トップページ > ローカルnews+ > 2016年08月07日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011110000101200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しまんちゅ ★
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
リサとギャスパール ★
【伊是名島】本土の新垣通商が海ブドウ養殖を新設 沖縄県外へ出荷へ[08/07] [無断転載禁止]©2ch.net
【福井】豪快巨大たいまつの渦、夏夜彩る おおい町で「スーパー大火勢」[08/07]©2ch.net
【兵庫】姫路おでん普及委が活動10年 昨年には海外進出©2ch.net
【奈良】大仏さま、お身拭いで夏すっきり 東大寺©2ch.net
【東京】「こち亀の両さん」カラーでお目見え 銅像の除幕式 葛飾区[08/07]©2ch.net
【東京】「渋谷パルコ」最終日 400人が渋谷の街をパレード©2ch.net
【福井】若狭和田海水浴場 学生が運営の浜茶屋オープン、良好な水質PR 古代米のパンで「サババーガー」[8月7日] [無断転載禁止]©2ch.net
【愛知】世界のコスプレ愛好家たちに興奮 名古屋で大会[08/07]©2ch.net

書き込みレス一覧

【伊是名島】本土の新垣通商が海ブドウ養殖を新設 沖縄県外へ出荷へ[08/07] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :しまんちゅ ★[sage]:2016/08/07(日) 08:56:16.36 ID:CAP_USER
総合商社の新垣通商(那覇市、新垣旬子社長)が伊是名村に海ブドウの養殖場を設立し、生産拡大に取り組んでいる。

海ブドウは県外で人気が出て、需要に生産が追い付いていない状況。
供給不足に手を打って機会損失をなくし、さらなる需要増につなげる狙いがある。

伊是名漁協が運営を受託した。

沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/56179

こちらもどうぞ!

政治ニュース+
http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
ビジネスニュース+
http://potato.2ch.net/bizplus/
ニュース国際+
http://potato.2ch.net/news5plus/
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/
痛いニュース+
http://potato.2ch.net/dqnplus/
イベントnews+
http://potato.2ch.net/ticketplus/
PINKニュース+
http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
【福井】豪快巨大たいまつの渦、夏夜彩る おおい町で「スーパー大火勢」[08/07]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/07(日) 09:24:35.41 ID:CAP_USER
福井県おおい町の夏の一大イベント
「第22回若狭おおいのスーパー大火勢(おおがせ)」(福井新聞社後援)は6日夜、同町成海のうみんぴあ大飯エリアで開かれた。
炎に包まれた木の葉形の巨大たいまつ「スーパー大火勢」が豪快に回され、幻想的な光の渦が大勢の観客を魅了した。

午後7時ごろ、大火勢を回す若衆約60人を先頭に、町民ら約500人によるたいまつ行列が行われた。
大火勢台船前の広場まで約200メートルを練り歩いた。

台船上に横たわった高さ約20メートル、重さ約1トンの大火勢に、若衆頭が運んできた「悠久の炎」を点火。
若衆がゆっくりと引き起こしていった。

水をかぶった若衆が「ヤーッサー、ヤーッサー」と威勢よく掛け声を上げながら、大火勢を右に左に回した。
勢いよく燃え上がって辺りに火の粉をまき散らし、会場は熱気に包まれた。

大火勢が倒されるのと同時に、約1万発の花火が打ち上げられ、夜空に大輪を咲かせた。

写真:炎の渦を巻いた巨大たいまつ「スーパー大火勢」
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20160806222057_1288214460.jpg

以下ソース:福井新聞 2016年8月7日午前7時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/101748.html
【兵庫】姫路おでん普及委が活動10年 昨年には海外進出©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/07(日) 10:54:59.65 ID:CAP_USER
 ショウガじょうゆで食べる「姫路おでん」をPRする姫路おでん普及委員会が、結成から10年を迎えた。兵庫県姫路市内の家庭や店では常識だった独特の食べ方に注目し、ブランド化を推進。全国区となった知名度を生かし、昨年は韓国にも店舗がオープンした。パン業者とのコラボ商品を企画するなど、名物のさらなる普及を目指している。

