
一段の高さは20〜30センチほどだが、その隅にたまった土を「登山ルート」にしていた。
確認できた個体は10匹ほどだった。

写真:ほぼ垂直な岩を登るヒキガエル
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160818002762_comm.jpg
写真:カエルの「宝満山登山」を田中明さんが観察、記録した地図。「虹の松原七不思議の会」ホームページから
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160818002937_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2016年8月19日08時37分
http://www.asahi.com/articles/ASJ8K3JYBJ8KTIPE009.html
【山形】大雨ですぐ冠水 山形駅前通り住民うんざり©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/19(金) 15:21:24.77 ID:CAP_USER
 山形県庁周辺を走る国道286号と通称「駅前通り(県道16号と267号)」は、大雨が降るとすぐ冠水してしまう。台風7号で豪雨となった17日も、標高の高い県庁側から山形市中心部に向かって水が流れ、道路は川のようになった。毎度の冠水に周辺住民らからは道路を管理する県や市に対し、排水能力アップの抜本的な対策を求める声が上がっている。
 「豪雨のたびに土のうを積んで店への浸水を防がないといけない」。山形市の酒販店「国井酒店」の店主国井功一さん(50)は、駅前通りを見ながらうんざり気味に話す。国井さんは数年前、県に対策を求めたが、一向に改善されていない。
 駅前通りは片側2車線で、県庁のそばからJR山形駅前までの約3キロ。県庁前を通る国道286号と併せ、簡単に冠水してしまう。
 冠水の要因は扇状地という山形市の地形にある。県庁の標高は198メートルで、山形駅は134メートル。60メートルを超える高低差があり、奥羽山脈に降った雨が集まり、街に下っていく格好だ。
 山形市河川道路整備課によると、国道286号は現在、排水設備の整備が進むが、駅前通りは県庁そばの県道267号のスタート地点から、山形南高付近の交差点までの約1.5キロメートルには雨水管が埋設されておらず、豪雨となると側溝から雨水があふれ出してしまう。
 雨水管の設置について同課の古里薫課長は「地下には上水道やガス、光通信ケーブルが埋設されており、県や事業者との調整には時間がかかる。優先的に設置、補修を進めている場所もあり、難しい問題だ」と話す。
 雨水は一定量であれば、道路の側溝に一定間隔で設けられている金属製の排水用網に入るが、豪雨などの場合は水の勢いで水が入らず側溝からあふれ出る。解決策としては、排水用網を増やすのも一つの方法だ。
 道路設置者である県道路保全課は「市と連携しながら雨水の抜き方などを検討していきたい」と話している。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160819_53003.html
【沖縄】「野良猫と思った」1.7キロ巨大ヤシガニ 多良間村のヤシ園に 【8月19日】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/19(金) 17:20:20.38 ID:CAP_USER
 多良間村の農業、上原信行さん(73)のヤシ園に7日午前2時ごろ、重さ1・7キロのヤシガニが姿を現した。

作業小屋で眠っていた上原さんは「野良猫と思ったが、人間の気配を感じても逃げないので怖くなった。久々に見た大物」と目を丸くした。

 このヤシガニはオスで、最も長い爪を左右に広げた長さは60センチ、甲羅の横幅は15センチ。ヤシガニは最大4キロまで成長するが、最近では食用に捕獲され、1キロを超える大物を見かけなくなっているという。

 多良間村では「ヤシガニ(マクガン)保護条例」で7〜8月の採取を禁じている。上原さんは保全を目的にしばらく観察後、研究機関へ引き渡すか、自然に返す予定という。

 上原さんは「ヤシ園の近くに大きな岩があり、ヤシガニのすみかになっている。もっと大きいヤシガニがいるのではないか」と声を弾ませた。

http://lpt.c.yimg.jp/amd/20160819-00058192-okinawat-000-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160819-00058192-okinawat-oki
沖縄タイムス 8月19日(金)9時25分配信
【香川】「タカマツが世界一に」高松市長、臨時会見でにっこり©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/19(金) 18:52:32.21 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJ8M351MJ8MPLXB001.html?iref=comtop_8_04
http://www.asahi.com/articles/images/AS20160819003598_comm.jpg

 リオ五輪バドミントン女子ダブルスで「タカマツペア」が金メダルに輝いたことを受けて、高松市の大西秀人市長が、祝福する臨時記者会見を開いた。

 高橋礼華(あやか)、松友美佐紀組がタカマツペアと呼ばれ始めた2年前から、市は勝手連的に応援。讃岐うどんを送り両選手からサイン入りユニホームが贈られた。

 大西市長は「タカマツが世界一になった」と大喜び。決勝の劇的な逆転勝利に「うどんの粘り腰パワーが少しは通じたのかも」とにっこり。
【愛媛】フランクフルトがのどに詰まり小5女児死亡 ©2ch.net
1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/19(金) 22:34:53.55 ID:CAP_USER
愛媛県の四国中央市教育委員会は19日、学校の野外活動で昼食のフランクフルトを食べた市立小学校5年の女児(10)が、誤嚥(ごえん)による急性肺障害で死亡したと発表した。

市教委によると、女児は18日午後0時25分ごろ、市内の市立新宮少年自然の家で、フランクフルト(直径約2・5センチ、長さ約9センチ)を半分に切ったものを食べた際にのどに詰まらせた。隣にいた担任が背中をたたくなどの手当てをし、約10分後に到着した救急隊員が器具を使ってフランクフルトを取り除いて病院に搬送したが、約7時間半後に死亡が確認された。

野外活動は17日から2泊3日の日程で、5年生86人と引率の教諭11人が参加していた。市教委は「食事の提供方法や救急対応について検証したい」としている。

http://www.asahi.com/articles/ASJ8M5S6SJ8MPFIB00M.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。