トップページ > ローカルnews+ > 2016年08月05日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012001000101219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しまんちゅ ★
のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
リサとギャスパール ★
【喜界島】国内最高齢・田島ナビさん116歳の誕生日を来孫もお祝い[08/05] [無断転載禁止]©2ch.net
【長野】真田丸に登場の米子大瀑布が人気 須坂市[08/05]©2ch.net
【北海道】オウンゴール、それシカなかった…大捕物2時間 函館市[08/05]©2ch.net
【埼玉】教師目指す高校生が夏休みの小学生を指導 埼玉 秩父©2ch.net
【菓子】パインアメ×岩合光昭! ネコ写真が満載の「ねことあめ」9月5日に全国発売 かわいいパッケージが90種類 [無断転載禁止]©2ch.net
【兵庫】明石で「たこリンピック」©2ch.net
【静岡】浜松にフクロウと触れ合えるカフェ「福蔵」オープン 9匹のフクロウが出迎え 複合施設「ぬくもりの森」[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net
【神奈川】悩み相談「横須賀こころの電話」スタッフ確保に苦心…新規スタッフ養成研修の参加者を募集[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net
【岩手】図書館に猫コーナーできたよ 奥州、関連本500冊 胆沢図書館[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【喜界島】国内最高齢・田島ナビさん116歳の誕生日を来孫もお祝い[08/05] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :しまんちゅ ★[sage]:2016/08/05(金) 11:57:27.73 ID:CAP_USER
国内最高齢となる、鹿児島・喜界島の田島ナビさんが、4日、116歳の誕生日を迎え、町内に住む孫たちが誕生日を祝った。

ナビさんは、1900年、明治33年の8月4日生まれで、2015年に、115歳で国内最高齢となった。
ナビさんは、95歳で亡くなった夫との間に、7男2女の子どもをもうけ、現在は、孫28人、ひ孫56人、やしゃご45人、そのまた子どもが3人いる。

島の特別養護老人ホームで暮らすナビさんは、寝たきりで、会話はほとんどできないが、1日3食、しっかりと食べるという。

116歳の誕生日を迎えたナビさん。
4日は、近くに住む子どもや孫などおよそ10人が、花束とケーキを差し入れて、誕生日を祝った。

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00332436.html

こちらもどうぞ!

政治ニュース+
http://karma.2ch.net/seijinewsplus/
ビジネスニュース+
http://potato.2ch.net/bizplus/
ニュース国際+
http://potato.2ch.net/news5plus/
科学ニュース+
http://potato.2ch.net/scienceplus/
痛いニュース+
http://potato.2ch.net/dqnplus/
イベントnews+
http://potato.2ch.net/ticketplus/
PINKニュース+
http://phoebe.bbspink.com/pinkplus/
【長野】真田丸に登場の米子大瀑布が人気 須坂市[08/05]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/05(金) 12:22:35.83 ID:CAP_USER
日本の滝100選として知られる長野県須坂市の米子大瀑布。
NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニングに登場したことで人気が高まり、
壮大な光景を一目見ようと訪れる観光客が絶えないという。

米子大瀑布は、落差85メートルの不動滝と80メートルの権現滝の総称。
不動滝は落下する水がレースのカーテンのようになびくことから女滝、
権現滝は豪快に直線的に滝つぼに落ちることから男滝とも呼ばれる。

真田丸では群馬県の岩櫃山と沼田城とともにCG(コンピューターグラフィックス)加工され、
大瀑布の上に架空の城が建っているように合成されている。
須坂市などによると、城を持たなかった真田信繁(幸村)の理想の城が描かれたものだという。

写真:米子大瀑布の権現滝(左)と不動滝(右)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160805bo03_p.jpg

以下ソース:時事通信 2016/08/05-09:46
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016080500194&;g=soc
【北海道】オウンゴール、それシカなかった…大捕物2時間 函館市[08/05]©2ch.net
1 :のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff]:2016/08/05(金) 12:26:34.07 ID:CAP_USER
4日午前、北海道函館市の市街地にエゾシカが現れ、約2時間にわたる大捕物の末、
高校グラウンドのサッカーのゴールネットに絡まって「オウンゴール」となり、身動きがとれなくなったところを捕獲された。

函館中央署などによると、シカは同市松陰町で住民に見つかり、同市川原町の函館工業高校のグラウンドに逃亡。
警察官や市職員、猟友会員ら約20人が網を広げて捕まえようとしたが、走ってゴールネットへ突入した。
シカは体長約1・5メートルのオスで角の一部を折っていたが、捕獲後は同市郊外の山林に放たれた。

同校は夏休みで部活動中の生徒ら約50人がいたが、
「グラウンドにシカがいるので外に出ないように」とアナウンスがあり、けが人はなかった。
同校3年の生徒(17)は「まさかシカが学校に逃げ込むなんて。ビックリした」と話していた。