 「ショウガじょうゆで食べるのは、他の地方にはないのでは?」

 播磨うまいもん会の事務局長だった前川裕司さん(61)に届いた1本の質問メールが始まりだった。

 調査の結果、姫路市周辺の限定食だと分かり、前川さんらは2006年7月に同委員会を結成。「姫路おでん」と名付け、ホームページやマップを作りPRに努めた。

 11年には全国のB級グルメの祭典「B−1グランプリ」が市内で開かれた。全国から観光客が訪れ、知名度は急上昇した。ライセンス契約を結んだ韓国・天安市のコンサルティング会社が昨年末、専門店をオープン。海外進出を果たした。

 今月、ほぼ毎年更新している「姫路おでんガイドマップ」の最新版を発行した。播磨を中心に51店舗を掲載し、2万部を作成。市観光案内所などで無料配布するほか、公式ホームページでも閲覧できるようにする。

 また、おでんダネやショウガじょうゆを具材にした「おでんパン」を姫路市内のパンメーカーと開発中。今月中に発売する予定で、前川さんは「姫路おでんをツールにして、これからも『食のまち・姫路』をアピールしたい」と意気込んでいる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201608/sp/0009360870.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201608/img/e_09360871.jpg
【奈良】大仏さま、お身拭いで夏すっきり 東大寺©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/07(日) 11:29:48.99 ID:CAP_USER
 奈良市の東大寺で7日朝、本尊の盧舎那仏(大仏)にたまった1年分のほこりを払う夏の恒例行事「お身拭い」があった。

 午前7時ごろ、僧侶や関係者ら約180人が、白装束にわら草履姿で大仏殿に参集。大仏の魂を抜く法要の後、手のひらや膝の部分によじ登ってはたきではたくと、もうもうとほこりが舞った。

 高さ約15メートルと巨大なため、頭や肩には天井からつるしたゴンドラで接近。「螺髪」と呼ばれる髪の間にもはたきを伸ばし、丁寧にほこりを払った。

 祖父と訪れた東京都世田谷区の小学6年上田恭平君(12)は「登るのは大変なのに、高い所も掃除してすごい」と驚いた様子だった。

http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201608/sp/0009362457.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201608/img/e_09362638.jpg
【東京】「こち亀の両さん」カラーでお目見え 銅像の除幕式 葛飾区[08/07]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/07(日) 16:44:42.27 ID:CAP_USER
東京・葛飾区を舞台にした人気漫画、通称「こち亀」に登場する「両さん」の色が塗られた新たな銅像が完成し、
除幕式が行われました。

人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、主人公の警察官「両さん」こと両津勘吉が毎回騒動を引き起こす作品で、
ことしで連載開始40年になります。

7日に葛飾区のJR亀有駅前で行われた除幕式には、作者の秋本治さんのほか、
来月、舞台で「両さん」を演じる俳優のラサール石井さんらも駆けつけました。
そして銅像を囲んで一斉に幕を引くと、「両さん」と同僚の警察官の合わせて3人のカラー銅像がお目見えし、
訪れた人たちから拍手が起きました。

作者の秋本さんは
「銅像と一緒に写真を撮ると、両さんと一緒にいるようなものにしたいとカラーの銅像を希望してやっとかないました」と話していました。

早速、銅像の写真を撮っていた30代の男性は
「ずっとこち亀のファンなので、カラーの両さんが見られて感動しています」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160807/K10010625321_1608071620_1608071631_01_02.jpg

以下ソース:NHK 8月7日 16時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160807/k10010625321000.html
【東京】「渋谷パルコ」最終日 400人が渋谷の街をパレード©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/07(日) 18:54:09.52 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160807/k10010625401000.html

40年余りにわたり、東京・渋谷を代表する文化の拠点として親しまれてきたファッションビル、「渋谷パルコ」が7日で一時閉店するのを前に、ゆかりの深い関係者などおよそ400人が渋谷の街をパレードしました。

「渋谷パルコ」は、昭和48年に東京・渋谷にオープンし、ファッションや芸術などさまざまな文化を発信してきましたが、建て替えのため、7日で今の建物での営業を終えます。

