トップページ > ローカルnews+ > 2016年07月07日 > oCTcMn1P

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やまとななしこ
【熊本】新阿蘇大橋600メートル超 下流側に架け替え[07/05]©2ch.net
【福井】幸運を呼ぶ?青いカエルが福井市の畑に 黄色色素なく発生、農作業中発見[07/06]©2ch.net
【福井】丸焼きサバは元気の源 1日、半夏生 丸焼きサバを食べる風習 大野市 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【熊本】新阿蘇大橋600メートル超 下流側に架け替え[07/05]©2ch.net
17 :やまとななしこ[]:2016/07/07(木) 08:27:44.12 ID:oCTcMn1P
東海大農学部は阿蘇キャンパスに戻ってこれるの?
大学が戻らないと、南阿蘇村で学生アパートを建てた住民が次々に破産するよ
【福井】幸運を呼ぶ?青いカエルが福井市の畑に 黄色色素なく発生、農作業中発見[07/06]©2ch.net
11 :やまとななしこ[]:2016/07/07(木) 08:30:18.71 ID:oCTcMn1P
たぶん仲間はずれにされて交尾相手も見つからないから子孫も残せない
それでも「幸運を呼ぶカエル」だろうか?
【福井】丸焼きサバは元気の源 1日、半夏生 丸焼きサバを食べる風習 大野市 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :やまとななしこ[]:2016/07/07(木) 08:36:10.77 ID:oCTcMn1P
福井県でも大野市は山に囲まれた内陸部にあるので、魚の丸焼きが伝統料理なのは
不思議だと思って由来を調べると

江戸時代、大野藩主が農繁期の農民を思いやり、飛び地のあった越前海岸から運んだ
サバを丸焼きにして食べさせたのが始まりとされる。

だけど、自動車のない江戸時代、しかも今ごろの時期に、サバを腐らせずによく運べたものだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。