同市農林水産部によると、市中心部でのシカの出没は聞いたことがないという。

写真:自分でゴールネットに絡まったエゾシカ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160805/20160805-OYT1I50003-L.jpg

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2016年08月05日 09時21分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160805-OYT1T50011.html
【埼玉】教師目指す高校生が夏休みの小学生を指導 埼玉 秩父©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/05(金) 15:31:06.10 ID:CAP_USER
埼玉県秩父市で、教師を目指す高校生たちが夏休み中の小学生に勉強を教える教室が開かれました。
これは県立秩父高校などが、地元の小学校に呼びかけて開いたもので、小学4年生から6年生およそ50人が参加しました。
教室では、教師を目指す高校生が、小学生と机を挟む形で向き合って座り、小学生が持参した夏休みの宿題のドリルや計算の問題集などを広げて一緒に解いていきました。
このうち、小学5年生の立体の体積を求める問題では、高校生が計算の公式をすぐに思い出せず、高校生どうしが助け合いながら小学生に解説する場面もありましたが、高校生たちは、問題を解くためのヒントを出しながら丁寧に教えていました。
また、高校生と小学生が、100問のかけ算について解答する速さを競うイベントもあって、3時間に及ぶ講習を通じて交流を深めていました。
3年の女子高校生は、「『分かった』と言ってくれるとうれしく、教えることの楽しさを感じました。将来は、小学校の教師を目指したいです」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160805/k10010622881000.html
【菓子】パインアメ×岩合光昭! ネコ写真が満載の「ねことあめ」9月5日に全国発売 かわいいパッケージが90種類 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/05(金) 19:26:33.03 ID:CAP_USER
 パインアメでおなじみのパインが9月5日、ねこ写真をデザインしたキャンディー「ねことあめ」を全国で発売します。価格は200円(税別)。
「ねことあめ」は、写真家の岩合光昭さんが世界各地で撮影したねこ写真を、キャンディーの外側パッケージだけでなく、1つ1つの個包装に90種類展開した商品。
かわいい猫の写真の集める楽しみ方があります。

 今年6月からローソン限定で販売していましたが、このたび全国で取り扱われることになりました。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/l_san_160805_nekoame01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/l_san_160805_nekoame02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/l_san_160805_nekoame03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/l_san_160805_nekoame04.jpg

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/news141.html
2016年08月05日 18時50分
【兵庫】明石で「たこリンピック」©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2016/08/05(金) 21:32:22.64 ID:CAP_USER
リオデジャネイロオリンピックの開幕に合わせて、タコ漁の盛んな全国の街から自慢の料理が勢ぞろいした「たこリンピック」が兵庫県明石市で開かれました。
この催しはオリンピックのこの時期に旬を迎えたタコの魅力をPRしようと初めて開かれ、会場には地元の明石市のほか、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町など、全国8つの市と町からタコを使った自慢の料理が出品されました。
まず、タコのぬいぐるみを聖火に見立てたトーチが入場し、開幕が宣言されると、魚類学者でタレントのさかなクンがタコに関するクイズを出して会場を盛り上げました。
また、各地でとれたタコがカニを食べる早さを競う「エサとり競争」では、長距離の移動で疲れたのか、なかなか動かないタコもいて、子どもたちが盛んに声援を送っていました。
このあと、タコがどの数字の箱に進むかで日本の金メダルの獲得数を予想する占いも行われたということです。
南三陸町の佐藤仁町長は「復興は道半ばですが、おいしいタコが一年中味わえる魅力をアピールでき、オリンピックとともに町を盛り上げたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160805/k10010623311000.html
【静岡】浜松にフクロウと触れ合えるカフェ「福蔵」オープン 9匹のフクロウが出迎え 複合施設「ぬくもりの森」[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/05(金) 22:13:58.25 ID:CAP_USER
 浜松・和地の複合施設「ぬくもりの森」敷地内に7月23日、フクロウと触れ合えるカフェ「福蔵(ふっくら)」(浜松市西区和地町、TEL 053-486-0914)がオープンした。(浜松経済新聞)

店主の金谷雅子さんは、フクロウの輸入販売業者と知り合ったことをきっかけにフクロウに魅せられ、フクロウと触れ合える店を立ち上げたいと考えたという。
東京、大阪、京都などの同サービスを提供する店を巡り、出店企画を立案。物件を探している時に知人からぬくもりの森の中に出店したら面白いのではとの助言を受け、同複合施設に打診。出店が認められため、オープンにこぎ着けた。

 店舗面積は約12坪。フクロウと触れ合う店舗と、店外に飲食の販売ブースを用意する。店内は森をイメージし、木を生かした空間。フクロウがいる室内には2本の木が立っている。