閉店を前に7日、渋谷の街でパレードが行われ、ファッションモデルやデザイナー、一般のファンなど、およそ400人が参加しました。
パレードは、奇抜な衣装に身を包んだモデルを先頭に、太鼓やトランペットなどの楽器の演奏とともに、にぎやかに渋谷の街を進んでいました。

見学していた女性は「学生のころから通っていたので、しばらく来られないのは寂しいです」と話していました。

また、開店当初から来ていたという70歳の女性は、「当時の渋谷は、近くの劇場でお芝居を見て、公園通りの喫茶店でお茶を飲んで、そしてパルコで最先端のファッションを見て、という本当におしゃれな街でした」と渋谷文化の発信地に別れを惜しんでいました。

「渋谷パルコ」は7日夜9時に閉店し、その後3年間の休業を経て、平成31年に新たなファッションビルに生まれ変わります。
【福井】若狭和田海水浴場 学生が運営の浜茶屋オープン、良好な水質PR 古代米のパンで「サババーガー」[8月7日] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/07(日) 19:44:39.92 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160807/20160807-OYT1I50028-L.jpg

福井県高浜町の若狭和田海水浴場に、関西の学生が企画、運営する浜茶屋「青空Kitchen」がオープンした。

 同海水浴場は国際的な環境認証制度「ブルーフラッグ」を国内で初めて取得しており、水質が良好で自然にやさしい海辺であることをPRするほか、地元の食材を生かしたメニューも提供している。開設は22日まで。

 町の要請を受け、大阪市の建築事務所「ジオ・グラフィック・デザイン・ラボ」が、大阪大、大阪工業大、京都工芸繊維大などで建築や設計を学ぶ学生に参加を呼びかけた。
出店資金を町が補助して活性化を目指す事業で、運営にはボランティア約50人が参加し、6月から海と山をつなぐイメージを体現する浜茶屋の設計やメニューを練ってきた。

 建材には、町のシンボル・青葉山から山林整備で切り出した青竹を休憩所の床材などに活用。休憩スペースの上部には青色の布が海風になびき、見た目にも涼しさが感じられる工夫を施した。

 メニューは料理専門家のアドバイスを受け、サバの塩焼きを古代米のパンではさみ、町産の杜仲茶などのハーブを加えた「サババーガー」(税込み600円から)をはじめ、キウイやレモン、ミントなどの自家製ソーダ(同400円)などを用意した。

 ブルーフラッグに関する情報を伝える特設コーナーもある。ボランティアの一人で、大阪大大学院修士課程1年の板倉彰吾さん(24)は
「町の人にアドバイスや励ましをもらい、勉強になる。きれいなビーチの魅力を伝えていきたい」と意気込んでいる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160807-OYT1T50055.html
2016年08月07日 14時36分
【愛知】世界のコスプレ愛好家たちに興奮 名古屋で大会[08/07]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/07(日) 19:47:08.22 ID:CAP_USER
世界30の国と地域の代表がアニメやゲームのキャラクターに扮し、
衣装の出来栄えやパフォーマンスを競い合う「世界コスプレチャンピオンシップ」が7日、名古屋市で開かれた。

予選を勝ち抜いた2人一組の18チームが気合の入った手作りの小道具やコスチュームで2分半の演技を披露。
完成度の高いパフォーマンスに、会場のコスプレファンから何度も歓声が上がった。

声優の古谷徹氏や漫画家のあんど慶周氏らが審査員を務めた。
イベントは2003年、国際交流を目的に始まった「世界コスプレサミット」の一環で、外務省などが主催している。

イベント開始前の7日昼、コスプレーヤーたちはアニメファンが集う名古屋市の繁華街・大須商店街をパレードした。

写真:名古屋市の繁華街にある大須観音に集まり、アニメやゲームのキャラクターに扮して記念写真に納まるコスプレーヤーたち
http://www.sankei.com/images/news/160807/wst1608070051-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.8.7 19:21
http://www.sankei.com/west/news/160807/wst1608070051-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。