 入場料を支払うと、金谷さんから楽しみ方と注意点の説明を約5分間聞いた後、フクロウのいる部屋へ入り、触れ合ったり写真を撮ったりして楽しむことができる。
時間は無制限となっており、写真撮影の枚数制限はない。「他店では時間制の店が多いが、時間を気にせず触れ合える店にしたかったため時間制限は無しとした」と金谷さん。
触れ合えるフクロウは、メンフクロウやアメリカワシミミズクなど全9匹。今後はフクロウだけでなくモモンガやインコなども加えていきたいという。

 提供する飲食メニューは、イチゴが入った氷塊をカキ氷機でふわふわな触感に仕上げ無添加無着色で提供する「苺氷り(いちごおり)」(500円)や「チュロス」(350円)、週末限定の「肉巻きおにぎり」(400円〜)など約10種類を用意する。

 「来店したお客さまが笑顔になれる店になれば」と金谷さん。「お客さまの要望をできるだけ反映し、お客さまと一緒に店を作り上げていきたい」とも。

 営業時間は11時〜17時。木曜定休。入場料は子ども=500円、大人=700円。

「ぬくもりの森」サイト
http://www.nukumori.jp/
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20160805-00000076-minkei-000-view.jpg
http://www.nukumori.jp/images/fukurou_02.jpg
http://www.nukumori.jp/images/fukurou_03.jpg
http://www.nukumori.jp/images/fukurou_04.jpg
http://www.nukumori.jp/images/fukurou_05.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000076-minkei-l22
みんなの経済新聞ネットワーク 8月5日(金)21時21分配信
【神奈川】悩み相談「横須賀こころの電話」スタッフ確保に苦心…新規スタッフ養成研修の参加者を募集[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/05(金) 22:34:46.30 ID:CAP_USER
 家庭や職場などで悩みを抱える人の電話相談に年中無休で応じるNPO法人「横須賀こころの電話」(小林哲也室長)が、市民ボランティアの確保に苦心している。
増加傾向にある相談件数に人手が追い付かない状態で、9月に始まる新規スタッフ養成研修の参加者を募集している。申し込みは8月19日まで。

 電話相談は2004年12月、市の委託事業としてスタート。基本的に平日午後5時〜午前0時の夜間帯と土・日曜、祝日に市民からの相談に耳を傾け、悩みや思いを受け止め続ける。

 当初は自殺予防を念頭に置いていたが、市民からの相談内容は職場のいじめや子育て、親子や夫婦間の問題、近所トラブルなどさまざま。
認知度の高まりなどを背景に、15年度の相談件数は4936件に上り、過去最多となった。発足当初は1対2の割合だった男女比も逆転したという。

 一方で、受け手となるボランティアは漸減。40人強のスタッフが原則、一人当たり月2回でぎりぎりのシフトを組んでいる。

 夜間帯に深刻な相談内容を「傾聴」し続けるのは容易でないが、ボランティア歴2年余の50代女性は「相談者に『気持ちが楽になった』と言ってもらえるのが、やっていてよかったと思える瞬間」とやりがいを口にする。

 新規スタッフ募集の詳細や問い合わせは、市保健所電話(ソースに記載)
こころの電話は電話(ソースに記載)

電話相談に応じるボランティアスタッフ=横須賀市内
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggrN1ss7VBO5flwkuoaBCfsQ---x900-y713-q90/amd/20160805-00011039-kana-000-view.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00011039-kana-l14
カナロコ by 神奈川新聞 8月5日(金)18時32分配信
【岩手】図書館に猫コーナーできたよ 奥州、関連本500冊 胆沢図書館[8月5日] [無断転載禁止]©2ch.net
1 :リサとギャスパール ★[]:2016/08/05(金) 23:48:24.68 ID:CAP_USER
 奥州市胆沢区南都田の市胆沢図書館(藤田司館長)は3日、猫に関する図書を集めたコーナー「猫ノ図書館」をプレオープンした。
全国的な猫ブームを受け、読書への関心の喚起や来館者の増加が狙い。人と動物との関わりを通して命の大切さも訴える。同図書館は猫に関する蔵書が多く、来年2月からは常設でのオープンを予定する。

 入り口付近の特設コーナーには、猫の生態や種類について紹介する図鑑、人気の写真集、絵本など多彩な図書が並ぶ。

 今年は夏目漱石の没後100年に当たり、代表作「吾輩(わがはい)は猫である」や作品の背景などをパネルで紹介。猫に関する随筆や漫画の短編集もあり、有名作家と猫との意外な接点も分かる。

 人と猫との絆を描いたノンフィクション作品のほか、東日本大震災の被災地の動物を紹介する本、ペットと飼い主の防災ガイドブックなども置いている。
猫好きの職員が少しずつ関連本をそろえ、現在約500冊(貸し出し不可含む)あるという。

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2016/m08/d04/nekotosyo160804.JPG
【写真=多彩な猫の本が並ぶ「猫ノ図書館」】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160804_3
2016/08/04


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。